2016-01-05

プラグインを作ったけどgithubで公開できない僕の理由

有名なプラグインを使ってるとかゆい所が気になりだしてくる。

そういうときフォークしてカスタマイズして使ってるんだけど、いじくってるうちに不要コードとか気になりだして気づいたら一から作ってしまうことが多い。

でも英語が出来ないのでgithubで公開が出来ない。

せっかく良かれと思ってissueを投げてきてくれた人に答えることができないから公開したくない。

issueを無効にすることも出来るけどpull requestでコメント送信できちゃうのがつらい。

学生時代クラスメイト無視をされてきたので、関わってくる人を無視することに抵抗がある。

言葉の壁で相手を傷つけたくはない。

超が付くほど人間関係大事にしているわけでもなく、いきあたりばったりでおちゃらけで人と関わっているけど、無視をするということだけは譲れない。

英語を学ぶ気力がない。

休みは月3日、一日14時間労働、その後は反省会という名目飲み会毎日+2時間拘束されると気力が弱っていく。

いいところに転職できるほどの学歴や職歴もない。

僕がプラグインを公開した時は転職して英語を学んでいる時だろう。

その時の自分がこの記事を読んだらどう思うのかな。

  • まあ、気にせずフォークして公開したら? PR/Issueってそれほどこないよ(大量のライブラリ公開して、そこそこ使われてるけど全然来ない PR、結構投げてるけど無視されること多い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん