2020-05-26

anond:20200526120047

フルダイブ技術のものが脳に与える危険性が高いから無理、という事はあまり考えてなかったけど、確かにその側面でも無理な気がする。

 

それでも、フルダイブができたと仮定できるなら、逆に仮想世界で起きた事は現実とは違うんだよ、という事を認識させる画期的方法ぐらいはできてそうだけどね。

 

あと、いくら脳内シミュレートしても、ワールドトリガーみたいにしたらしょぼくなる、というのが理解できなかった。

そういうゲームひとつぐらいあっても問題なさそうだし、好きな人は好きなんじゃないかと思ってしまう。

 

逆にそこに対して絶対に無理だと確信が持てるあんたの方が俺より何かを悟ってるのかもね。俺にはわからなかった。

  • ARはともかくVRでのRPGやFPSは実現しないと思っている 想像してみてほしい、自分の手で生き物を切り刻むことを 想像してみてほしい、斧を持ってPKする自分を それがどれだけ現実に影響...

    • ちょっとズレてるな。VRでのオープンワールドゲームが流行らない、という点は同意だけど、それはリアル過ぎて思い切った事ができなくなるからじゃない。 ムゴいシーンはボカせば良...

      • まぁ、ブコメに反応して書いたんだけど 想定してるのは「現状の」VRじゃないよ 今から60年先(2080年)のVR ちなみに、今から60年前は1960年だからな んで、現時点でのVRもの小説とかっ...

        • 俺も現状のVRではなくて60年後で想定してるけど、おそらくフルダイブは無理。理由は別で書いてるけど、技術的に不可能だと思う。   だけど、フルダイブができると仮定したら、ムゴ...

          • フルダイブはその技術の危険性も合わせて無理だろうってのは同意だけど フルダイブでムゴイシーンをごまかしちゃ駄目なんだよ ものすごく安っぽくなる その安っぽさが現実にフィー...

            • フルダイブの技術そのものが脳に与える危険性が高いから無理、という事はあまり考えてなかったけど、確かにその側面でも無理な気がする。   それでも、フルダイブができたと仮定で...

      • VRなんて いまやってるやついるのか? Microsoft だってトーンダウンしてるし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん