「漢(おとこ)」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漢(おとこ)とは

2024-05-17

女性へ。古いジェンダー観を好きにならないで

古いジェンダー観を持った男性を好きになるか迷ってる女性へ。

こんばんわ、弱者男性です。

あなたの話を興味深く聞かせていただきました。

議論として面白く、掘り下げると奥の深い問題だと思います

だけど、失礼ながら私は個人的な背景もあり、看過できません。

男らしさから降りれなくなる怖さ。

私は、世間から弱者男性と呼ばれる立場で、匿名ダイアリーでも自称する度に叩かれます

女性の次くらいに叩かれやす肩書きトホホです。

ご存知ですか? 健康保険料って極めると月千円になるんですよ。

・・・話が逸れました。男らしさについて。

誰が誰を好きになってもいいだろ、という詠唱を伴って、好きの自由は主張されます

かに男女平等な扱いではないが、年収の高い男性を好きになってもいいじゃないか

職場で言ったらハラスメントだが、身長の低い男性を好きにならなくてもいいじゃないか個人自由だろう、と。

旧弊ジェンダー観を内包した男性を好きになってもいいだろう、と。

女性個人がどんな男性を支持しようと、男性の生きづらさとは無関係だ、自由恋愛だろ、というロジックは、しか落とし穴があります

男らしさを理由に好かれた男性は、男らしさから降りれなくなるんです。

元の議論を思い出してください。古いジェンダー観を自分自身だけに適用するのはよくて、悪いのは他人思想押し付けることでしたよね。

自己完結してるならいいけど、思想押し付けられたら生きづらくなってしまう。それが問題でした。

弱者男性は男らしく生きられません。

だって本当は強くてカッコいい漢(おとこ)として肩で風を切りたいけど、でも無理なんです。

男らしさからドロップアウトしなきゃやっていけませんでした。

なのにもし、誰か女性私の男らしさを見初めてくれたら・・・

私は残りの人生で、男らしさを求め続けるでしょう。降りてラクになろうなんて考えられなくなります

ここにはジェンダー問題が確かに顕現しています

女性へ。誰を好きになるのも自由です。でもお願いです。古いジェンダー観をプラス評価しないでください。

個人的自由なことは社会的に影響することなんです。

anond:20240517173851

2023-11-06

anond:20231106172838

漢(おとこ)みたいに、対応単語がないのは、詳細説明つけるのがセオリー

 

He was a man of stubborn [determination, will].

[強い決断力ある、意志の強い]男だった

2022-02-28

プーチンさんが意外だったこ

たぶんマジに意外だったのは、芸能コメディアン大統領だと思ってたゼレンスキーさんが、予想以上に骨がある漢(おとこ)だったということだろう。

アメリカから避難要請に「いま自分必要なのは(逃亡の)飛行機ではなく、弾薬だ」と言ったり、キエフにいることをアピールする映像を流したり、リーダーシップを発揮している。

やはり若く、芸能出身なのでSNSメディアの強みも心得ている感じがする。

これはプーチンさんも意外だったのではないだろうか。

2019-04-25

anond:20190425231215

ジャンプはそれでも「漢(おとこ)のための漫画雑誌」って時代が長くあったしいまだに少年誌覇権ではあるけど

サンデーは昔からけっこう女性読者多くてオタク向けの地味な漫画ばっかりだった気が

2010-03-05

ttp://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2010/03/post-eac7.html

たとえば『マトリックス』では、裏切り者、つまり悪役側のサイファーという人物がこんな言葉を口にします。

 「俺はな、このステーキが存在しないことは知ってるんだよ。口に入れると、マトリックスが俺の脳味噌に、これが肉汁たっぷりで最高にうまいと教えてくれるんだってこともな。9年かかって俺がなにを理解したか、アンタわかるか? 無知の至福さ。」

 現実よりも仮想現実を選択するという判断が「悪役」のものであるということ。この描写が象徴するように、「現実>仮想」あるいは「三次元二次元」という価値観は、もはやハリウッド映画強迫観念ですね。虚構産業の自浄作用のようなものでしょうか。まあそれはともかく。

  『アバター』で、主人公ジェイクは、あらゆるハリウッド映画伝統に逆らって、なんと仮想現実に生きることを選択します。この部分、あまりにもあっさりと描かれているので気づかれにくいようですが、これは二重の意味画期的なことです。

 前衛映画ではありません。超娯楽大作の主人公が、地球(=現実世界)に還らず、仮想空間パンドラ)のヒロインと生きることを選ぶということ。なんともオタク的な「ネイティリは俺の嫁」宣言です。すいませんわかりにくかったですね。これは一般には、漫画アニメキャラクターリアル恋愛感情を喚起されてしまった漢(おとこ)たちが口にすべきテンプレートとされています。

 さらにいえば、キャメロンはこの映画で「もう現実とか仮想とか区別しなくてもよくね?」と提案しているようにもとれます。アメリカでは本作を観た観客のなかに、「パンドラから帰りたくない」という思いが高じて、うつ状態におちいった人々がすくなくなかったと報じられています。もしこれが事実なら、キャメロンの目論見は見事に当たったといえるでしょう。なにしろハリウッド映画に連綿と受けつがれてきたプラトニズム(イデア現実>虚構)の伝統を、根底からくつがえしちゃったんですから。

2008-05-14

ネタバレ ソニエリ着せ替え頑張れスネークメモ W52S

通常着信

オタコンからのコール スネークは本を読んでて気付かない

メール通信

ミニメタル公園ブランコに乗っているスネークメールをくれる 触手が短くて届かない

アラーム

ミニメタルが寝てるスネークを起こしに来る

会社にて

デスクの下に入る

ロッカーに入る

タバコを吸う

仕事をする

外を見ながら一服

仕事をサボって足ぶらぶらしながら一服

ドラム缶を被って歩き回る

段ボール箱を被って歩き回る

灰皿の吸殻が増える

たまる書類

弁当を食べる

顔汗をかいて、床の上で方膝を立てて腰痛に耐える

壁に弾痕が

ロッカーの上にレーション空箱

  • 椅子を並べて寝る
    • メニューを選択すると変な顔
  • その後
  • その後
  • その後
    • ナオミ立ち上がる
    • 点滴は徐々に減っていく

電車にて帰宅

ヴァンプがこっち見ながら電車に併走してる

エヴァーヴァがバイクに乗って(ry

スネークうたた寝

電車の外の窓枠に、こいのぼり状の格好で掴っている たまに落ちそうになる

電車にて出社

(まだ見てない…)

自宅にて

オタコンからのコールがたまに来る テレビオタコンの顔が

グリップゲージが出てスネークが消える 暫くすると上から落ちてくる

ビッグボスの遺影が飾ってある 何故かたまにカラーになる

ちゃぶ台の下に入る

ビールと枝豆で一杯やる

布団を敷いて寝る 布団の柄は迷彩

頻繁に壁に弾痕が

冷蔵庫カレンダーなどがロゴ入り

PS3がある

テレビ番組相撲ニュースが好き

  • リキオセがお土産を持って遊びに来る
    • 暫く立ち話をする
    • するめをつまみビールを酌み交わす
    • リキオセ上着を脱ぐ

深夜寝ているとビッグボスが夢枕に立つ

ガーコ(ケロタン)の製造ライン

雷電は黙々と作業を続けている

スネークはたまに寝る

たまにスネーク人形が流れてくる (他にもいろいろ流れてくる)

たまに回転寿司になる

エドとジョナサンに監視されている

キャンベル登場(何か少し怖い)

まさかのあの人登場

  • 張り紙カオス
    • タイムカード時間を操作しないでください roy cambell
    • M…目の前の G…ガーコ(ケロタン)に S…集中! roy cambell
    • 流されない漢(おとこ)になろう! roy cambell
    • 私のおやつを食べた人は名乗り出なさい roy cambell
    • タイムカードを力づくで押し込まない roy cambell
    • 作業中のオクトカム禁止です roy cambell
    • 流れ作業は、流れ、流れて、流されて… roy cambell
    • 工場内での銃器持込み及び戦闘は禁止です roy cambell
    • 5S(ゴエス)整理 整頓 清掃 清潔 躾 roy cambell
    • 水も作業も流れていないと腐る roy cambell
    • ガーコ&ケロタンを持ち帰らない!! roy cambell

ライン作業シーンはケータイが重い…

公園にて(夜)

イライラするキャンベル

その後ろでオクトカムで透明化したスネークが踊っている 頭の上に鳩

公園にて(昼)

ブランコに座ってひたすら鳩にカッパえびせんをあげる

あのひとが鳩にポップコーンをあげに来る

レビンコーラ猿が来る

ブランコ立ち漕ぎする

既に見た登場人物

オールド・スネーク

ビッグボス(遺影)

オタコン

チビメタル

ナオミ

ヴァンプ

エヴァ

雷電

ジョナサン

エド

キャンベル

リキオセ

レビンサル

月光

あの人

その他

隠しコマンド 特定のシーンで入力するらしいけど…?

(どのシーンで入力しても何故かあのロボットが横切ります)

建物内に居ると常に壁に弾痕ができる

外が見えるところではたまにUFOが出る

2007-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20071212143356

その「悪い」を良い意味で捉えると「漢(おとこ)」や「好漢」になるんだろ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん