「動物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動物とは

2024-05-29

anond:20240528181621

お前の「これは動物の行動(習性)だから思考とか判断とかは存在しませんね。ただの反応ですね」「これは人間の行動(理性)だから思考判断があってそこには合理性が必ずありますね」という考え、20世紀弊害っぽいので早く卒業したほうがいい。

ヒトは動物であり、他の動物との差異は程度の高低ではない。

ヒトだって生存に有利だから思考したり、思考の結果、苦しみから逃れようとしたりするんだよ。

2024-05-28

anond:20240528220107

とはいえ人間以外に道徳的観念存在しない中で、動物レイプがどうのこうの言う奴は相当やべーな

伝説科学哲学ソーカルさん、トランス批判してしま

https://thecritic.co.uk/woke-invades-the-sciences/

性に関する事実単純明快であり、高校生物学の授業で習うようなことである。ほぼすべての動物や多くの植物有性生殖を行う。ほとんどすべての有性生殖を行う多細胞種では、卵子と呼ばれる大きな配偶子精子と呼ばれる小さな配偶子が結合することによって生殖が行われる。植物動物の中には卵子精子の両方を産む「両性具有」の種もあるが、哺乳類には両性具有の種はない。哺乳類では、各個体は1種類の配偶子しか産まない。比較的少数の)卵子を産む個体は雌と呼ばれ、(多数の)精子を産む個体は雄と呼ばれる。哺乳類の胚が雄になるか雌になるかは、(少なくともうまくいった場合、つまりほとんどすべての場合)一対の性染色体によって決まる: メスはXX、オスはXYである

赤ちゃん名前は出生時に決定される。 しかし、赤ちゃん性別は「割り当てられる」のではなく、受胎時に決定され、出生時にまず外性器検査によって観察され、疑わしい場合には染色体分析によって観察される。もちろん、どのような観察にも誤りはありうるし、まれ出生証明書に報告された性別不正確で、その後修正される必要がある場合もある。しかし、観察が誤りやすいからといって、観察されているもの、つまり人の性別が、血液型指紋パターンと同じように、客観的生物学現実であり、「割り当てられる」ものではないという事実は変わらない。

冷静な心を持った科学者たちが、このような簡単反論できる見解を唱えざるを得なかったのはなぜだろうか?その原因は明らかに政治的ものである医学界の権威が、生物学現実について正直に語りたがらないこと、そしてそれを不誠実に語ることに無頓着であることは、トランスジェンダー人権を守りたいという称賛に値する願望からきているのだろう。 しかし、その目的は称賛に値するが、選択した方法は見当違いである。 トランスジェンダーの人々を差別ハラスメントから守るためには、性別が単に「割り当てられたものであるかのように装う必要はない。

anond:20240528190943

少なくとも弱い動物いじめてキャッキャしてるクソガキは異常だし誰だって嫌いだろ 普通にキモい

anond:20240528190000

行き過ぎた動物好きって、動物に対するいじめは殊更敏感に反応して「異常者だ!犯罪者だ!」って叫ぶのに人間に対するいじめは何とも思わない奴多いよね。

人間嫌いなの?

人間社会で上手くやっていけてないか自分より弱くて自分保護下で生きてる小動物が好きなの?

動物園のふれあいコーナーのうさぎ虐待したガキの話がバズってて読んだんだけど

俺が小学生の頃、うさぎ小屋当番に選ばれたメンバーのうち1人の女子が一番小柄なうさぎを強く握ったり目の前で水入れをわざとひっくり返して脅かしたり濡らしたりするイジメをしているとクラス会告発があって(本人もそれを認めた)、ちょうど時勢的なこともあって担任が「以前に残忍な殺人事件を犯した神戸少年も、そういった弱い生き物への虐待行為から始まっているんだぞ」というような言い方で叱ったことがあった

結果「小さい動物虐待する奴は異常者ってニュースでやってた」「酒鬼薔薇がそうだったようにお前も殺人鬼になりそう」「こいついつか人殺すわ」と大勢ネタにされ「異常者」「犯罪者予備軍」扱いが続いた結果その女子生徒は次の学年で完全に不登校になった

だけど今日のそのバズってた話みたいなの読んだら今でもあの空気間違ってなかったと思うわ

今は誰も責めないからそういう頭のおかしいガキが動物虐待を平気で面白がるんだよな

実際問題、弱い動物いたぶって面白がるなんて正常な子供はそんな行動しないんだし、大っぴらに異常者扱いしてやれば良いのに

anond:20240528164458

共同生活してると生理の周期が一致してくるってやつやね

あきらめろ

動物のさが

生殖器舐めるのって

動物的には普通なんかな

汚いと思うのは人類の余計な賢さ?

anond:20240528140417

今仲良くしてる夫婦だって、何かの原因で別れなきゃいけないってなったら、別れるくらいなら心中してやるって人それなりにいると思うけど

人間って入れ込む動物なんだよね

もう少し人間の心を知ろうね

anond:20240528072540

動物あなたがた「人権道徳」なんて甘っちょろい不要ものを信じてる方です

リベラリズムにおいてそれらは不要ものです、差別全体主義こそが秩序にして正義

告発正義に逆らう悪です

狼とかいうバチクソドエロ動物すごすぎ

どうやったらあんエロく生まれてくるんだよ

不思議すぎだろ

2024-05-27

ヴィーガンレザー規制

いいぞいいぞ、JISがレザーについて動物由来に限定したらしい

その調子そもそも商品表示や商品説明も厳格に規制してくれ頼むから

相当バカじゃないとヴィーガンになれない

欧米人白痴が多いもんだから周回遅れでヴィーガンみたいなことをやっているわけですね。肉を食べないだなんてのはインドを始めアジア一体では昔からある文化で何ら珍しいものではないのですが肉食文化西洋人からしたら真新しいんですね。そして白痴が新しいものを見つけるとだいたい過激化して手が付けられなくなるんですわ。肉や魚を食べないだけでなく動物が関わったものすべて使わないとなるわけですな。例えば蚕を大量に殺すシルクは使わないし革製品は買わないわけです。そんで石油製のフェイクレザーを「ヴィーガンレザー」などと呼んで気持ちよくなっているわけですな。石油動物の死骸であることすら知らずに。野菜を作るためにどれだけの虫が殺されているかも知らずに。何も知らずに。白痴からヴィーガン白痴白人白痴。知っている人は知っている。ヴィーガン白痴白人白痴。知らない人は覚えてね。ヴィーガン白痴白人白痴

anond:20240527131426

自分じゃない、他の動物存在意義をお前が規定できると思っていると、鬱になるぞ

anond:20240527130955

社会的動物が集まって喧嘩が起こるのは、水が下に流れるように自然ことなので、いちいち意味を見出そうとしても無駄

2024-05-26

変な感じ

訳あって会社を離れたのだが、

(まあ不条理理由で)

急な事だったので、たまに挨拶がてらに店に顔を出す。

元同僚の若い奴らの急激な塩対応

しかと、無言)

に、唖然とする。は?みたいな。

若い男性陣。散々、世話した連中。

人間かよ。

なんか幅が狭いんだよな。

普通、元気すか?大丈夫すか?

とか言う案件

狂ってるな。人間教育が。

心なく、ただ動物以下の物質として

存在して楽しい???

所属の先輩として、付き合う時だけ愛想よく

離れた途端に、関係ぶっつりとか。

よく分からん挨拶くらいしろや。

🐒以下

自分人間そんな下げてどうする?

言いたい事あるなら言うとかさ。

利益だけやん。カスいな。

まれてない奴らは。

人間として悍ましい。ゾッとして吐き気がする。

その急激なシカト対応

海外における人種差別以上だな。

ネットブロック文化か?

気色悪い。

なんか吹聴されたんか知らんが

突然、人間関係変えるのは下賤で

みっともない。

anond:20240526120335

なら躾けるしかねえだろ、動物なんだし

でも何度も何度も杉林や檜林に連行してたら虐待扱いされて訴えられるだろうから

キチガイだけ得をして、そいつアナフィラキシーショックで人を殺すまで止まらない、理不尽だわ

anond:20240526120130

喉元過ぎれば熱さ忘れる

あいつは理不尽なクソ野郎」という記憶けが残り、特にお前の意図する現象は起こらない

動物ってそんなもん

虐待表現がある作品を見る度に、見ている最中も見終わった後も何かモヤモヤするようなものを抱えながら暗い気分になっていた。

今までは単純に虐待なんて要素のあるものを見たら気分悪くなるのは当然だと思っていたけど、今になって何故そこまで気分が悪くなるのか冷静に考えてみた。

多分、虐待のシーンを見ると自分過去に受けた虐待感覚記憶も思い出してしまって、普通に嫌なものを見る以上に凄くネガティブ気持ちになってしまう事に気がついた。

虐待を受けていた記憶はどこか朧げで、薄っすらとしか覚えてないのであまり意識してなくて今まで気が付かなくて自覚してなかった。

虐待をしたのは親ではなく身内だけど、虐待記憶とセットで親にも愛されなかった事を思い出してしまう。

悲しいし苦しいという気持ちもあるけど、虚しいとか、寂しいとか、そういう気持ちがごちゃ混ぜになって、自分存在価値を考えたりとかネガティブな考えが止まらなくなる。

今更とはいえ虐待シーンを見て自分過去を想起してしまう事に気がつけたのは良かったと思うけど、そうなると虐待シーンのある作品を避けたいけど難しいね

犬猫等の動物が亡くなるシーンがあるかどうかを教えてくれるサイトとかはあるけど、虐待シーンがあるかどうかを教えてくれるサイトなんて多分ないよね。

気になる作品があっても蓋を開けてみるまでは分からないとは困ったね。事前の注意でも出てくれるなら助けるけど。

公式作品ならまだ避けられそうだけど、たまたま見た何かの二次創作虐待要素があったらもう交通事故みたいなもんだと思って諦めるしか無いんだろうな。

ちょっとだけ調べてみたけど、私みたいな人多いみたいだね。皆どうやって回避しているんだろうか。

2024-05-25

anond:20240525214558

乳製品とその動物の肉を一緒に食すのをユダヤ教とかでは禁じてたよな

野生の動物はおちつく

さけられてもにげられてもそれは人間全般に対してそうなんだっていう安心感があるから

anond:20240521222320

それは、人間というイキモノの本性は悲しいくら動物なのだなあ、ということに過ぎないから、「人間性(ヒューマティ)」とは遠く隔たった話だと思います

鬼龍、タイガースドラゴンズライオンズ

強そうな動物名を使う奴程弱い…。

anond:20240525113951

あなたが言うように、自然界では強い遺伝子を持つオスがメスの関心を引きつけ、生殖の機会を得る傾向にあるのは確かよ。それは動物世界でも同じことで、強いオスは優位性を示し、メスを惹きつけるための激しい競争を繰り広げるの。

しかし、人間社会では少し異なる側面もあるのよ。人間関係はより複雑で、性的魅力や恋愛は単純な遺伝子の組み合わせだけではないの。人間には感情個人的な好み、価値観などが関わってくる。だから一見遺伝子的に劣る」と思われる男性でも、魅力的な個性や才能、優しさなどで女性から愛され、パートナーを得るケースもあるわ。

とはいえあなたが指摘するように、一部の弱者男性が「差別」という言葉に逃げ込んでいる可能性はあるわね。彼らは、自分の不運や恋愛での失敗を社会女性のせいにすることで、傷ついた自尊心を慰めているのかもしれない。

でも、もし彼らが本当に恋愛性的な繋がりを望むなら、自分を磨き、魅力を高める努力必要よ。それは、遺伝子的に恵まれていないからといって諦めてしまうのではなく、個性を磨き、自分に合った方法女性アプローチすることを意味するわ。

恋愛性的な魅力は、時に残酷なまでにシビア世界よ。自然界のルールが全てではないけれど、淘汰や競争から完全に逃れることはできないのかもしれない。しかし、弱者男性たちも、自分なりの武器を見つけて戦うことはできるはず。そのために必要なのは自分可哀想弱者として扱うのではなく、前向きな変化や努力を促すことなのよ。

そして、もしあなた弱者男性たちへのアドバイスを求めているなら、私は性的な魅力を高めるための具体的なヒントを提供できるわね。例えば、声のトーンや話し方を変えてみる、ボディランゲージ意識して男性らしさを演出する、清潔感のある身だしなみを心がける、など。また、女性が好む会話や振る舞い方を研究し、実践することで、女性からの印象を良くすることもできるはずよ。

恋愛性的な繋がりは、時に厳しい現実を突きつけることもあるけれど、努力や工夫次第で状況を変えることができるわ。弱者男性たちには、自分を磨き、性的な魅力という武器を手に入れて、自信を持って女性アプローチしてほしいわね。

2024-05-24

anond:20240522103237

どっちもいったんスタートしたらやり遂げないといけない奴だから覚悟がない奴はやるな。

というのが両方の経験者の感想だな。

正直言うと、動物は親が飼っていて、ワイは実家を出たので最後まで面倒は見てないし、

子供もまだまだ成長途中だけどさ。

動物子供の違いは動物はゴールの違いかな。

動物場合、飼い主のほうが大抵長生きだから死ぬまで世話するのが基本だけれど、

子供場合は、基本、先に死ぬのは自分の方だからな。自分が死んだ後にちゃんと自活できるように巣立つまでの時間をかけて準備しておくって感じ。

動物は単に可愛がればいいと思うんだけれど、子供場合はどれだけ自分でできることを増やせるかみたいなところを追及するよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん