「インチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インチとは

2024-05-26

ADHD疑いで抗ADHD薬を服用した者の末路(n=1)

インチュニブ

服用し始めてから家事ができなくなってしまった。

そこから長い長いうつ状態突入

いちおう最高用量まで漸増してから漸減して服用中止。

ストラテラ

副作用の起立性低血圧、動悸、頻脈、中途覚醒早朝覚醒がきつかった。希死念慮不安焦燥感はおさまったが不注意に対する効果は感じられず。

最高用量まで漸増してから漸減して服用中止。

性格? 変わるわけない。

コンサータ

あくまADHD疑いだったのと、インチュニブもストラテラも合わなかったので処方はされず。

総評

劇的な効果がある人もいるのは分かるが、合わず悪化する人もいる。過大な期待はやめよう。

2024-05-24

anond:20240524205047

まじでADHDだらけだなここ…

しかインチュニブでも血圧下がるっていうか、上がる状態になりにくくなるよな

2024-05-19

anond:20240518235653

映画とかあんまり興味なかったらアレだけど、テレビデカいとやっぱ迫力があっていいよね

50インチくらいのとかでも割と安いのあるし

あとコードレス掃除機は便利

炊飯器は高いの買っても変わらん気がする

2024-05-18

駅直結の歯医者に行ったら

奥歯が虫歯ですね、とのことでチュインチュインガガガシュコーシュコーされた

その後、コロナが訪れて通院を控えた

3年ぶりに行こうかね…と思ったら院長が変わったという口コミがあって、それならと歯医者を変えた

そしたら開幕「虫歯はありません」ですと

えっ、じゃああの治療は何だったんだ…

4ヶ月に1回程度のクリーニングだけでいいらしい

前の歯医者め、ヤブ医者だったな

でも新しい歯医者が見つかったからいいや

2024-05-15

結局VAIO type Pさないよね

VAIOは成長フェーズへ PC事業への回帰で周辺デバイスやリファービッシュ品も投入 VAIO Pの後継モデルも!?:IT産業のトレンドリーダーに聞く!(VAIO 後編)(1/4 ページ) - ITmedia PC USER

この記事を見た時すげえ心躍ったんだけど未だに音沙汰なしでもうどうすっかなって感じ

ビジネス向けばっかり作ってたらSteamASUSLenovo大手ハンドヘルド型出してきちゃった出すタイミング無くなったよね

そっちはPlayStation Portal リモートプレーヤーがあるから良いのか

8インチノート作ってたGPDやOne-Netbookは基本ゲーミング要素入れてくるからなあ

そういうのはタブレットでやれって感じなのかな

はあ小型クラムシェルな端末は廃れて行くんだね

2024-05-12

anond:20240512223606

Foldスマホが開いた時だいたい8インチだよ やや小さいけど

2024-05-11

次はiPadはやめとくか

5年前に買ったiPadバッテリーがだいぶ劣化してきたか正規代理店バッテリー交換(有料2万弱)を申し込んだら、バッテリー劣化してないからって断れたわ。

体感では新品の頃の半分くらいに劣化してるんだが、あちらの診断では88%で、80%以下じゃないと交換できないって。

どうしても交換するなら10万かかりますとか、アップルケアに入ってませんしねとか、嫌味な言い方もされたし。

多少高価でも長く使えるから元がとれると思って買ったけど、4, 5万くらいのタブレットを3年くらいで買い替えたほうがコスパいいな。

当時は13インチくらいの大型の適当タブレットipad proしかなかったけど、今は12インチくらいのよさげandroidタブあるし。

2024-05-09

anond:20240509162409

ゆうてAir13インチは悪くなかったで。iPad Pro の2世代目と同じ価格レンジなのは気に入らんけど、ようやく、Touch IDもついたしなぁ

脳死で使える、デカい、液タブ・サブモニター電子書籍リーダーが欲しいのであって、

何に使うか分からない30万オーバーうんことか要らんもん

心理的安全性で見るアップル炎上

iPadプロモーション映像炎上した。

日本人特有の反応だという声も見られるが、youtubeコメントを見る限りそうでもないらしい。

増田自身特にどうとも思わなかったが、アップルに対するアンチの多さを考えると燃えるだろうなぁということは容易に想像できた。

この出来事心理的安全性観点で考えてみる。

あの映像は、CGであれリアルであれ、制作にはかなりの人数が関わっていることは間違いないだろう。

そうなれば、その関わったうちの誰一人としてあの映像問題点を指摘できない空気であったとするならば、今のアップル心理的安全性がとても低いであろう状況が予想される。

携わった映像クリエイターのうち一人として、楽器カメラデジタルガジェット精通する人間がいないだなんてことは考え難い。

それなのに、誰一人として、自分が大切にしているかもしれない道具が(きれいな壊れ方ながら)ボロボロにされる姿を見て不快に感じないわけがないのだから

そうなれば答えは一つ。

誰一人として、あのプロモーション映像ディレクションに対して文句を言うことができない状況だったというだけのことだ。

もはや独裁に近い状態かも知れない。

権威あるディレクターがこれを作れと言えば中の人間は従わざるを得ず、炎上するかも知れない結果が目に見えていたとしても、ディレクターの前では口に出せないまま、むしろディレクターの才能を称賛しながら自分地位を守る。

すでにアップルにはそういったYESマンしか残っていないのではないかとすら感じられるような、ひどいプロモーションだった。

クリエイターや道具の作り手のことをバカにしているとまでは思わなくても、「今のアップルの状況はひどい」ことをアピールするためのプロモーション映像だったと言ってよいだろう。

その視点から発表されたiPadを見てみると、円安という状況ももちろんありながらも、あまりにも市場価格から乖離した強気価格帯でアップルオリジナルのMのつくCPUシリーズ強気に押し出す姿勢にも、それを誰も止めることができないような状況を垣間見ることができる。

nintendo switchとPS5を比べるべきではないのと同じように、iPadとゲーミングPCを比べるべきではないことはわかっているが、仮に今のnintendo switchの定価が6万円だとしたら、誰もがその強気価格に驚くことだろう。

ipadにはipadしかできないことや楽しみ方があることは十分に理解しているつもりであるが、それにしたって汎用性の少ない独自アーキテクチャで動く端末に、そこまでの投資をできるのはもはや信者しか残されていない。

特に今回は、proと廉価版(と言っても無印よりは高性能ラインアップではあるが)であるairの同時発表だったにも関わらず、どちらも庶民には手に届かないような価格設定だったことに、多くのユーザーは落胆したに違いない。

これがproと無印13インチの同時発表で、半年~1年後にair13インチの発表だったらまだ違ったのではないだろうか。

こうした事態さえも、アップル社内において声が上がらなかったとは到底考えられない。

しかしその声が届かなかったことを考えれば、そこに心理的安全性は皆無であり、独善的経営判断が隠しきれていないと言えるだろう。


こうした強気経営姿勢と相まって、既存価値観をぶち壊すようなあの映像は世の中の反感を買って当然の結果だったと言える。

しかし、これから更にストア・ロイヤルティを強めようと一致団結するアップルの内側から視点では、そうした世の中の冷めた視線は予想できなかったかも知れない。

それ自体は悪いことではないのだが、もしそこに心理的安全性が働いておらずそうした危機感を誰一人口にすることができない状況にあったのだとしたら、やはりこれは企業危機管理意識の欠如によって引き起こされた当然の炎上であったと言えるのだろう。

アップルほどの大企業であっても、容易に心理的安全性が脅かされる状況に陥るという現状は、心理的安全性研究学習)している増田にしてみるとリアルタイムで参考にできる稀有な教材であり、これからアップルが立ち直るのかこのまま崩壊していくのか、どちらにしても興味深い教材といえる。

皆さんも心理的安全性観点からアップルの行く末を楽しんでみてはいかがでしょうか。

増田本人は今回のことでアップル製品に対する夢が冷めたので、同じ予算で14インチのゲーミングノートを買うことに決めました。

あれ?こっちのほうが死ぬほどコスパ高くない?iPadが高いのは円安のせい?嘘でしょ?

anond:20240509010616

そらイメージで売ってるブランドなんだからそうでしょうよ

 

ゆうて売り上げに別に影響ないと思うけどな

から iPad Pro とか誰が買うんだよだし、言い訳ができてよかったまである

顧客が欲しかったのは Air 13インチ だぞ

 

ハイスペック!とか言っても、iPad版のアプリで出来ることって制限があるのがデフォだし、操作クソ怠いので、フツーにノートPC使うよね

Windowsでいいだろとは思うけど、それこそApple信者ならMacBookとかさ

2024-05-08

anond:20240508193443

ワイはようやく Touch ID ついたかiPad Pro 12.9インチ (第2世代/512GB) から

iPad Air 13インチ(1TB) に乗り換え予定やがいうほど新しいか

iPhoneタイプCに乗り換えたいんだけど、Touch ID 付いてないんだよな

Androidカメラ良いの安く買えるけど、プライベート脳死したいか仕事以外で使いたくないよ

まともな性能の8インチタブレットを出すメーカーはいないのか💢💢💢

anond:20240508121310

じゃけん13インチ泥タブ買いましょうね^~

流石に今回のAppleはクソ

ざっと書いたけどマジで擁護できる部分無いわ

iPad ProについてはRetinaディスプレイアップグレードされるっぽいけど

前回のLiquid Retinaへのアップグレード全然見た目変わらなかったし期待できない

唯一、Nano-textureガラスちょっと見てみたいけれど

前回も映り込みが少ないとか言ってたくせにガンガン映り込んでて結局フィルム貼ったし

そもそも1TB以上じゃないと選択できないとかいう謎ブランディングから合計30万超えるし流石に無いわ

2024-05-06

子供部屋用意できんの?

東京って土地がさ、高いじゃん。

こないだの文化資本ホットエントリーじゃねーけど、今の都心の子は、狭いし忙しいしかわいそうだと思う。

俺はどちらかと言うと友達とワイワイなほうじゃなかったけど、それでも子供の頃は、小学校は、帰ったら玄関ランドセルぶん投げて友達と遊びに出かけた。父親は19時には帰ってきていた。一家団欒があった。

中学校に入ると、15インチテレビVHSミニコンポがある狭い部屋に同級生4人が肩寄せ合って遊んだゲームCD持ち寄ってさ、兄貴姉貴がいるやつは重宝されたな。

都心小学生は原っぱはおろか、遊べる路地も川もない。みんな監視が行き届いた学童保育

父親母親が早く帰ってきて迎えにくる家庭は、一家団欒のためじゃなくて塾や習い事の送迎。

都心中学生には個室がない。みんな一人っ子で、3人兄弟なんかほとんどいない。いたらいたで、個室あてがってもらえないしな。

そろそろ子育て環境として限界なんじゃねーかなとは思う。

給付金やら減税でどうにかなるレベルじゃないきがする。江戸時代なんかもっと過密な長屋暮らしでも子供は育ったんだから別に大丈夫なんかもしれんけど。子供はしたたかだから、勉強してるふりしてスマホ友達とつながってよろしくやってるんだろうけど。

いや、でも大人限界とおもわん?

都会人が都会の生活を手放せないのもわかる。

洋の東西を問わず、死罪の次に重いのが島流しだったわけで、文明人に取って文化を取り上げられるのは死の次に辛い。

でも、都民っていよいよ限界じゃないの?

電車通勤はその間寝れるとか勉強できるとか、かなり言ってることおかしいよ。

刑務所だって足くらい伸ばして寝れるし、17時には作業終了でしっかり8時間寝れると言うのに。

週末に美術館に行けたってさ、割に合わない気がする。

大人は命削って働いて発狂しながら子育て子供子供の時しかできないことを我慢させられて、その対価が美術館だとか博物館かいわれてもさ。

追記

製糸場の女工就業時間12時間かいうけど、休憩含めた拘束時間通勤時間含めたら現代人はすでにそれに近いと思うんだけど。

結核で死なないのは、栄養状態がいいからで、昔ならとっくに死んでる。

夏、冷房で部屋を冷やすと外はもっと暑い美術館に行けて幸せか?暑すぎて命を守る行動をとテレビが叫ぶ土地なのにさ。

冬、人が多い屋内施設らいつも空気は淀んでて二酸化炭素濃度が高い。レストランもそうだ。他人の吐いた息を吸うんだから、当然臭い病気うつる

こないだのパンデミックでわかったように、ひとたび感染爆発したら誰も止められない過密状態

家の中だって、各人の個室なんかなくて雑居房みたいな感じ。

2024-05-02

anond:20240502132818

ボトルネックね!全く考えてなかった…笑

CPUクーラーは今使ってるのが静かだなーと思ってて

また使いたいと思ってたけど、案外必要ないのかな

削りの参考にさせてもらいます


メモリにも次世代型が…!勉強になります


ディスプレイは2年前くらいに買ったGB2590HSU-2を使いまわそうと思ってた…

27インチ使ったことないけど、良いのかなぁ…検討してみます

2024-05-01

anond:20240501095050

かに

音楽鑑賞するなら普通自宅にホームシアター専用の部屋作るよね。

スクリーンは120インチくらいで映画を楽しむのもいいね

リラックスしながらホームシアターで楽しむか、会場の迫力で楽しむか、それを選べるのが文化だな。

2024-04-30

祖父母の家のPCを交換し、ソープランドに行った

ワイ、27歳都内社会人年収は600くらいあるから親孝行したい。でもなぜか毎月の請求が30万ぐらいだからまともに貯金ない😇。40万くらい。ちなみにほぼNISAに突っ込んでるので、まともに使える金がないので毎月困ってる。

飛行機で帰らないと帰れないくらいの距離実家がある。GW特に何もない、彼女もいないか実家に帰った。じいちゃんばあちゃん、80も超えてるのにワードとか使えるけど、5,6年もセレロンのクソみたいなノート使ってた。NECかなんかの国産メーカーからやたらウィジェットとこでてて動作も重いし大変そうだった。あまり調子が悪くて、二月くらいに頭のいい医者のいとこが直そうとしたら、初期化してぶっ壊してしまった😇。可哀想

その後なんか母親がじいちゃんばあちゃんにとりあえず僕が昔使っててとりあえず実家に置いてたMacBookをあげたみたい。80超えたじいちゃんばあちゃんが使えるものじゃないだろ。案の定使えなくて、困ってたみたい。

からワイは帰省する前、ミニPCを買った。N95のやつ。8GB256GBのやつ。あとマウスキーボードのセット。

そして今日交換したんだよね。でもモニタとかスピーカーとかなかった。だから買った。PC工房田舎でも安い。LGの27インチIPS駅舎が15000くらいだった。

あいろいろ込みで、40000くらいしか行かなかった。

お金は貰わないつもりだったのに、いろいろとなんかよくわからないけど60000貰った。このお金を使ってソープに行った。祖父母不幸でごめん。

なんかよくわからないけど、実家に帰ると風俗にいきたくなる。実家が狭くて、まともにシコるスペースがないから、性欲がたまるからなのかなあ。でもなんか実家で非日常感を味わいたいのかも。ちなみに彼女いるときとかも風俗に行ってた。

風俗の良さは店の雰囲気と、普段合わないような女の子と、なぜか裸で抱き合ってることだとおもう。

ソープランドはすごい。部屋の中に風呂があって、女の子かわいい服を着ている。そして恋人繋ぎとかしてくれるしおっぱい舐めさせてくれるし、チンコ舐めてくれるし、入れさせてくれる。気持ちいい。素人はこんなことしないよ。フェラが上手いと思ったのでもなぜかいけないよ。でも前の彼女今日精子おいしいとか言ってた。すごいな。

自分ソープランドとかヘルスとかではなんでか早漏だ。普段カッコつけてるから普通の子とやると遅漏なんだけどね。自分メンタルの変化が不安になる。と思いきやフェラのせい。

まあ気持ちよかったなあ。今回の子はやばかった。おっぱいめちゃくちゃ大きいのにくびれある。可愛かった。あと肌が綺麗だった。女の子と抱き合うと気持ちいいんだよなあ。落ち着く、知らない子なのに。

でもやっぱなあ、一般の子普通出会う方がいいんだよなあ。お互い互いにいいなと気分が高め合ってるからキスとかよくわからない感じで長いし、フェラ気持ちいいけど、やられると逝きそうになるし。あとこれからがある。ああ彼女ほしいなあ。

でも風俗もいいよなあ。

ぐちゃぐちゃな文だけど、そんな感じでした。

祖父母には申し訳ない。貴重な年金ソープに使ってしまった。

自作PCのネジ

なんでインチネジとミリネジが混在してんの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん