2014-02-25

保育園とかのシステムって今の時代に全く合ってないのな。

保育園入れようと思って、年収別の保育料見たら、うちの自治体酷すぎwww

年収413万以上で月53000円wwwww

これうちの自治体だけじゃないんよね?

みんなそうなのよね?

旦那一人だけでこの最高額に到達するんですけどwww

年収400万なら手取りは月20万くらい。

うちの場合

家賃50000

食費40000

水道光熱費30000

保険貯金25000

通信費20000

ガソリン代30000

冠婚葬祭費もろもろ払って、普通に暮らしただけでほぼなくなる。

パートに出たとしても半分以上が保育料。

そりゃ何のために仕事に出るの?ってなるよなぁ。

私は育休だったからまた仕事に出られるけど、家の都合で仕事一旦辞めてしまった人は本当に考えると思う。

制度は全力で子供自分で面倒みろよっていってくる。

なのに、今の世の中は旦那の稼ぎだけじゃ子供大学まで行かせられないから母親はそれでも働きたいと思う。

ほんとに制度が今の世の中に合ってないのな。

子供増やさないといけないんじゃないのか。

  • それはお前が保育園を軽くみているからもっと安くしろと思うだけで 他に削るべき部分が見えていないだけなのでは

  • 保育園代は一生かかり続けるわけじゃないんだししょうがないんじゃないの? 奥さん側の将来のキャリアを守るために数年間給料ほとんど注ぎ込んででも保育園に入れるんでしょ。 結局...

    • パートでしか働かないのに保育園入れる奴なんているのか?損得計算できないのか? 現実には山ほどいるよ。 パート代の方が保育代を上回るならその金目当てってのもいるけど 例え...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140225152942の増田だけど、 「他人を雇ってやらせるにしても「育児なんかの為にそんな大金出すのは勿体ない」という意識があるから、例え金があっても出し惜しみす...

  • 良心的な保育園としか思えんが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん