2022-03-31

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/sesere/articles/c3917db32777af

文脈がよく分からないので、他での指摘と重複していると思うが、個人的に思ったこと。

文章MECEでないので「まあそういうことね」という話は措いておいて。

a. 日本語ウェブサイト記事本数で比較することはフェアではない

新しめの技術活用している人の情報収集の順番としては、エディタライブラリの当該部分のソースコードを読む、GitHubリポジトリがあるのであれば、そこのissuesで検索をかける、Google英語エラー文言等なので必然的英語になる)で検索する、Stack Overflow質問するという感じだと思うので、Qiitaでの出現数が減ることは仕方ないと思う。

ミクロで見ると、フロントエンド系の主要な論客Qiitaから離脱していることもある。

b. SPAという概念が古い

SSGの登場によってSPAネガな部分のほとんどは潰されていると思う。

SPA的な手法を使うのであれば、SSGにしろという指摘であれば、的を射ていると思う。

他にも色々と言いたいことはあるが「SPAのことを言ったら一斉に突っ込まれた」という事象観測できないので、とりあえず以上。

  • SSGってわりと普通のことじゃない? テンプレートエンジン使ってHTML返すのとかわらんくね

    • そのとおりですね。 あの元記事の人や「画面遷移が」とかコメントしている人たちはSSGを触ったこともないんだと思います。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん