2022-01-10

anond:20220110164428

自分が直接経験したこと以外にまったく想像力が及ばないということなのであれば、自分特性がそうであるということを自覚して、常日頃からもう少し他者社会のことに想像を働かせるように意識して欲しい。

例えばその生まれ子供障害身体障害知的障害・その他)があった人もいるし、普通の子供が生まれても何も学ばない大人もいる。その人達にもその人達人生があり、違った形で考えたことや学んだことがある。

別に家庭に限った話ではない。想像力を持つことは社会をマシにするために必要なことだと思う。

記事への反応 -
  • なにを偉ぶっているのか知らないが、君はどうなの?

    • 「君はどうなの?」がどういう意味か分からないけど、子供を持つ前にそのくらいのことは分かってたかどうかという意味なら分かってたよ。子供いないからね。

      • そっか良かった そこまで、わかっているになぜ他人に知識マウントすることが恥ずかしいってこと知らないんだろうな

        • 「知識」ではなくね?想像力とかそういう話じゃない?

          • なら想像と読み替えればいい それで全く意味が異なるのかは知らないが論理的に説明できるんだろう

            • 自分が直接経験したこと以外にまったく想像力が及ばないということなのであれば、自分の特性がそうであるということを自覚して、常日頃からもう少し他者や社会のことに想像を働か...

              • はあ、そっすね(他人を想像力足りないとかで貶すクソ先輩そのものだな)

              • その偉い志を他人に押し付けたりマウント取るのが引かれる原因だろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん