2024-05-12

キラキラネームボカロ

キラキラネームで世の中が溢れるなんてもっとずっと先のことだと思っていたのに、自分の同期とか見ているとキラキラネームやそれに準ずるくらいの名前の人が普通にいる。もはや過半数になろうってくらい。それを見かける度に、よく言われてることだけど、キラキラネームのジジババがそのうち現れることを想像してしまってフフってなる。幸い自分キラキラでは無く、地味だけど一発で読める名前を貰えていて、なんとなくキラキラ勢とは違うと思ってた。


話は変わって、最近Twitter話題になった「若い頃に聞いた曲をずっと聞くことになる」っていう説がある。また、たまたまNHK+で観た番組では、認知症アルツハイマーになって家族の顔や名前を思い出せなくなっても音楽記憶は残るらしい。


そうなると…俺の将来が少し見えてきて、老人ホームの日あたりがいい場所で、普段施設の人に自分名前を呼ばれてもスルーしてしまうようなぽけーっとした顔で車椅子腰掛けている爺(俺)が突然、高速でボカロを歌い出す。そんな光景があるんじゃないでしょうか…?

  • 刻みつけたネギの味は今も覚えてるかな

  • キラキラネームで世の中が溢れるなんてもっとずっと先のことだと思っていたのに、自分の同期とか見ているとキラキラネームやそれに準ずるくらいの名前の人が普通にいる。もはや過...

    • そもそも同級生はどうだったんだよって話でな 自分と同い年、同年代と初めて会ったわけでもあるまい

      • 大学、社会人になるに連れて増えてきたんですよ…

        • 最近の新生児は大学生や社会人として生まれる割合が高いということか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん