「SSD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SSDとは

2024-03-08

anond:20240308180349

ワイ無職自作セールポイント駆使しつつ11万くらい。

i5 13500とRX 6700 XT(中古)やな。

ケースはMACUBE、ファンはThermalrightでケチって

SSDはHiksemiの2TBを8900円でゲッツして(Aliセール)

マザボはB660M MORTAR WIFIを15000円(AmazonBF)

電源は昔燃えたことが何度かあるからケチらずDEEPCOOLの750Wにしたわ

まあモニター自作キーボードを入れたら20万超えるんやが

Steamとかレイトレゲーなんかと無縁なネトゲおじさんなのでこれで10年くらいは戦えるはずや

原神スタレ崩壊3rdを裏で動かしても難なく動いてるから偉すぎるで

anond:20240308180349

サイコムで買って、弄り倒した末に今は別物になってしまったPCを使っている。

  • Antec P100 1万くらい?
  • i5 13500 35k
  • マザボ 20kぐらい
  • rtx4060ti 16gb 73k
  • fractal edison m 550w 多分15k
  • solidigmの高いssd 2tb たしか25k
  • solidigmの安いssd 2tb 多分17k
  • noctuaのnh-u12s? 多分10k

合計: 205,000円

こんな高いPCになってたんか……(衝撃)

anond:20240308180349

メインで使ってるノートPCはレッツの法人モデル中古で買った時の値段は4万してない

SSD換装メモリガン積みしたがその時にDVDドライブの配線おかしくしてしまった模様

クェェェェェェェ

Win11にアップグレード済み 

 

寝かしっぱなしの母艦PCは下記の増田でぽまいらに相談した後、結局自作しました、53万くらい

RTX4090+Intel乗ったパソコン欲しいんやがこれどう思う?

https://anond.hatelabo.jp/20230414081443#

 

ケース、マザボからフルで購入したやで。流用できたパーツ無し

つかBlu-rayドライブ付ける予定だったんだけど、見た目と機能と値段で何も考えずPCケース買ったら、

Blu-rayドライブ付けるとこなかったわ

クェェェェェェェ

 

まぁ、そ、外付けBlu-rayドライブとして使えばいいよね、あとPS5もあるし

2024-03-07

パソコンオタク自称してた頃は、自作でフルタワーデスクトップ組んで、

FreeBSDWindowsデュアルブートにして、OSガチガチカスタマイズしてたんだけど、

セットアップの度に環境を構築し直すのが段々とめんどくさくなったし、

Linux系のOS精通したってサーバーでも触らない限りは実用性はない。

今は自作よりもBTOショップの方が安いし、相性問題リスクなくメモリGPUを詰め込めるので楽。

設定をクラウドで保存してくれるアプリも増えたから、設定のバックアップ必要ないことが多く、

ドライバローカルで保存しておけば、とりあえず使える環境にするには十分。

配置場所自由が効くアプリなら外付けSSDに逃すことで再インストール不要

BTOショップで買ったWindowsオンリーマシンカスタマイズなしでゴリゴリ使って、

調子が悪くなってきたら、OSクリーンインストールしてデフォルト設定で使うのが結局一番楽。

過程を楽しまず、手軽に結果だけを得ようとする姿勢はもはやオタクとも言えず、

私は少しだけパソコンに詳しいだけのおじさんになってしまった。

余計な金がかからず、情報積極的収集する必要もなく気楽だが、人生としての面白みはないような気がする。

しかし、リスクを背負ってまで人生面白みを求めるのも今はもういいかなって思っている。

大小様々な事故事件を避けて凪いだ湖のような穏やかな人生を送りたい。

anond:20240307153200

ヌルヌルのためにはcpu重要fpscpuで出す。グラ設定落としてもcpu要求は変わらないからな。

core i9 14900k (9万円)

rtx 3060 12GB (4万円)

を買え。

ryzenはよく知らん。後は適当に電源とマザボ、ケースを買え。ramはそろそろddr5がいいかな?ssdはmonstar storageかsolidigmもしくはsk hynixおすすめ

PCデータ上書き全損という婉曲的な死のすすめ

オーディオやらマウスドライバーが壊れたらしく、セーフモードにしようと思ったらbitlockerが解除できず、持ち出さないしこの際解除してしまえと放置していた。

ブルスク再起動SSDが終わった。

電源を付けたら、Dellが「初期化しますか?」とか聞いてきて、バックアップやら転送なる文字があったし、多分どうにかしてくれるのだろうとパニクッて初期化してしまった。

そして二回目の初対面を果たしたPCに、データは何一つバックアップなどされていなかった。理由は知らん。

OSを上書きしたおかげで何もない。復旧ソフトスキャンしたら、キャッシュファイル可能性があるらしいが、一番残したかったもの存在ごと消えていた。

全部バックアップを取ってなかったのが悪い。それはそうだ。

なので、これは死ぬならさっさと死ねというお告げなのかなと思う。

大事だと思ってたなら一手間ぐらい掛けるし、していないということはそこまででもなかったと言いたいのだろう。人生と同じだ。

維持する気がないなら捨てたほうがいいんだろうな。中身も覚えていない学生時代メールやとりとめのない文章が、怠惰自分を責める。

未練なくなったといえばなくなったのか。

ありがたいって思わなきゃな。

浪費癖依存症)があるから、買い物は楽しいんだけど。

買った後、楽しめるかどうかは別なんだよね。

それでも本やDVDゲームは取り掛かるのが比較的楽として、問題PCパーツ。

PCシャットダウンし、コネクターを外して机の下から引っ張り出し、

カバーを開けて組み込んで、環境設定して、動作確認してって、消費するのにめっちゃ手間がかかる。

結果、三ヶ月程、当時高値で掴んだSSDメモリーグラボが未開封のまま放置されている。

組み込めばスタフィープレイできるはずんだんだけどなぁ…プレイしたいがPCアップグレードはシアt区内。

2024-03-06

anond:20240305175742

30代男性です。

主にもらったことある系で。

私は嬉しい

人によっては嬉しいかもだけど私は微妙

  • 酒類自分家族も誰も飲まないのでもらうと困るし、大抵飲まない(飲めない)という話をしてるので、もらうと「あー、この人って話聞いてないんだなー」と思います
  • ネクタイハンカチ趣味がはっきりしてるのでもらっても大体使えなくて微妙です
  • 財布:これも機能面でこだわりがあるので下手にもらってもまず使えないのと、あと複数もらったときどうすんのこれってなります
  • ボールペン万年筆:同じくこだわりがあるので下手にもらっても(ry
  • 腕時計:こだわり(ry
  • 男性化粧品:基本のケアぐらいはやってるけど、それ以上はやるつもりないし困る。化粧ぐらいしろチー牛って意味かもしれんけどうるせえ

もらったことないけどくれたら嬉しい

恋人じゃない女性からプレゼント

無難面白みに欠けるが私はとても嬉しい



人によっては嬉しいしプレゼント定番だけど私は微妙



よくもらうけど嬉しくない

2024-03-05

anond:20240305175742

30代男性意見です。

嬉しい

嬉しくない/困る

2024-03-01

父が容量詐欺USB SSDを買ってた

たかよこいつ

2024-02-19

Chrome OS入れた

最近戸建てに引っ越し、それまでのマンションリビングで使っていたデスクトップを2階に置いたところ全然使わなくなってしまった

まだ小さい子ども相手リビングに居ないといけないのと、単純に2階に上がるのが面倒だから

ただ、調べものをするのにどうしてもスマホではやりづらく、また紙に印刷して検討したいタイプ人間なので、ノートPCが欲しくなって中古含めて色々検討したが、そのために数万払うのもアホらしくてやめた

荷物を整理していたら10年くらい前に買ったaceraspire v5というノートPCが出てきたので、ここで俺は一計を案じ、Chrome OSを入れてみることにした

このPCには数年前にLinux mintを入れたのだが、Linuxコマンドを覚えるのに挫折してそのままだった

少しでも動作改善しようとアマゾンで250GのSSDメモリ8Gを買った

両方合わせても5000円しなかったので、いい時代になったもの

裏蓋を開けるのが怖かったので検索すると、こんな古いマイナー機種でも分解動画とかがあって助かった

久しぶりのPC改造でちょっとクワクした

デスクトップPCChrome OS Flexダウンロードして、USBメモリを起動用ドライブにする

あとはそれをノートPC差して電源を入れてしばし待つと、Chrome OSが立ち上がった

画面の指示に従ってSSDインストールし、再起動してSSDから立ち上げようとするも、BIOSの画面が出て起動用ドライブが見つからんとのこと

このままではSSDメモリ投資無駄になってしまう…と必死解決策を調べる

結局BIOSUEFIからLegacyにしたらすんなり起動した

実際に使用してみて、サクサクとは言わないがそれなりにストレスなく使えており、結果的には大満足である

古いノートPCを余している増田がいたら、ぜひChrome OSにしてみてほしい

2024-02-16

VRAMの仮想化増設とか、そういうのが今必要やろ

AIがVRAM容量に制限されている。

M.2 SSD増設するみたいに、VRAM増設できるようになれば、巨大なモデルが使えるようになるわけで。

2024-02-05

外付けSSD 4TBで3.5万円切り

ようやくこんくらいの時代になったか

それなのに今や容量あまりいらない時代なんだよね

悲しいね

2024-01-25

GPUないけどエッチ画像AI生成できませんかと聞いたら

生成待てるなら今はGPUなくてもいいけどメモリは32GBでSSD別途増設したほうがいいと言われた

お試ししたいだけなのだがなかなか手厳しい

2024-01-12

anond:20240112120200

ありがとう

NVMe(Non-Volatile Memory Express)不揮発性メモリ使用したストレージSSD)のための規格

略語提示するときは分野を統一してほしいぞい

2024-01-09

anond:20240109152629

取り替えてるよ。

一昨年はグラボだけ取り替えた。去年は電源がイカれたので取り替えた。ボタン電池も取り替えた。

でも今年中に引退させる。来年のWin10サポ終了の前に、もう一回クリーンで強いWin10環境が欲しい。

ノートPCも。ずっと前に電源アダプタを取り替えた。

最近、CドライブSSDイカレちまったので取り替えた。

そんでDドライブHDDも不満だったのでSSD換装メモリも増やした。

2024-01-04

飛行機事故の際にノートパソコンをどうするのか問題

スマホや財布はさすがにポケットに入れてても許されるんだよね?

ノートパソコンを持ち出すのはひんしゅくを買いそう。

でも、実際持ち出したからといってそれが人命を左右するとは思いにくいのも事実特に小型ならなおさら


あくまで「あらゆる荷物あきらめるという決意を示し、周囲や今後の教訓とする」という考え方なら納得いくかなぁ。でも、大型スマホとか折り畳みとか、キーボードカバー付きタブレットかになってくると、境界曖昧だよねぇ。

(調べずに思いつくまま書いたけど、どっかにちゃんとした解説はありそう)

2024-01-01

無関係

ドスパラ福袋を買うため、家を出たのが7時40分。

いつもなら最低でも40分は掛かるところ、元旦の澄んだ道をスイスイ進み、20分ちょいのドライブで到着。

8時から配布される予定だった整理券は配られておらず、Xを確認してみると、SSD福袋ですら始発で並んでいないとダメしかった。

まりにも道が空いているので早々に秋葉原を去り、東京駅皇居青山霊園明治神宮赤坂迎賓館ドライブ

初めこそ、流れる都心景色新年を迎えた人々の様子を見ながら、日中でこれほどまでに車の少ないことなど恐らく元旦の今の時間限りだろうと思い、通り名の付いていない道へ道へ、なるべく片側1車線以下のより静かな道へと進んでいくことが楽しかった。

しかし、次第に「関係無いなー」という感情で満たされてしまった。

外車国産高級車の停まる戸建て住宅、小ぶりなくせに家賃だけは高そうなアパートともマンションとも呼べそうな集合住宅表参道メインストリートの、たぶん、西側今日は異常なまでに人気がないのであろう細いブティック通り、明治神宮初詣する人、迎賓館の高い壁、それら東京構成物を見る度に、俺には関係無いなぁという想いがわずかな寂しさと共に湧きあがる。

どうも財力の無さからくる卑屈さだけではないらしく、もし、とんでもない財力があったとしても、東京家賃を納め、麻布六本木で楽しく遊び、明治神宮へ参拝していないのではないだろうかと思ってしまう。

(チラッ関係無いわー…チラッ関係無いわぁ…)

東京と俺の関係がないことに、何ともいえない寂しい気持ちを膨らませつつ、春日部ナンバーの車を北へ向ける。

少なくとも、東京よりは俺に関係のありそうな地へ向けて走らせる。

ライドシェアが本当に始まるなら、2、3回ぐらい東京でやってみてもいいかな。

anond:20240101032901

SATASerial ATAであってるよ、2.5インチだとクレカみたいなサイズで少し厚いやつだな

M.2 NVMe形式SSD100円ライターみたいに細長いサイズの基盤で早い、接続形式普通PCI Express(PCIe)を使うが、過渡期のやつにはM.2の寸法と端子してるのに内部的にはSATAの回路を使う場合があって、それは遅くなる

ただ端子の形は全然うから

もし現PCスペック表見てPCIeのM.2に対応してて空きスロットがあるならM.2を選んでもいいが

たぶんないだろうから普通に2.5インチSSDを買えばいいよ

2.5" sata3 1tb tlc

これのssd接続方式なに?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん