「相対的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相対的とは

2024-05-15

anond:20240515233348

他人評価相対的なんだけど

自分のそれは思い込み期待値の高さでどうしても絶対的になってしまうんだ

「Aにも悪いところがある!」

「うんうん」

「だがもっと巨悪のBが逮捕されていない!」

「(部分的に)うんうん」

「だからAが逮捕されるのはおかしい!」

「ん?」

 

Xって老若男女左右保革オタフェミわずこんなこと言ってる奴らばっかり。

AにもBにも悪いところがあるのであれば、どっちも然るべき罰を受けるべきだろ。

Bが悪いからって、相対的に罪が軽いAを見逃す理由にはならんやろ。馬鹿しかいないのか。

今「歩きスマホ」してるガキは昔「歩きガラケー」してた奴の子や孫

今街中にいるマナーも頭も悪いガキは、昔20年ほど前に終末期のガラケー黎明期スマホ依存症になってた奴の子ども、あるいは孫である

その親どもは育児中も片時も端末を手放さずいじくり続けていた。それを見て育ったのが今街中にいるどうしようもないガキどもだ。

いや「育った」とはとても言えない。

人は多少バカに生まれても幼いうちに基礎学力道徳をなかば強制的に叩き込まれたらましに育つのだが、そういう教育ももう受けてない。

一方で驚くほどマナーがよくて賢いガキも存在する。

少子化が極まって子供を作る家庭が減り、相対的に「エリートの子ども」の割合も増えてるからだ。

賢いガキとバカなガキの格差はこれからさらに加速していく。

まりみんな藤井聡太スシローペロペロかのどっちかになっていくってことだ。

anond:20240515124644

自分場合

友人経由で親に居場所が突き止められると困るってのは「口止めする」じゃダメなのかな?口止めしても毒親に喋っちゃうような人間そもそも友達ではないと思うけど。

コミュニティノートついてたけど

🟢ハッカーファイザーモダンファイザーサーバー破壊ハッカーのおかげで、すべてのワクチン死亡データがすべての企業から公開されました!

👍👍👍👍👍👍

✳️朗報です!!!!

ハッカーがすべての製薬会社侵入し、ワクチンメディアデータをすべて盗みました。ありがたいことです!大覚醒が始まりました!!! このリンクをどこにでも転送してください!!!!🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

バッチ/バッチ番号に関連付けられた死亡数と障害数を示します = あるバッチ/バッチと別のバッチ/バッチ相対的な毒性の比較を示しま

現在、一部のロット/バッチが過剰な死亡、障害、および副作用(最大50倍)に関連付けられている理由は誰にもわかりません。わかるまでは、注意が必要です

[「バッチコード」=「バッチ番号」=ワクチン接種カード記載されている番号。]

以下に記載されているライブリンク確認できるサイトhowbad.infoへのリンクです。サイトがダウンした場合に備えて、できるだけ多くの記事ダウンロードして保存してください!!!

ロットコードロット番号)を確認してください

✅Moderna ロットコード

howbad.info/moderna.html

✅Pfizer ロットコード

howbad.info/pfizer.html

✅Janssen ロットコード

howbad.info/janssen.html

✅Moderna(米国外)howbad.info/modernaforeign…

✅Pfizer(米国外)

howbad.info/pfizerforeignd…

✅Janssen(米国外)

ブースターに関する最新情報

howbad.info/janssenforeign…

❌❌❌❌❌❌❌❌❌❌

今月の不良ロット

毒性の変動

経時的な累積毒性 PDF

ビデオバッチ間の毒性の変動

抽選による死 PDF

ビデオ:非 GMP 準拠バッチ死亡や障害に関連

ビデオ: エニグマ チーム - コロナワクチンのばらつき

ビデオ: VAERS が超毒性バッチを明らかに

これは非常に重要

製薬会社ハッキングされ、これらのバイアルが原因で会社ごとに死亡者数、病人数などが判明

開示。すべての患者に知らせてください!!!

x.com/poripara3699/s…




誰がこんな日本語から怪しいポスト騙されるんや

コミュニティノートいらないでしょ流石に

2024-05-14

anond:20240514165512

1.貧困をなくそ

金持ち相対的に貧しくなってしまうので無理


2.飢餓ゼロ

金持ち相対的に腹を空かせてしまうので無理


3.すべての人に健康福祉

金持ち相対的に不健康になってしまうので無理


4.質の高い教育をみんなに

金持ち相対的バカになってしまうので無理


5.ジェンダー平等を実現しよう

底辺の男女対立がなくなると矛先が金持ちに向くかもしれないので無理


6.安全な水とトイレ世界中

水利権トイレ利権で儲けている金持ちが損をしてしまうので無理


7.エネルギーをみんなに そしてクリーン

エネルギー利権で儲けている金持ちが損をしてしまうので無理


8.働きがいも経済成長

←働きがいは金持ちには関係がないし貧乏人が儲かると金持ち相対的に貧しくなってしまうので無理


9.産業技術革新の基盤をつくろう

貧乏人が儲かることにつながり金持ち相対的に貧しくなってしまうので無理


10.人や国の不平等をなくそ

金持ちマウントを取れなくなってしまうので無理


11.住み続けられるまちづくり

一等地に住んでいる金持ちには関係がないので無理


12.つくる責任つかう責任

金持ちには関係がないので無理


13.気候変動に具体的な対策

金持ちには関係がないので無理


14.海の豊かさを守ろう

金持ちには関係がないので無理


15.陸の豊かさも守ろう

金持ちには関係がないので無理


16.平和と公正をすべての人に

金持ちが損をしてしまうので無理


17.パートナーシップ目標を達成しよう

金持ちには関係がないので無理


18.週休3日 ← 追加

金持ちが働かないといけなくなるので無理

比較的 ← 誰と何と比べてんの

相対的主語の無い存在や主張なんて

anond:20240514003938

あー、書いてなかったからごめんだけど、万人に面倒見の良い人では全然なくてむしろパワハラみのある人もいたんだよね。

私のセクハラを助けてくれたのは、当時私が職場で、若くて相対的にはちょっとかわいい役回りだったからで、逆に可愛げがないと言われてた同僚とか、年行ってる女子社員には結構冷淡だったから、やっぱり「若い女の子が好きすぎる」んだと思う・・・

2024-05-13

そら、手元に持ってる日本円価値が、何もしてなくても相対的に下がっていってるんだから、老後に必要金も増えていくし、なんなら毎日生活だんだん苦しくなる

anond:20240513125035

おにぎりご飯の量がスカスカになってるせいで、相対的海苔が硬いように感じるんだと思う。

anond:20240510163027

いまのところ自分理系院卒の肩書を捨てて、関西ローカル中小文系企業就職するか、行政書士などの資格をとることを考えている。

行政書士は知らんが、変な中小行くくらいなら理系大手に進んだ方が福利厚生やら何やらしっかりしてて相対的幸福になれそうな気はするが。

anond:20240512094103

遊戯王信者がいるとは知らんかった

すまんな

ただ、現在遊戯王は紙を買うほどの価値ほとんどないのは事実で、その隙間をいい感じに新規ゲームが掬い取ったのが今の形だと思う

俺が言ってるのはあくまでも紙のほうだから

市場としては今も遊戯王とかは活発だけど、では紙が売れているかというとそうでもない

ここ最近過去テーマ復権や再録を見れば新規層が全然入ってこないことが容易に想像できる

カード屋みればわかるけど、10年くらい前の遊戯王のほうがもっと品揃え豊富だった

いまは「臭い」ことしかトレンドに上がらない

デジタルが元気ってのはそれ以外がよくないってことでもある

しろデジタル戦場は紙のTCGとは明確に違っていて、遊ぶきっかけも理由プレイヤー層も違う

そして、デジタルがよくなればなるほど相対的に紙で遊ぶことの不自由さや面倒くささが勝つ

あんなに1ターンに何回もシャッフルしてるのを実際のテーブルトップでやるとか正気じゃない

よほど鍛錬を積んだ人しかやりたがらない

から新規がこなくなるし、紙で楽しみたい人は紙で楽しむのに向いたものを求める

カードゲーム遊戯王って構造はとっくになくなっているからね

イラストは原因の一端だけど、イラストだけ見ても遊戯王を集めるって要素はかなり薄いはずだ

2024-05-12

第三次大戦

まずはロシア VS NATOだろうけど

ウクライナ支援してロシア削ってもらうみたいなノリで

第三世界ロシア支援して西側削ろうとしそうじゃね?

ロシアが負けてもヨーロッパボロボロ共倒れなら相対的勝ち組だし

最終的に、枢軸側が勝利した if世界みたいな感じになったらウケる

リニアが出来たらどうなるか

東京大阪間の移動したい人はリニアを使ってください、というスタンスになると思う

のぞみひかり運行数を減らし静岡など止まる駅を増やして新幹線利便性を落とし、相対的リニア価値を上げる

それでリニアの料金は新幹線の2倍くらいにする

でないと採算取れないからね

2024-05-11

anond:20240511120600

リセッション先進国が衰退して

相対的軍事独裁国家が強くて豊かな国になっちゃったとしても民主主義の崇高な理念を維持できんのかって感じはある

今ですら裏金塗れだもんね

(現生生物の中で近いものを強いて挙げるなら、相対的には)ヒトに一番近いのはチンパンジーて話を、

なんかものすごく近縁な種だと思ってそうなのちらほらいるよな

 

いうほど近くはない

イヌとタヌキぐらいは違う

2024-05-07

anond:20240507232102

相対的定義を含むどの定義馬鹿という語を定義してもお前が馬鹿だということは自他ともに認めていることだろうし、

最適行動以外全くとらない主体以外を馬鹿定義するなら自覚も何も俺を含めたすべての人類馬鹿であるということは明らかだし、だからなんやねんっていう

自分馬鹿である叫びながら進次郎構文で永遠にドヤってくるの完全にガイ

anond:20240507222428

馬鹿行為の不合理性説明できる

すべての人間は不合理なのですべての人間馬鹿

相対的に言える部分は「馬鹿自覚あるかないか」という部分で、自覚がないのは馬鹿の中の最底辺ということになる

anond:20240507222206

その主張が正しいとすると人間はすべて馬鹿ということになるけど、そもそも馬鹿をどう定義するの?

俺は相対的定義だと思ってたから、馬鹿存在するためには馬鹿以外が一人は存在しないといけないと思ってたんだけど、全員が馬鹿ということは可能なんだろうか・・・

リテイクしてみました

体力/メンタル自慢の方に比重を置いてみました@うつ病になりたい

まれもって体力があるのか、メンタルが強いのか、副業(会社に無申告)を入れて、毎日12時間労働しても、健康診断会社内のメンタルヘルスチェックで引っかかることがない。 

病気や異常値という分かりやすい結果に現れないから、「大丈夫でしょ?」とどんどん家の仕事も振られるし、罵倒がツラいと言っても「平気だろ?」みたいな扱いをされてパートナーから罵倒は止まない。

でも、キツいしツラい。

自分より体力がない人とか、メンタルが弱い人と比べると、相対的にはダメージが少ないのかもしれないけど、別にダメージが0というわけではないので、しんどいものしんどい

うつ病って診断されれば、それが免罪符になってもうちょっと大切に扱ってもらえるのかなとか思うと、いっそ、うつ病なりたいとか思ってしまう。

もちろん、うつ病の人の皆が皆が大切に扱われているわけではないとは思うけど。

しんどい

 

 

大事にされたいに比重を置いてみました@うつ病になりたい

まれもって体力があるのか、メンタルが強いのか、家庭内パートナーから「お前は頑張ってない」とか酷いことを言われても、職場罵倒がツラいと言っても「平気だろ?」みたいな扱いをされても、健康診断会社内のメンタルヘルスチェックで引っかかることはない。

でも、キツいしツラい。

自分より体力がない人とか、メンタルが弱い人と比べると、相対的にはダメージが少ないのかもしれないけど、別にダメージが0というわけではないので、しんどいものしんどい

うつ病って診断されれば、それが免罪符になってもうちょっと大切に扱ってもらえるのかなとか思うと、いっそ、うつ病なりたいとか思ってしまう。

もちろん、うつ病の人の皆が皆が大切に扱われているわけではないとは思うけど。

しんどい

anond:20240507181817

うつ病になりたい

まれもって体力があるのか、メンタルが強いのか、連日3時間超えの残業が発生するようなきつい仕事を振られても、家庭内パートナーから「お前は頑張ってない」とか酷いことを言われても、健康診断会社内のメンタルヘルスチェックで引っかかることはない。

病気や異常値という分かりやすい結果に現れないから、仕事がキツいと言っても「大丈夫でしょ?」と本気にされずどんどん業務を振られるし、罵倒がツラいと言っても「平気だろ?」みたいな扱いをされて罵倒は止まない。

でも、キツいしツラい。

自分より体力がない人とか、メンタルが弱い人と比べると、相対的にはダメージが少ないのかもしれないけど、別にダメージが0というわけではないので、しんどいものしんどい

うつ病って診断されれば、それが免罪符になってもうちょっと大切に扱ってもらえるのかなとか思うと、いっそ、うつ病なりたいとか思ってしまう。

もちろん、うつ病の人の皆が皆が大切に扱われているわけではないとは思うけど。

しんどい

連日3時間超えの残業、とかしょぼすぎて草

これできついとか甘やかされてんなあ

残業100時間超えてからが本番

それまではうつ病なんてならないよ普通

なるとしたらパワハラモラハラ日常の別ベクトルドブラック環境

ただまあそのベクトル環境場合うつ病になっても休めないがな

うつ病になりたい

まれもって体力があるのか、メンタルが強いのか、連日3時間超えの残業が発生するようなきつい仕事を振られても、家庭内パートナーから「お前は頑張ってない」とか酷いことを言われても、健康診断会社内のメンタルヘルスチェックで引っかかることはない。

病気や異常値という分かりやすい結果に現れないから、仕事がキツいと言っても「大丈夫でしょ?」と本気にされずどんどん業務を振られるし、罵倒がツラいと言っても「平気だろ?」みたいな扱いをされて罵倒は止まない。

でも、キツいしツラい。

自分より体力がない人とか、メンタルが弱い人と比べると、相対的にはダメージが少ないのかもしれないけど、別にダメージが0というわけではないので、しんどいものしんどい

うつ病って診断されれば、それが免罪符になってもうちょっと大切に扱ってもらえるのかなとか思うと、いっそ、うつ病なりたいとか思ってしまう。

もちろん、うつ病の人の皆が皆が大切に扱われているわけではないとは思うけど。

しんどい

2024-05-06

電子書籍は急に読めなくなる」って言うヤツほど電子書籍向き説

電子書籍メリットなんてテキトーに調べれば出るしどう思うかなんて人それぞれだから省略して、見て見ぬフリすればいいのにわざわざ電子書籍を叩いてる人に提言したいのがタイトルのこと。


今まで買った本や漫画のうち、手元に残ってる割合ってどれくらいなの?

その中でさらに、火事か何かで失ったとしても絶対に買い戻したいものってどれくらい?


俺、今まで数えきれないくらい本も漫画も買った。紙も電子も含めて。kindleで数えたら600冊は買ってるらしいし、kindle unlimited含めたらさらに数百くらい上乗せされると思う。

でも、記録してる読書メモとか本のリストとかと照らし合わせたら、買い戻したい本ってたかだか30冊くらい。残りは「必要な時に買う」「どうしてもってほどじゃない」って感じ。


紙の本や漫画無尽蔵に保管できるならいいけど、そんなハズないから手放す必要があるでしょ。人によると思うけど年一くらいの頻度で本棚整理するでしょ。電子だとその手間もないし、サービスが続く限りは置きっぱなしにできる。

著者がやらかしたとか何かで読めなくなるケースは知ってるけど、そんなのレアケースだし、現に(見落としてるかもしれないけど)俺が持っている本がそうなったことはない。


から相対的に見たら紙で持つより電子書籍で持つほうがより長く保管できるんじゃない?

「急に読めなくなる」なんて、SaaSなんだからサービス元の都合で利用できなくなるなんて当たり前でしょ。そんなの理解した上で買ってるもんだと思ってたけど。

競争社会では相対的競争に打ち勝つ力が肝要であり、科学よりもスピリチュアル重要である

科学は確かに進歩をもたらすが、競争相手にも分け隔てなくそ進歩を与えてしまう。

科学にすがれば、凡人は”科学的に”順当に負けるだけだ。

結局、競争相手を出し抜くには、誰もが半ば信じ難いバカげた道を進むしかないのだ。

2024-05-05

anond:20240505083059

自分価値観の狭さを指摘されたら反論できずに論点ずらし。そもそもお前を批判してる時点で相対的元増田擁護してるやろ。そんなこともわからないのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん