「新人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新人とは

2024-05-27

万年ルーキーでなんとなくつらい

大学院卒業し、今の会社就職して6年。気がつくと30歳になっていた。

この6年間で自分部署に年下が入社することはなく (年上の中途採用はあった)、いわゆる万年ルーキーという状態になっている。

給料労働環境もそこそこ良いし、気楽だと思っていたが、つい最近自分の年齢に自覚が出てきて、30歳なのに万年ルーキー状態精神的にまったく成長できていないのではと焦り始めてきた。

正直新人気分がまだ抜けていない (コロナ入社2、3年目くらいかリモートワークになった影響もあるかも)。やばい (気がする)。どうしたらいいんだろう。

悪い職場ではないとし後輩入ってきてくれ~~~と思う気持ちもあるが、自分より6~8歳年下の新卒がいきなり入ってきてちゃん相手できるだろうか不安でもある。

博士卒とか自分より2、3個年下に転職してきてもらうのがちょうどいいのかなあああ。

助けて~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2024-05-26

弊社に今年入った新人くん

昼飯ポテトチップスとかなんやけど

今どきの子はああいうもんなん?

anond:20240523215808

新人教育やってるけど本当にどうにもならんやつがいるのはマジ。よく仕事を任せて〜とはいうけど、やる気がないやつは任せた段階で嫌がる。ので、段々任せる仕事レベルを下げていくのだが。それで満足というか、自主的に窓際になりたがる子が多い印象を受ける。指導側が意欲を引き出せていないだけなのかもしれんが。話をよく聞くと労働のものモチベーションを持てないのかも。

人事は罰金制にしようよ

新人がクソだの使えねーだのが散見される時期になりました

新人トラブルってよくありますけどでも入学入社許可した誰かがいるんですよね

新人は悪くなくないですか

それよりクソをクソと見抜けなかった人事こそが最高のクソではないでしょうか

新人トラブルはまあいいです

でもそのトラブル責任は誰が取るのでしょう

人事がとるべきですよね

トラブルにつき人事から罰金をとって新人教育担当にお詫びとして渡すべきではないでしょうか

もういい加減にリクナビ入社やめろやボケナス

anond:20240526082025

ワイもそういう経験があるから新人必要最低限のことしか教えない

という方法社会還元しているやで🤗

ギリギリ逃げ切り世代ロートル

新人がこれから社会を生き抜くための有益スキルは知らない、教えられないし、

昔はこうだったのにと説教する気はあっても新しい知識を教える気もないし

ワイが教えんかったら、そしてゆくゆく転職したら

会社はほぼスキルなしみたいな状態になるけど

知らんなあ。そんなこと。

新人の頃めっちゃパワハラされてたんだよ

身体も壊したし精神限界だった

でもなんとか生き残れた

最近新人ハラスメントするなって圧がすごい

それはそれでいいことだと思うんだ

でも俺はハラスメントされたのに誰にもハラスメントできない

すごい損した気分なんだよ

ペイフォワードじゃなかったのか

俺はまだおかしいのかな

2024-05-25

40歳の時、生涯独身覚悟してヲタ活邁進を決意した私が44歳で結婚することになった

追記

わずしていろいろな方に読んでもらえて嬉しいです。

ただ、一部の私の言葉の使い方がまずくて気分が悪くなってしまった方には本当にごめんなさい。

祝ってくださった方、ありがとうございました!

【本編】

40歳誕生日を迎えた日に私は、自称地元郷士”を名乗るご年配のご婦人罵倒されていた。

なんでも、絹ごし豆腐と思って買ったそれが木綿豆腐だったらしく、絹ごしの気分だった喉が酷く傷ついたらしい。

何できちんと「これは木綿です。絹ごしではありません」と明記してくれなかったのか、と。

しかにそれはたいへんだ、申し訳ないことをしたと思いながら無心で謝罪をしていた。

その心の裏側では今どきのゴーシさんって自分豆腐を買いにくるのか、ゴーシさんもご多分に漏れ人手不足なのかなぁ、と余計な憐れみを感じていたことをあわせて詫びていた。

申し訳ないことをしたと思う反面、やはり自分の心は荒むもの

そんな心を癒してくれるのは、いない恋人でも友達でもなく、ヲタ活だった。

これさえあればどうとでも生きていける。

ずっと自分推しを追うことに残りの時間全てを捧げようと決意した。

田舎住まいの私には、推しコンサートチケットを入手する手段コンビニ発券しかなかった。

コンビニ店舗に設置してある端末を使って引換券を発行して、店員さんにお金を払って紙チケットを発券してもらうやつ。

ある日、講演が近づいた某コンサートチケットを発券するため、近所で唯一のコンビニに行くと

とてもびくびくした様子の店員さんがあたふたした様子で対応してきた。

「あの、私新人で、いまちょうど一人しかいなくて、わからなくて、、、」

毎日毎日、すげー”偉い”と自称されるお客様相手仕事をしていた私はそういうの自分のことにしか思えなく、

「いいよいいよ、ゆっくりやってくれれば」

本心から告げると多少は落ち着いてくれたらしく、その後、たどたどしいながらも何とか発券までたどり着いて

「おおー 券出たね やったね」

と口にしたら

「よかったー ありがとございますぅ」

と安堵した表情に何故だか自分自身が救われる気持ちがして、清々しく店を後にした。

と、多分普通はこれっきりのちょっと気持ちが和んだいい話で終わるところだろうけど、

発券できる場所が近所にたった一つしかないド田舎ヲタ活邁進を決め込んだ私と、

バイトできる場所といったら同じく唯一のコンビニしかないその人とが顔を合わせる機会が積み上がっていくのは必然で、

いつしか何となく顔馴染みとなっていった。

ある時「これ、すいません、ご迷惑かもとはわかっているんですけど、どうしても、、、」と泣きそうな顔してLINEIDを渡された。

自分にはまさに青天の霹靂だった。

その時にはさらに年月が流れてて自分は41になっており、そこまで生きてきててもこんなことただの一度もなかったから。

与えられた好意

無下にする選択肢存在しなかった。

実はその人もヲタ活盛んな人で、しかし推す方面が全く異なっていて、逆にそれがお互いを刺激し合い、

ますます惹かれる存在になることは付き合い始めて知ることになる。

これからもいろんな推し活を一緒にして、たくさん楽しい事したい。

そんな矢先に、件のパンデミック蔓延した。

推し活は軒並み中止。

私は当時働いていた偉いお客さま方が集う職場を急きょ解雇された。

あー

やっぱ私にはいい事なんてないよねー 知ってる知ってるわかってる。

対して、そんな昨今に立派な就職口が決まった元コンビニ店員さん。

身の程をわきまえて、自ら身を引くことを決意してそう切り出した。

そしたら、すごく泣かれた。

お客さんに怒られることが怖くて不安でたまらなかったレジ打ちバイトときに、自分きょうだいに接するみたいに優しくしてくれたこと、

全くのジャンル違いのヲタ活を尊重して一緒に楽しんでくれたこと、

その毎日がかけがえのないものになっていたこと。

優しくとか、尊重とか、正直全くそんなことを意識してたことはないんだけど、

”かけがえのない”と思ってくれていたことに感動して、もう何十年ぶりかに自分もアクビか足の小指をこっぴどくぶつけた時以外の涙を流して

こんなしょうもない身空な自分だけど一緒に生涯ずっといて欲しいと懇願した。

当時のパンデミックはそれはそれは酷いもので、結婚式場は軒並み経営難を強いられていた。

そんなときに「パンデミックおさまったら絶対に式を挙げるぞプラン!」というものをやってる式場をたまたま見つけた。

なんでも2020年を起点にした年数後分、割り引いた挙式費用を前払いすると、本当にその費用でやってくれるという。

最大は2024年まで、当時の4年後だ。

しかしたらその式場自体経営破綻してなくなるかもしれない。

しかしたら自分たちの関係破綻してなくなるかもしれない。

そこでかけてみることにした。

2024年(4割引き)プランに申し込みして、式場も関係破綻していなければ、本当に結婚してほしい。

私がそう言うと元コンビニ店員さんは「勝ったなガハハ」みたいな顔して快諾してくれた。

来月、2024年6月2日大安)、結婚することとなりました。

2019年、それまで仄暗い毎日を過ごし、ヲタ活以外の残りの全てを諦めていた自分が、結婚

ついでに仕事まで失っていたけれど、その後まぐれでホワイト工場事務職再就職できて

良心な同僚のみに囲まれ心穏やかな時間を過ごす日々。

あー

生きていれば、

偏屈にならなければ、

こういう展開もあるんだ。

初めて知った。

ちょっと遅かったかもしれないけど、これからもいろんな推し活を一緒にして、たくさん楽しい事したい。

そんな私の今の一番の推しは、言うまでもなく「元コンビニ店員」さん。

一生推します

ありがとう

anond:20240508171733

去年 入った新人 が めっちゃ 萌え声 で かわいいvtuberみたいなこえなんだけど

実際は大学の時はバンドやってるようなアウトドア陽キャタイプっぽくて絶対vとかしてなさそうでもったいないと思ってる

ちなみにビジュアルかわいいからマジですごいと思ってる

なんでうちみたいなとこきたんだっていうもっといとこいけただろっておもう

ただ性格はそこまでアクティブな感じもしないからそこがネックだったのかななんてうふふ

いつも内心こえかわうぃーなーと思いながら会議で発表するとき聞いてるよ♡

字下げにマジレスしてるこいつは何なんだ

今週の新人か?

2024-05-24

新人ゲッターっているよね

会社の同期が「俺は○○だからモテない」と繰り返している。○○には流行りに合わせて色んなネガティブワードが入るけど、そこじゃない。

お前は、入社後すぐメンターの先輩女性アプローチし、フラれたら次から次に連続で周りにいる「まともに接してくれる女性」に手当たり次第行ったから。ダダ漏れな「誰でもいい」でモテないのだ。

そして、お前みたいな奴、高校バイト先、大学大学バイト先で必ず1人くらいいたよ。初手イキって彼女作ろうとして手当たり次第やらかし、年上や同期女子には情報回ってて相手にされない。後からその場に入って来た新人女の子に先輩風を強風で当ててなんとかする。もう見た。

テイエムオペラオーって当時新人雑魚だった和田竜二を乗せて勝ち続けたすごいウマらしいけど、

じゃあテイエムオペラオーが女騎手乗せてても勝ててたの?

anond:20240512211556

キラキラネームで世の中が溢れるなんてもっとずっと先のことだと思っていたのに、自分の同期とか見ているとキラキラネームやそれに準ずるくらいの名前の人が普通にいる。もはや過半数になろうってくらい。

同期を見てるだけでキラキラ比率が変わっていくのはおかしいのよ。

自分所属コミュニティの質を変えていっているのでない限り。

後輩なり新人を見ているというならわかる。

20歳中途採用のおじさん(40〜50)に奢ってた話

10年前、20歳だったが「先輩が奢る」ってマイルールに則り

中途で入ってきたおっさん(40-50くらい)に奢ってた。

中肉で背が170〜180くらいで、目はぱっちりしていて、いつもキョトンとした顔をしている人だった。


波平みたいな髪型で、顔と頭がいつもテカテカしていた。未経験サービス業転職したとのことだった。

その年齢で異業種転向する気概がすごいと思った。

理屈っぽいが丁寧な方だなと思った。

なんとなく、男社会はいじめられそうな人だなと思った。


私は当時言い寄られることが多かったので、自分の振る舞いに気をつけようと思った。



過疎地で、近くにコンビニスーパーはない。食堂はあるが、わかりにくい場所にある。

私が前の先輩にそうしてもらったように、私から昼ごはん一緒にいきますか?」と誘った。

※私と中途おっさんけが社員で他はバイトしかいない



それから5日かけて、昼休み1時間範囲内の食堂を紹介した。

最初こそ「(奢ってくれて)ありがとうございます」って言ってくれた。

が、

2回目以降は言わなくなった。食事代が経費で落ちると思われた…?

私が「仕事は慣れましたか?」と聞くと、既に業務上武勇伝ができたらしく、この業界ではこうすることが大事で〜、このやり方でやるのは古い、等と語っていた。

自信があるのはいいことだ。



1時間いっぱい話聞いてるの辛いのと、お財布も気になってきたので、

6日目の昼休みは声をかけなかった。

休みになると中途のおじさんはソワソワしてこっちを見て、私に声をかけられるのを待っていた。

私は中途おじさんと目を合わせないように事務所を出るつもりだったが、私が立ち上がるのに合わせて中途おじさんが着いてきた。

非常に心苦しかったが、「ァ…、今日は私だけで食べにいきますんで。すいません。」と、振り返りざまに言った。

中途おじさんは一瞬だけ戸惑ってたような気がするが、「あ、そうですか」とあっさりしたものだった。

罪悪感もあり、すごい申し訳なかったが、さすがに40代か。大人安心した。




2週間ほど経ち、飲み会があった。

食事代は会社から出る。が、タクシー代は私が全部出した。

バイトちゃん1「○○さんありがとうございます♪」

バイトちゃん2「ありがとうございます〜♪」

バイトちゃん3「ありがとうございます♪」

中途おじさん「あ、ありがとうございます

タクシー代がけっこう高かったのと、

中途おじさんが先日、バイトちゃん達に自分の持ち物を自慢していたのを思い出して、ちょっとイラっとした。

中途おじさんは趣味カメラを持ち歩いていて、バイトちゃんに「高いですね〜!」と言われてドヤ顔していた。



中途おじさん以外全員20代女性だったので、みんなノースリーブワンピースなど、好きな格好をしていた。私もノースリーブだった。


すると中途おじさんが肩に手をまわしてきて

ペタ・・・と触れてきた。

手が冷たくて湿ってる。粘度を感じる。カエルを触った時と同じ感触だ。と思った瞬間に、中途おじさんはサッと手を引っ込めた。


どうすればいいのかわからない。これくらい普通だと言われたらそれまでだ。

逆ギレされるかもしれない。

肩くらいで自意識過剰だと思われたら恥ずかしい。

色んな気持ちがあったが「この世代のオッさんだから悪気はないだろうな…」と飲み込んで、カーディガン羽織った。



そのあと、自分Twitterアカウントを全員に教えてまわっていたり(一人称イラアカウント名がひろっち(仮))

私と私の彼氏と中途おじさんで3人でデートしたり、

事務所のど真ん中で私と中途おじさんで大声で喧嘩したり、

中途おじさんが他の男性社員に傘を買ってもらったり、

他の支店40代女性社員と付き合って別れたり、

いろいろあったが2、3年くらいで中途おじさんは辞めたらしい。



その後、SNSで見かけたが

この業界ベテランです!といって新人アドバイスリプライして回るおじさんになっていた。…。

2024-05-23

anond:20240523172157

しろ、整っているはずの同僚や新人たちも年を食ったら汚いオジになるんだろうか?ってのが気になる

辟易としている

JTCで偉いオジの世話係をしている。まぁ秘書的な

この会社辟易としている。でも金いいし辞める気もないし結婚もしたくない。海外に出たい気はする。

服装不文律で細かく決められている。メガネヒールのない靴禁止、服は華美なものダメ、でもスッピンなんて失礼にあたりもってのほかパンツでもいいけどジーンズチノパンカジュアルな物はダメ

体型笑顔外見仕事、めちゃくちゃ気を遣っているが仕事相手の偉いオジとその取引オジは生まれたままの汚い顔に太り散らかしてる。お前らは失礼に当たらないんか?

同僚も、毎年入ってくる新人もすごく外見整ってて性格良くて仕事ができて家が太く学歴が良く優秀。コンプラアウト感な人とか1人もいない。役職つきオジは総じてアウトだけど。なんか、人間の質が違う。優秀な若者は、オジたちに「小さくまとまっておとなしいな〜ボクたちの若い頃は()」とか言われてこき使われている。下っ端は正しく綺麗な人間しかいないのにオジは正直そんな事はない。整ってない人達はどこへ行ってしまったんだろう?私はこの社会ちょっと辟易としている。

底辺職の特徴は距離感おかし

※ここでの底辺職の定義は、不運にも受験勉強でいい結果にならなかった人が就職できずに生活のために熱心に希望していないのに就く職のことである

 

大企業から中小企業から底辺職まで満遍なく見てしまったワイが感じた底辺職場の特徴は

 

距離感バグりすぎ」である

底辺職には、他人自分と同じ思想を持ってないとキレる特急呪物みたいな人が必ず1人はいる。

「私がイチゴ好きなのにお前が嫌いなのはおかしい」みたいなキレ方をする。

「お前は私の身体の一部なのに私の命令通りにしないのはおかしい」ぐらいのことを平然という。

 

もうちょっとリアリティを出すと

土曜日に私の家族の集まりに入れてやろうっていってるのに断るのはおかしい(休日返上召使いとして扱ってやるんだから光栄だろ)」

 

とか。

 

成人が。職場で平然という。

従業員になったら人生生活も全部命令できると思ってるキチガイ底辺職場には絶対いる。

そしてそれ以外の人間はこの特急呪物を「新人を襲撃するための犬」として利用している。

 

底辺職場に行くとこの特急呪物が必ずいるからめんどくさいのであった。あと底辺職場ってなんであんなにすべからく汚いの?

2024-05-22

いまだにリモートとか言ってるやつ

時代遅れすぎん?

コロナ禍はもう終わりましたよ?

リモートだと生産性落ちて新人育てられないって結果出てるのになんでまだやってんの?

経営者の人は社員の声なんか真に受けたらダメ

あいつらサボりたいだけだから

さっさと出勤に戻した方がいいよ

弊社みたいに

配属されてきた新人

挨拶質問以外一切口を開かないし、目も合わせない

こちから何を話しかけても何の脈絡のない「はい」の一言で終わらせて話を打ち切る

趣味はなにもないし、何にも興味がないし、何も楽しいと思わないらしい

テレビ動画映画も見ないし、ネットSNSも見ないし、ゲームもしないし、LINEもやってない、とにかく何もやってないらしい

・そのくせスマホはiPhoneProMaxでiPadを持っていることもバレているし、AppleWatchを身に着けている

 

多分結構オタク気質なんだろうけど、極親しい人間以外とは1ミリも関わりたくないと言う強い意志を感じる。

 

ただうちは割りと仕事の割り振りで、能力よりも円満人間関係を築けているかどうか(人間関係が良ければ周りが助けてくれるから)を重視する、ちょっと昭和気質なところがあるし、しかし人との関係を構築することに消極的人間を無理に組み込んであげる程親切丁寧でもないので、人材的にはミスマッチと言わざるを得ず、お互いが不幸になる前にいい落とし所を見つけられればいいねと思っている。

以前職場にいた中途の女性

彼女は良い歳して何故か「会社に反抗するアタシカッコいい」がしたいタイプだった様で

教えてる上司や引き継ぎ担当の人に一々反発するような事を言っていた(もちろん彼らがおかし指導をしていた訳でもない)。

例えば「この仕事する時は後で誰が何時やったのかすぐわかるように名前と日付書いておいてね」

と教えられたら

「私は自分のやった事はちゃんと覚えてるからそんな事する必要を感じません」

などと返したりしていた。他にも事あるごとにケチをつけていた。


一事が万事そんな調子なので、初歩的な仕事を教えるのすら一苦労で

最終的に上司がお手上げになり、上司が「じゃあ君は何の仕事するの」

と聞いたら

「私は色んな客相手にしてきたからどんな客でも相手出来ます

と言ったので、じゃあやってみてと、それまで別の社員対応していた

当たりが強いが金払いは良いので切るに切れない面倒なタイプの客を任せた所、一ヶ月しない内に音を上げた。


しかもその一ヶ月すら、殆ど周りの同僚や自分ヘルプと言う名の丸投げしてきてたので

彼女がやっていたのは、せいぜいメールとたまに来る電話相手程度。

それくらいしかせずに「こんな難しい仕事!出来ません!」とかキレ出すのだから、たまったものでは無かった。


その内、自分仕事もロクにしないのに大人しそうな若手や新人仕事勝手に口を出し

指導という名の八つ当たり染みた恫喝までする様になったので、温厚な上司も流石に怒ってしま

派遣バイトやらせる様な単純作業だけを振る様になった(後から聞いたが、当初は付いていた技能手当等もカットされ給料もかなり下がっていたらしい)。


周囲に対する態度が悪かったのもあり、他の社員から距離を置かれ孤立していたのが、それでもしばらく残り続けていた。

こんな状態にもなって未だに何故残っているのだろう?と思ってたら、どうやら会社相手待遇改善を求める裁判を起こしてやると

弁護士まで連れて上司上層部相手に脅しをかけていたらしい。


報告を聞いていた上層部は「どうぞ裁判起こしてください」と返したらしいが、(弁護士まで連れてきたのに)本気で裁判起こす度胸まではなかったらしく

「こんな酷い職場は初めてだった。こんなんじゃ人は育たない」という捨て台詞を吐いて辞めていった。

いや育たないも何も、中途且つ経験者枠で入ってきたにも関わらず下手したら新卒以下の仕事しか出来なかった人は初めてですし

あなた以外にこんな揉めて辞めた人いないですけどね…と思ったけど、我が社の経歴を引っ提げて他の会社に行くのだろうなと思うと(業界ではそれなりの中堅)

暗澹たる気分にはなる。言う事だけはご立派な「出来る社員」「デキるオンナ」だったから。

2024-05-21

パワハラ店長店舗バイトをいれたくない。

バイト潰しの店長が本当に邪魔

私はバイトを手配する立場で、それぞれの店舗でそのあとはうまく使ってもらわないと行けないのだが、特定店舗のみいつまでたっても人が集まらない。

だけど定員を埋めないといけないので、ギリギリまで粘ってなんとかする。他店舗からもかき集めて、懇願して場所を変わってもらう。それでも、その店舗店長が潰してしまう。

具体的に言うと、お客さんの前で怒鳴るなどとにかく高圧的。

そして新人はやめてしまう。

それの繰り返し。

anond:20240520162209

他人との関連性の中にしか楽しみを見出せないのに

主体的に閉じた愉しみを見つける事は出来ないのに)

コミュニティで対等な関係を維持する事が出来ず

結局、上下関係しか他人と関われない

(このタイプは、自分が下でもそれはそれで関係性を肯定するだろう)

齢が50ともなると、自分の「上」という人間はなかなか存在せず

どのコミュニティでも「下」の存在が多くなる

50の人間が10代20代とフラットに付き合える界隈なぞそう多くないし

恐らくそれを許せないタイプ人間

こういう人間定年退職して会社という居場所すら失うと、それはもう悲惨なんだ

これまでの人生が下手に出る事を許さず、新人としてやり直せない

捌け口は妻になりがちで、四六時中家に居てウエメセで語る相手に嫌気がさし

熟年離婚が発生する

こうなるともう悲惨もの

食事も満足に作れず、離婚によって資産は減少し、他人からは煙たがられ

唯一の社会との接点である店舗や窓口で

従業員カスハラするクズに成り下がる

「一部の」を「1部の」って書く新人はいつになったら入社してくるんだ

最近若いもんはとバカにしたいのに未だに一人も見かけない。Xにいるバカ現実には存在しないのか?

「一部の」を「1部の」って書く新人はいつになったら入社してくるんだ

最近若いもんはとバカにしたいのに未だに一人も見かけない。Xにいるバカ現実には存在しないのか?

2024-05-20

資料作成得意をアピールポイントにしてる女がチームにいるとやっぱクッソだるい

知識自慢、デザイン自慢の使い物にならないひけらかし資料ドヤ顔で配りまくるうえに無駄が無くて見やす旧版資料使って仕事してる社員を見つけたらあからさまに機嫌損ねたり、使いやす資料を別途作って共有した社員に強く当たるから鬱陶しいんだよ

今日もお前の資料分かりづらいか自分用に雑に作ったメモを分けて欲しいって言いにきた新人いる時点で明らかに何の役にも立ってない失敗作なんだよな

資料作成やりたいなら使う奴のことを考えてやれよって周りにいくら指摘されてもデザインセンス良い自分()に酔ってフルシカトだもんな

何なら今の有用性より提出件数を重視するリーダーに変わってからマジで業務資料整備を作品展()としか思ってないんだろうな

流石は見た目とマウントしか頭にない方の性別だわ

てかお前顔面デザインゴミから美的センス自慢したところで説得力ないぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん