2014-03-26

部下を罵倒する方法

罵倒する文句のあとに以下のフレーズをつける。

・・・とみられてもしょうがないよ」

・・・とか言われたってしかたないぜ、それじゃ」

・・・って思う人だっているかもよ」

(例)

「やる気がないなら、さっさと荷物まとめて家に帰れ!!

って、部長あたりに思われちゃうよ、それじゃ。

そろそろちょっとやり方考えろよ。」

ポイント

罵倒の文句と、そのあとのフレーズの間は長すぎず短すぎず。

ちょっと脅したいだけなら、罵倒のあとはにこやかに。本気で罵倒したいときは、罵倒の後も怒気を含んで読み上げる。

一応親身になって注意しているという立場がとれるので、鈍いわりには被害者意識が強いような面倒な部下に対しても、ハッとする言葉気づきを促すことができる。けっこう厳しい言葉仕事しない奴は死ねよ等)でも不思議一定許容範囲に収めてくれる魔法フレーズなので、悪用含め応用範囲は広いかと思います

ちなみに、私は罵倒される側です。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん