2011-07-02

仕事場での失敗について

職場で私の知り合いがミスを犯した。

割と重大なミスで、糾弾されるのは当然の流れではあった。

しかし、そこで現れたのが30後半の女性社員

ミスを犯した時点から時間もの間ずっと怒り狂っていた。

口汚い罵りは勿論、わざと大きな音を立てて仕事を続けるなど、その威圧的な態度は不快まりない。

また、知り合いの言葉鵜呑みにした自分が気に入らないのか、

同じ文句を延々叫んでいたのにはやや病的な印象を受けた。

周りへの影響力で言えば断然女性社員の方が上で、

暴言を聞かされている周りの社員は、当のミスを犯した知り合いへの怒りよりも、そちらへの不快感の方が大きくなってしまっていた。

ご機嫌を取るのも面倒で、結局、終始その女性社員のフォローに力を割くことになってしまった事に本人は気付いていない。

私もそれなりに色々な職場渡り歩いてはいるが、怒りの矛先の向け方で、精神年齢がよくわかるのは間違いないと思う。

私も昔重大なミスを犯し事があるが、その時の先輩社員対応に涙した覚えがある。先輩と言っても5歳ほど年上のまだまだ若い方。

そんな事を、30も終わりを迎えようとしているババ…女性の怒り狂っている姿を見ながら思い出して、別の意味で涙しそうだ。

一応言っておくと、知り合いのミスを許せとかそういう話ではない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん