「低賃金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低賃金とは

2024-05-19

anond:20240519145659

そういう状況の人って

なんらかの病気障害があって働けない(もしくは低賃金)人が多いと思うけど

障害者は死ねばいいって話?

 

心身ともに完全に健康な人は少ないと思うけど

刺す気はなかったって言い訳するのかな

若いときから医学書法律書を読んでいれば、栄養不足に気づいたり毒物を避けたり、薬を個人輸入したり、仕事もうまく行ったか

無駄時間低賃金を仕組まれているのは腹立つわな

2024-05-18

anond:20240518034513

そういう生活に値する人

じゃねーから低賃金なんだろ

嫌ならお前みたいに転職すべきなんだよ

嫌な現状に甘んじてるのはただの豚

女性低賃金を維持すると非婚化晩婚化少子化するのも多分これ。30代夫婦2人で400万×2夫婦とも産休育休取得は人権。稼げるようになれば結婚するよ。

なに言ってんだこの腐れたわけ

どうせ女は上昇婚しかしないんだから女が稼げば稼ぐほど少子化悪化するんだよ

くだらん妄想開陳するまえにまずデータを読めバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

→これら状況をもとに頂き女子活動

 

金持ち人妻は脅威だな

2024-05-17

自分の顔がどうみても知的障害者しか見えないし実際就業雑談も長続きせず低学歴低賃金で得た貯金を崩しながら引きこもってる

2024-05-16

anond:20240515130736

女はこの世に生まれた時点で悪いんだから

女を試していいよ

だってこの社会は「女だから減点」「女だから低賃金」「女だから昇給させない」

いくらでもやってる

理由は女に生まれたか

 

綺麗事なんかどうでもよくて実態がすべて

社会が女を減点することを許しているんだから

増田がやって悪いことなんてあるわけない

 

もし増田批判されるなら

社会がやっていることを自分もしたまで

っていえばいい

「みんなやってるじゃないですか、何が悪いんですか?」

つって

 

今日も生まれた時から罪人の女を裁いていけ

2024-05-15

バス業界って人不足と働き方改革で絶賛悲鳴中だと思うけど、そもそもこの業界必要

いかにも20世紀的な文化残滓だよね


いる?この業界

2024-05-13

anond:20240513121844

これから若者さらに重税と低賃金なのに、投資なんかできるわけがないという

2024-05-12

ダイエー、なかなかデー・月火特価終了

年金受給日やサービス業休みの日にセールはしないってこと

しかたないね

年金生活者やサービス業低賃金労働者は売上に貢献しないもんね

しかたないね

2024-05-11

氷河期世代だけど今の20代の方が辛いと思う

低賃金から抜け出せない一般コースと勝ち抜ける少数精鋭コースに入ってる人で二極化して、中間がいないイメージ

2024-05-06

anond:20240506160704

なんでこんなゴミジャップなんかに斡旋しなきゃいけないんだろうな

大好きな日本で楽しく低賃金生活してろよ

2024-05-03

そもそも金のことを第一に考えるまでもなく、Fランじゃねえ大学でてりゃ平均以上には稼げるはずなんだよ。

なんで大学出て低賃金労働してるの?馬鹿なの?早死にしたいの?

2024-05-02

anond:20240502134416

妊娠出産ができるということで男からかなり搾取してるから

妊娠出産が女から分離されたら、低賃金他人の子供を育てる生活になるだろうことが容易に想像できる

2024-04-28

求人は「猫ちゃんます」って書いとけば低賃金でもいっぱい応募者くるで

猫ちゃんいないなら

社長猫耳カチューシャつければええ

似たようなもん

[] 2024-04-28

時々、行動を起こすことが重要だと思うことがある。

 

私は障害者であり、ハロワ職員に勧められて自立訓練施設で訓練していたことがあった。そこでの人間関係楽しいものだったが、訓練が役立ったことはない。

教えられなくとも料理はできるし、裁縫を学んでも実生活で役立つことはないし、OfficeSuiteの使い方なんてものは教わるまでもない。

訓練の一環と言って、無賃工場勤務をしたこともある。たまに巨大組織に金をむしり取られる夢を見る。これは自立訓練で金と時間を奪われたトラウマと思っている。

「足るを知る」がその組織哲学だったが、個人哲学として優れているとしても、企業がそれをやれば「低賃金障害者のお前たちが働けるだけありがたく思え」という態度になるだろう。

 

それで...行動を起こすとはどういうことか。例えばそれは自立訓練を抜け出して自分の力で転職活動をするということだ。そして結果的にフルリモートで働くプログラマーになれたわけである

さてこの先、収入を高めるために転職活動をするべきだろうか。私は箴言一句を思い出す。

13: 11 急いで得た富は減る、少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。

この句をみて、私は焦る必要はないと思い直すわけである

フルリモート自由度が大きいのに、仕事に対する態度がかなり真面目になってしまい、精神的にもストレスは溜まっている。

そのときにまた箴言を思いだす。

13: 4 なまけ者の心は、願い求めても、何も得ない、しかし勤め働く者の心は豊かに満たされる。

真面目に働こうと思うわけであるGW火曜日から仕事がある。

ところで、仕事余暇が同じ部屋であるからか、寝ているときコード脳内で走らせるような悪夢も見る。

おそらく代わり映えのない部屋の風景に浸り続けるのがいけないのだろう。今日散歩モスバーガーまで行ったが、こういう気晴らしが必要だ。

休日散歩コースバリエーションを増やしてみるのがいいかもしれない。見慣れていない自然景色を見に行ってみるか。

大きな行動を起こさなくとも、日常の習慣を変える程度のことならできる。

建築物安全性も長く続かなそう

最近あった、古くなって建物からコンクリートが落ちたみたいなニュース

古くなったのはもちろんそうなんだけど、新しく作るものもこれまで通りはいかなそうと思った

家の近くでビル工事をしてるところが数か所あるけど、見てると働いてるのは外国人が多い

以前は飲食店コンビニが多かったけど、最近はこういうところも外国人任せが多くなってるようだ

うるさい怒声が響いてたりする

大声だしてるのは外国人というよりそれを怒ってる日本人ぽい

文化の差もあるけど、外国って日本ほど細かいところまでキッチリする人って多くないからね

しか低賃金でうるさく怒られてる状態で真面目にやろうという気が起きるほど社畜根性ある人はそういない

日本人責任感とかでサビ残してでもちゃん仕事してる人がいるけど、

外国ではそこまでするだけの給料はもらってないってなることが多いと思う

無理にやれと言っても見えないところで手を抜いてる

そういう人は体感では結構多い

それが悪いというよりは本来はそっちのが正しい気がするけどね

給料にあった分以上の仕事をしてしまうと損するだけだし

そんなのを見てると、新しい建築物もこれまでのような安全性にはならないのかなって思う

海外ニュース建物がすぐ崩れたとかで日本だとありえないって感じで見てるけど、

そんなこと言えなくなってきそうだなって

2024-04-27

anond:20240427181604

円安出稼ぎしても儲からいから、もう外国人労働者日本に来たがらないよ…

移民やらせようと思った仕事日本人が低賃金でやるしかなくなった…

2024-04-25

anond:20240425053952

公務員らしいが非正規雇用(嘱託)で低賃金だった可能性が高いな

27歳になって非正規だったか自暴自棄になった可能性もある

これでもし正規雇用公務員だったらやばい

2024-04-23

anond:20240423113811

職業差別になるだけで、職業差別になるからといって蔑まられることが無くなるわけじゃないだろ。

無職無能低賃金労働者を蔑むことも現時点で駄目だし、専業主婦に「誰のお陰で」なんて言うことも駄目だろw

anond:20240423112457

ジョブギャランティ仕事してるやつが新たなスティグマになるだけだろ、なんでジョブギャランティ賃金支払われたら「価値がある仕事なんだな」ってなると思うんだよ。

近隣のゴミ拾いや地域ボランティアパトロール価値あることであることと、そういった仕事しか出来ないことによって社会からどう見られるかは別の問題だろ。

まあ作業所みたいなのを拡大して、低賃金で最低限度の暮らしをする働き方みたいなのが出来るのは良いと思うがそれってMMTより前からずっと言われてる話だよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん