2015-03-22

私服で良いという採用担当者私服で行くのは愚の骨頂だという人達

私服OK」でいいと言われてクソ真面目にリクスーか、ビジネスカジュアルで行けば「無難」という声が多い。

要するに「無難」さのあるスーツ系統でコーディネートするのを妥当する人は、多分「私服OP」という命題に明確な回答を持ち合わせていないんじゃないか?

事実、これ系の質問になると、スーツ派と私服派で必ず賛否が分かれる。

恐らく彼らにも明確な回答がないためである

ビジネスカジュアルやノーネクタイ適当だというのも誰かしらのアドバイスを受けていて自分自身でこれだとする正解じゃない場合がある。

エージェントやキャリコン、学校先生指導されたから、それがフォーマルなんだろうと自分に言い聞かせている様は明白だ。

何故なら指導者にも明確な正解が分からないのである

私服で良い」という設問に対して、どれくらいの人がこれが正解だと断ずる人はあまり多くないどころか、一流のビジネスマンでさえも回答に窮するだろう。

何故なら非常にどうでもいい事であり、またこの設問に対する回答は、正解が無い事が解答であるのだから、答など知る由もないのである

  • 私服OKのところにスーツが来てもまったく印象に残らない。 自分に特殊な技能や、誰にでも勝る経歴があるなら別だが、 平凡な能力しかないのであれば、なんらかの印象に残る方法を取...

  • 数こなせばわかると思うけど、「私服で良い」「私服OK」と「スーツ禁止」「私服でお越しください」では他の来場者の傾向も違うよね。言語理解力の問題なんだよ 「どれくらいの人が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん