2019-02-19

辞めるにしても3月までいろと言われた

就業規則に書いてある日数の倍近くになるけど、しぶしぶ了承した

それで円満になるならと

有給は大量に残ってる

使うなとは言われていないが、3月までに使い切れる状況じゃない

じゃあいつ使えるのかと聞いたら、4月に使われる=4月まで在籍されると新しく有給付与されるからそれは困る

3月末で辞めてくれ、その代わり残ってる分は買い上げる、だと

そっちが退職時期伸ばしてきたんだから、その結果有給が発生しようと筋を通すべきでしょうよ

何回も考えたが、やっぱり自分の考えが正しいと思う

もめるのは正直しんどいけど、合意がなくても任意退職というものがあると労働局の人に聞いた

別にもっと早く辞められたなら、4月発生の有給なんて考えることもなかった

自分の都合ばかり

本当に嫌いだ

普段偉そうなくせに頼みごとをする時だけ下手に出やがって

そんな卑怯性格を見せられたら余計に引く気がなくなるわ

こっちの気持ちをまるで無視するような発言、忘れてないからな

筋を通してくれ

もらえるお金なら欲しいという気持ちもあるけど、それ以上に自分の都合だけ考えてこちらの損を厭わないという姿勢が許せない

理屈こちらにあるなら引く理由はない

ただ、誰から共感されない話だとは思う

ただ強欲なだけじゃんと、他人から見たらそれだけだと思う

実際欲の部分もあるからなんも言えないけど

はあ、もめたくなかったなあ

やっぱりもういいですいいなりで、と言いたくなる時もある

なんで自分はこんなに突っ張るのか

まあ、納得できないからだな

公平じゃない、筋が通ってると思えない

そんだけだ

  • 法律的には2週間後にやめてええんやで ただ次の会社は決めといたほうがええで

  • 明日から3月末まで全部有休でも使い切れない? 自分も使わせてもらえなかった。法律で買い取れなくなったって言われて10日分くらい消滅してしまったけど買い取りできるのか……

    • 3月末までに消化は、有給の残日数的にはできる。ただ、もうほとんど来ないことになる。 客先に常駐する形態なので、客との関係的にそれはやりづらい。自社だって、俺の希望より客先...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん