2014-04-17

学歴信者は人を育てる資格がない

学歴さえあればそれでいいという人は人を育てる資格がないと思う。

なぜなら、学歴があっても人間関係がうまくいかなければ、社会では生きていけないから

学歴だけでうまくいくほど人間関係は簡単ではないと思う。

生きていくには、まず学歴がどうとかよりも、人間関係スキル必要になると思う。

がむしゃらに勉強だけしていた人間が次々とニートになっていく様子を見ると本当にそう思う。

勉強だけしていればいいとか言って、対人関係能力を育てることを怠っている親が、

ニートや、悪ければ人殺しなんかの反社会的人間を生むんだと思う。

学歴さえあれば人間関係もうまくいき、ひいては仕事もうまくいきお金もたくさん稼げてすべてうまくいくなんて、

物事をいきなりシンプルに考えるとひどいことになると思う。

第一、学歴だって、人に認められたいとかそういう欲求から来ている。

でも、実際には学歴だけでは人間関係は円滑には進まないのだ。

勉強だって人間関係のためにやっているんだから

学歴さえあればいいという人間は、人を育てるうえでは最悪の種類の人だと思う。

そういう人が親だった場合には、つらい思いして勉強とかの努力をしたのに、

対人関係スキルがないから、人との関係に恵まれなくて、何で努力したんだろうということになる。

人間関係で優位に立つためにがんばったつもりが、そういう優位に立とうという行動が周りから見たら鼻につく場合も多くて、どんどん嫌われていく。

がんばればがんばるほど損をしていき、何で生きているのかわからなくなる。

これは個人的な考え方ですが、人は人との関係楽しいから生きているのだと思う。

それで、人と人との関係学歴さえあればいいなんてそんな簡単なことではないだろう。

学歴なんか対人関係の上ではひとつの要素に過ぎない。

でも、学歴さえあればいいという親の元で育つと、人間関係のその一部の要素を手に入れることに、

全部の力をつかっちゃって、学歴だけじゃなくて、髪型整えるとか、口がくさくないように歯磨きするとか、

人には親切にするとか、うそはつかないようにするとか、いろいろあんだろうが。

ふざけんなよ。学歴さえあればいいとか言っているやつは俺のことを社会的に殺す気か?

お前らは人殺しじゃ!

  • 学歴さえあればそれでいいという人はいまどき少数派。 とはいえ学歴が重要なこともまた事実。

  • 逆だよ、馬鹿。 人間関係がうまくいかないやつは勉強しなきゃどうしようもないクズだ、というだけの話。 人間関係は「これ」と言った決まった教える方法は無い。 上手くなれればよ...

    • 元記事書いた人間だが、 勉強ができている人間を見ると、もともと人間関係を作るのがうまい人間が多かった。 よく言われるマズロー欲求五段階説にもあるように、ある程度の人間関...

      • だから逆だろ。 その場合を言うなら、まず勉強が出来るからある程度自尊心が得られて それで自分に自身が持てて、それで人に対しても上手く接せれる様になるんだろう? お前みたい...

        • 自信さえあればいいんだろうか。 自信さえあればいいとか、学歴があればいいとか、 いきなり簡単に考えすぎなんだよ。 必要なものっていっぱいあるんだよ。そんな1個とか2個とか...

          • 馬鹿なのか? だから、お前が運動が得意だったりしたら小さい頃にそれによって自尊心を得られただろう? 絵が物凄く上手いとかでもそうだろう。 それによって自信が生まれ、そこか...

            • ここで話しているのは、親がどうしたら子供を社会で生きていける人間に教育するかということであって、 自分が馬鹿かどうかは関係ないだろう。 自分が馬鹿でも子供がちゃんと育て...

          • こういう当たり前の、 Aとは言い切れない。そしてBとも言い切れない。なぜならCだから。 みたいなのって現実では当たり前で、お前のやってることは思考停止だからwww 議論のときはあ...

  • 今日はこれにブクマつければいいのか?

  •  人は人との関係が楽しいから生きている って底辺のヤンキー高校生が言ってそう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん