2009-11-01

障害者」表記について/いち障害者からの雑感

こんにちは。こんな記事がブックマークを集めてますね。

障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091101/osk0911010237002-n1.htm

どうやら「障害者」という単語にマイナスイメージがあるので、

それに代わる呼称を一般公募しようという話のようです。

はてなブックマークでは、否定的な意見が大勢のようです。

 

私は脊椎に先天障害がある、いわゆる障害者です。症状は排尿障害。

障害者になじみがない方の参考になればいいかなと、少し意見を書いてみます。

(もちろん、障害者一般を代表する意見ではありません。)

 

小学校のころ、学校で知らない女の子二人組に、こう話しかけられたことがあります。

 

「○○くんって、障害者なの?」

 

まだ素直だった私はその女の子たちに、自分が二分脊椎という先天障害であること、

どのような症状があるかなど、わかる範囲で丁寧に説明したつもりでした。

しかし、説明を聞いた後の女の子の一言は、私の予想外のものでした。

 

「じゃあ、やっぱり○○くんは障害者なんだ」

 

自分という個人ではなく、「障害者」というラベルで見られること、

これはとてもつらい体験だったので、30を過ぎた今でもはっきり思い出せます。

(数多あったいじめや何やより、よっぽどはっきり覚えています)

 

だから吹田市が「障害者と呼ぶのはやめよう」ということ自体は、理解できる面もあります。

例に挙げて悪いですが、本記事のブックマークコメントid:A-xtuという方が、

b:id:A-xtu 身内に障害者がいる身としては、ちっともありがたくないどころかむしろ大迷惑。どうせ行政上の諸手続名称もいろいろ変更されるのかと思うとウンザリする。こういう当事者不在の施策はいいかげんにせよと申し上げる 2009/11/01

とまでおっしゃってますが、正直、身内の方の気持ちをほんとにわかってらっしゃるのか、

他人事ながら少し悲しい気持ちになりました。

(ただ言葉が足りないだけと信じたいですが)

追記:ブコメにご指摘あり、上記内容は重度障害者の身内としての立場を表明されたものとのこと。「当事者」という言葉が「障害者本人」を指すと勝手誤読しておりました。大変失礼しました。

 

とはいえ、私も吹田市施策に賛成するわけではありません。

障害者と呼ぶのをやめる」ことは結構ですが、

「それに代わる呼称を」というのは無意味なことだと思います。

 

「○○くんって障害者なんだ」が仮に「○○くんって元希者(げんきもん)なんだ」に代わっても、

ちっとも救われないどころか、むしろバカにされてる感がプラスです。

 

障害者だの障がい者だの元希者(これは高齢者のことですが)だの、字面の問題ではないんです。

何らかの総称で呼ぼうとすること自体が、障害者/健常者という二分論を産み、

ラベリングによる差別を助長する元凶だと思います。

 

総称を全くやめてしまうと行政上の不都合も生じる(障害者手帳とか)場合があるでしょうから、

そこは、個別により適切な単語に置き換えてもらえばいいと思いますが、

イメージがよくてキャッチーな単語で総称しよう」というのは、

発想の方向が違うのではないでしょうか。

 

余談ですが、記事中にある吹田市スタンス

『障害』は個人ではなく社会の仕組みや街のあり方に存在する

については、心より賛意と感謝を送りたいと思います。

吹田市には、このスタンスを大事にしてあまり変な方向に流れないように、

と願いたいと思います。

 

ブコメに対するお返事

b:id:quix_que 障害者, 言葉 一応障害者の端くれとして言えば、属性を示すラベルが必要な以上、カテゴライズからは逃れられない、と思っている。2009/11/01

b:id:tatsujik 障害者の親ですが、障害者というカテゴリーは必要だということは自覚されていると思います。カテゴリーはいるが、障害者とは言わないでほしいというと現実的にどう対応したらいいのかわかりません。2009/11/01

確かに行政カテゴライズが必要なことは理解しているつもりですが、そのことと、

カテゴリ名前が必要かということは別問題ではないかと思っています。

以下に私見、というか、「こうだったら私は嬉しい」を書きます。

 

例えば、「障害者」という広いくくりではなく、なるべく各病名や症例名で呼ぶようにするだけでもいい。

病気したことない人はほとんどいない、つまり、ほとんどの人は何らかの病名や症例名を持っているので、

これだけでもある程度対等な立場で話をすることができるようになります。

その上で、一部の症例に関しては「障害者手帳」ではなく「障害明細手帳」を交付する。

いや手帳名前はセンスある人が考えてくれればいいですが、言いたいことは、

人にラベルを貼るのではなく、症状にラベルを貼るということ。

 

と、ここまで書いて思ったのですが…。

私は四肢障害が出なかったので、見た目でラベリングされることはまずありません。

そのため、上記ブコメの方々(症状は存じませんが)と比べて認識が甘い点もあるのかもしれません。

どのような社会になれば嬉しいか、もしよろしければ、お二方にもご意見が伺えれば嬉しく思います。

  • 小学校の頃のエピソードについては、はっきり言って女子の頭が悪いだけなんだが、馬鹿の馬鹿な反応に対して傷つかなければならんというのもこれまた馬鹿であることだなあ。 まあ今...

  • 何らかの総称で呼ぼうとすること自体が、障害者/健常者という二分論を産み、 ラベリングによる差別を助長する元凶だと思います。 総称で呼ばれる瞬間に、個が失われてステレオ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20091101144634 http://anond.hatelabo.jp/20091101144614 http://anond.hatelabo.jp/20091101135453 http://anond.hatelabo.jp/20091101144327 http://anond.hatelabo.jp/20091101135051 gokiburi惨状

  • トラバへのお返事 本文が長くなってきたのでトラバへのお返事はこちらに。 内容上、ただのキモい自分語りなので気にしないでね!   http://anond.hatelabo.jp/20091101145215 小学校の頃のエピ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20091101135051 障害というカテゴリをなくそうが、名称を変えようが、症状にラベルを貼ろうが、状況はそう大きく変わらないと思う。 なぜなら、いろいろな教育や社会...

  • どうも、「障害者」という括りに入れられるのを嫌がっているように感じるナァ。 いち障害者から…と書きながら、その括りには実は僕は入らないんだよと言いたげな感じが… ちょっと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん