2014-04-07

これも君の仕事だよ、とかふざけんな

自分には自分仕事がある。

毎日かかさずする作業と、週1回作業いくつかと、月1回作業いくつか。

あと年に1回っていうのもいくつかある。

これらが組み合わさって、自分にとって丁度いい仕事になる。


から、これ以外の作業を頼まれた時には最高に不機嫌な顔をして、

いま忙しいんで・・、とか、理由をつけて逃れる。

電話はとらない。

時間給で働く自分にとって、電話時間取られて忙しくなるのは絶対に嫌だ。

しかしほかのパートは律儀に電話取ってヒーヒーいっている)


基本、会社自分パートには残業させてくれない。

それでいて時間内に仕事を終わらせなかったら、無能扱いされる。

から余計なことは一切しないって考えでもいいははず。

そっちがその気ならこっちだってそれに対抗しますよ、ってことだけ。


最高にムカつくのは、社員が出すものさないで自分仕事しわ寄せがくること。

自分はこういうことがあると、露骨イラついた態度をとって拒否るから

気の弱い人は言い出せずに、本人が残業休日出勤でもして、自分が知らないときにやっているっぽい。

まあ、相手が偉い人でも、決まりは決まりですのでっていって、拒否るのだがww。


先週、社員が提出期間を過ぎて出してきた書類をいつものように拒否った。

そうしたら今回は、上司が出てきてなんとか処理してくれないかって頼みにきた。

それでも無理なものは無理ですよ、決まり守らなかったのは○○さんですし、っていってやった。

そうしたら「そうか、でも、これは君の仕事なんだ、君がやらないならほかの人にこの仕事してもらうしかない」ですと。


訳がわからない。

それって業務命令違反からクビにすんぞって脅してんのと一緒だぞ。

業務命令違反はどっちだっつーの。遅れて提出してきたてめーの部下だろうがよ。

もし近いうちに自分がクビになったり部署移動なんてことになったら、

理由問いただして労働基準法盾にして大怪我させてやんよ。

待ってろクソ社員どもが!

  • 自分はこういうことがあると、露骨にイラついた態度をとって拒否るから、 気の弱い人は言い出せずに、本人が残業や休日出勤でもして、自分が知らないときにやっているっぽい。 ...

  • ルールだからってあんまり杓子定規に融通効かせなかったりすると、自分が困ったときに誰もたすけてくれなくなっちゃうよ。 それとも、自分はルールを侵さないから大丈夫とかってお...

    • なんか、ルールを守るかどうか、ルールに融通を利かすかどうか?が重要なのか? 助けあうことが重要なんじゃね?   ここで言ってるのは、ルール以前に上司とコミュニケーションが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん