「バグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バグとは

2024-05-30

女はイケメンに優しいんじゃなくて

優しくしても「こいつは俺のことを好きなんじゃないのか」という距離感バグった勘違いをしなさそうなやつには普通に優しい

というツイートを見てまじで同意しかない。

このあり余る食欲を抑える方法を誰か教えて欲しい

40を超えてから1年に1.5キロずつ体重が増えるようになってきて、そろそろ小デブと呼ぶには限界を超えそうな体型になってきたためにダイエットを始めた。まずは有酸素運動はじめたんだけれども、運動するとお腹が空いてますます食べてしまうので今食べているもの健康的なものに置き換えることにした。例えばチョコパイを干芋や干し柿に変えたりとかアイスクリーム冷凍カットフルーツぶどうに変えたりとか。まぁでもはっきり言って満足度全然違うんだよね。やっぱあのガツンと来る甘さとか満足感が全然ない。それでもまぁおいしいはおいしいから置き換えでも量を食べれば多少は物足りないけどなんとか我慢できるかなあと思って、満足できる量を食べてると痩せないどころか増え幅は減ったけれども、やっぱ体重どんどんじわじわ増えていく。チョコパイ3個食べるよりも冷凍マンゴー300グラム食べる方がマシでしょ、て感じはするけど、我慢してる感が強くて、こんなに我慢してるのにやっぱり徐々に体重が増えていくことに絶望感がある。甘いもの食べたいんだよ。がっちり満足度の高いもの食べたいんだよ。私はミルキー1袋1日で空っぽにできる究極のエリートデブ遺伝子を持つ母のを持ち、母と同じくミルキーは1袋1日で空っぽにできるし、チョコパイ1日7個食べたって全然普通にご飯おいしく食べられるんだよデブの才能に満ち溢れてるんだよ。

仕方がないか冷凍マンゴーは50グラム位にしてひもじく過ごしていたら少しずつ体重が減ってきたような気がするけれども、こんな生活いずれ破綻すると思う。耐えられる気がしないもん。どうしたらこの有り余る食欲を飼い馴らしつつ、健康的に標準体型を維持して一生を全うできるんだろうか。やっぱ薬飲むしかないの?

あとさ、白米どんぶりで食べたい。玄米美味しくないし、美味しくないくせに食べてても体重減らないなんてなんかのバグだと思う。

休職することを選んだけどよかったのか分からない

よかったのか、分からない。

自分おかしいと感じていたら、相当ヤバい」とかいうけど、自分のことは全く分からない。

このままだったら、もっとおかしくなっていたとは思う。けど、もう少しだけ踏ん張っていたら、休職なんてせずに済んだかもしれない。

弱ってくると認知機能が落ちるって、バグだよな。

あと弱ってきた時ほど素早く冷静な判断必要なのに、日々感情的になりやすくなるし、現実検討能力も下がる。

状況判断も怪しくなる。猜疑心も強くなって、他社の言葉も信用できなくなる。

選ばなかった方の決断は分からないけど、たぶん、ここの分岐での選択を迫られている時点でBADエンドなのだろう。

晴海フラッグが7千万!安い!って思うあたり脳バグってるよな

ちょっと郊外なら2千万も出せば十分暮らせる中古一軒家買えるのに

2024-05-29

anond:20240529220051

はてなシステムのせいで起きるバグなのに、本人のせいにして叩くなんて、よっぽど不都合なんだな。

アップデート不具合バグ修正だけでいい

OSにせよアプリにせよ、多少の不具合を感じているならアップデートはその解消だけでいい

根本的な変更は本当にいらない

たいてい改悪しかない

2024-05-28

距離感物理バグ萌え萌えギャルとぼく

みたいな漫画広告をたまに見る

おれは逆に、距離感意識している方がム……となった

前に特別関係性ではない異性がおれの背中に寄りかかってきた時、おっ、これは背中に胸が当たってしまうではありませんか、と思った

でもしっかり胸が当たらないよう姿勢を調整しているのに気が付いて、「あ、そういうのちゃん意識してるんだ……」と仄暗い興奮を覚えた

anond:20240528114414

俺もあっちの方の女の人とそういうエピソードがあるんだが、なんか偶然か?

俺の方は、なんかとにかく着衣でするのをみてほしいらしくて

別に興奮とかしないでいいから見てほしいって言われて

別に見たくないっていうか、距離感バグってるだろみたいになった思い出

2024-05-27

理想

先方「ちょっと話できん?候補日幾つか送るから選んでや」

ワイ「ええで、この日程がええな」

先方「了解やで」

現実

先方「ちょっと話できん?」

ワイ「ええで。ただ5月中だとこの日しか空いとらん。時間は合わせるで」

先方「その日で構わへんよ。開始時刻どれがええ?」 ※ズラッと並ぶ候補

ワイ「(合わせる言うたやろ同一日の午後だけでそんな刻むなや)貴社のご都合に合わせますゥ~」

先方「ほな◯時で」

ワイ「了解やで」

↑こういうの時たま発生するんだけどひょっとして俺が返事一発目で予定答えてんのが悪いんかな

「日程調整は言い出しっぺが複数候補提示しなければならない」みたいなビジネスマナー相手脳内バグってる気がするんだよな

「ええけど候補日出せや」って打ち返したほうがもしかしてスムーズに行くんか?

anond:20240527182715

そんな感謝押し付けられたくないなら、たった数千円程度なんか当たり前に割り勘すればいいのに。

奢ってもらうのが当たり前だけど感謝押し付けられるのは反対!

でも奢られないのは女として尊重されてない証拠

まりにも幼稚な考えだって普通大人なら理解できるんだけど、頭がバグって認められないんだよな。

賃貸間取り

あたらしい部屋を借りるために間取り図を見てるんだけど

WCが「トイレ」と「ウォークインクローゼット」の意味を持ってるのバグだよな。

2024-05-26

スマホ日本に登場して16年が経つって信じられる?俺は無理

せいぜい10年では?

iPhoneで考えると

日本でのiPhone発売が2008年

iPhone4sが2011年

iPhoneⅩが2017年

iPhone15が2023年


やっぱり16年経ってるわ

そりゃみんな使いこなせるし、スマホ前提の世の中になるよな

ジョブズも亡くなったのが2011年だし、それから13年経ってる

・・・えっそんな前なのか?ってなるよな

時間感覚バグってるの俺だけ?

トランプはよかった。

トランプキチガイのふりしてたけどビジネスマンとしてかなり優秀だったと思う。

業績は色々あるが個人的評価したいのがクアルコムの買収阻止。

これによって成長率の低い寡占企業を買収し逃げ場の無い顧客から大金をふんだくるという邪悪企業ロートコムによるクアルコムの買収を防いだ。

ブロードコム最近でも魔手をいろんな企業に伸ばし、ブロードコムに食われた重要企業vmwareがある。みんなもご存じの仮想化会社だ。

はてな諸兄もご存じの通り最近ではインフラ機器スイッチルーターなども仮想化されVMWARE技術が使われている。

ちなみに恐ろしいことにブロードコムに買収されてから仮想ネットワーク機器OSリブートインターフェースフラッピングなど不可解な致命的バグが毎週のように見つかるようになった。ciscoやjuniperの筐体機器だったときや買収前は多くて年に数回程度だったのでその違いは歴然だと思う。ブロードコムに連絡しても次回のアップデートで直しますと言いつつ、アップデートでは新たなバグが追加されている。

わたし業務量も増え、ワークライフバランスに多大な被害を及ぼしている。

トランプは是非復活してこの邪悪企業を滅ぼしてほしい。

2024-05-25

ドラゴンズドグマ2』とても頑張って作られているが設計おかし

最初に言っておくが「リアル冒険をするために敢えて不便なつくりにしている」といった言い訳には逃げないで欲しい。

たとえば「牛車に乗っていると定期的にモンスターに襲われて牛車が壊れてしまう」というのはまったくリアルではない。

なぜなら現実でそういう状況になれば、絶対に何かしら対策をして問題解決を目指すからだ。

不便さをただ押し付けるだけではリアルにはならない。

不便さに対する「もしこれが現実ならこうやって解決するのにな」というプレイヤーの発想を実現してこそゲームリアルになるのだ。

まず、このゲームには移動手段が三つある。

一つは、当然だが「徒歩」である

もう一つは「刹那の飛石」というアイテムを使ってのファストトラベル

アイテムの数が限られていて気軽に使えないのは、なるべくファストトラベルを使わずフィールドを探索してくれ、という考えからだろう。

そして最後に「牛車」。

これは決まった区間自動で巡行する乗り物である

牛車に乗りながら「目を閉じる」を選ぶと瞬時に(ゲーム内時間は進むが)目的地に着く、つまり実質的なファストトラベルになる。

が、ゲームのコンセプトからすれば、なるべく「目を閉じる」のは避けて、のんびりと牛車に乗っていきたいところだ。

道沿いの敵を倒しながら進むのも、ふと遠くに見えた建物を目指して途中下車するのも、いかにも冒険らしいじゃないか

……と思ったら、これが遅い。あまりにも遅すぎる。せめて徒歩と同程度の速度はあってほしかった。

このカタツムリのような速度で目的地に向かうのは非現実である

から「目を閉じる」でファストトラベルせざるを得ない。

ファストトラベルをして欲しくないのではなかったのか?

牛車は「夜間は休んで安全な昼間だけ走る」設定のはずなのだが、この遅さのせいで目的地に辿り着くまでに確実に夜に突入する。

そして夜になったために湧いてきたモンスターに襲われて牛車破壊されてしまう。

途中でキャンプでもすればいいのに。そのほうがよほどリアルだし、旅っぽいと思うのだが。

このゲームフィールドは高低差がきつく、街道から少しでも離れると崖だらけになって、まともに進めなくなる。

まり道なりに進むことを余儀なくされる。プレイヤーの行動範囲が道沿いに限定されてしまう。

見晴らしも悪いので「遠くに見えるあの建物を目指してみよう」といったオープンワールドならではの体験も起こりにくい。

そしてプレイヤーが道沿いでしか行動できないということは、強力なモンスターも道沿いに配置しないといけないということだ。

牛車が行き交う主要街道に、巨大なサイクロプスミノタウロスが頻繁に登場する。

この世界物流はいったいどうなっているのだろう。

王都のすぐそばオーガがよく出現しているのだが、あの暇を持て余している兵士たちは討伐に向かわないのだろうか。

たとえば、街道兵士が警備していてわりと安全であり、街道から離れるほど強力なモンスターが出現しやすい、といった設定でいいのではないか

ゲーム体験メリハリもつくだろう。

たまに街道に大型モンスターが出現したら、大騒ぎになって討伐部隊が結成されて、そこに主人公も参加できる。

みたいな感じにすれば、それ自体面白いイベントになると思うのだが。

開発陣がとても頑張っていることはよくわかる。

かなり規模の大きなオープンワールドを作り上げているし、戦闘システムにも光るものがある。

NPC制御なんかも凝っていて、プレイヤーの行動に応じて意外な反応があったりする。

シナリオは薄味で、セリフ淡白で、イベントバグだらけで、ロールプレイしようと思うと冷める瞬間が非常に多いのだが。

それでも「開発陣はこういうことがやりたいんだろうな」というのは伝わってくる。

そのコンセプトは魅力的なのだが、それを設計していく過程でどこかがおかしくなっているのだと思う。

2024-05-24

メンタルは安定してるのに脳が暇になるとやばい独り言が出てくるのこれなんなんだ。

バグってるなこれ。

質問に答えてやるシステムに料金課せよ

AI質問するには金かかんのにAI作るレベル天才には無料質問して意見聞けるのバグだろ

anond:20240523100428

ダブスタ検証用のスクリプト簡単に書いたよ(AIで)

import requests
import json
from urllib.parse import quote

def fetch_bookmarks(url):
    try:
        # URLエスケープ
        escaped_url = quote(url, safe="")
        api_url = f"https://b.hatena.ne.jp/entry/json/?url={escaped_url}"

        response = requests.get(api_url)
        response.raise_for_status()

        try:
            return response.json()
        except json.decoder.JSONDecodeError as e:
            print(f"Error decoding JSON from {api_url}: {e}")
            print("Response content:", response.text)
            return []
    except requests.exceptions.RequestException as e:
        print(f"Error fetching bookmarks from {api_url}: {e}")
        return []

def find_common_bookmarks(bookmarks1, bookmarks2, url1, url2):
    common_users = set(bm["user"] for bm in bookmarks1 if bm["comment"]) & set(bm["user"] for bm in bookmarks2 if bm["comment"])
    common_bookmarks = []
    for user in common_users:
        comments = []
        for bm in bookmarks1:
            if bm["user"] == user and bm["comment"]:
                comments.append({"url": url1, "comment": bm["comment"], "timestamp": bm["timestamp"]})
                break
        for bm in bookmarks2:
            if bm["user"] == user and bm["comment"]:
                comments.append({"url": url2, "comment": bm["comment"], "timestamp": bm["timestamp"]})
                break
        if len(comments) == 2:
            common_bookmarks.append({"user": user, "comments": comments})
    return common_bookmarks

if __name__ == "__main__":
    url1 = "https://news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638"
    url2 = "https://www.asahi.com/articles/ASN6K7F64N6KUJHB00L.html"

    data1 = fetch_bookmarks(url1)
    data2 = fetch_bookmarks(url2)

    common_bookmarks = find_common_bookmarks(data1["bookmarks"], data2["bookmarks"], url1, url2)

    print(json.dumps(common_bookmarks, indent=2, ensure_ascii=False))

url1, url2のところを対象としたいものに変えれば使えるよ

抽出対象となるのは以下のユーザーだよ

バグあったら直して使ってね

※てかはてな匿名ってシンタックスハイライト記法使えないんだね、使って表示確認したら500エラーになったわ

anond:20240523211720

分量オーバーしてレイアウトが狂ってる

検索改善たから次はこのバグをどうにかしてもらわないと・・・

2024-05-23

anond:20240523192712

女が甘やかされてるんじゃなくて

男が社畜精神に毒されてて脳がバグってるだけだぞ

キチンと労働者としての権利を主張しない方が甘え

人間ってバグじゃない?

朝起きたらなってるし

anond:20240522174113

いちいちバグバグいうな!

声は若い男よりむしろ格好良くて、キャラクターイメージ実体高齢男性っていうのがカバー出来てるわけで、それでもてるというのであればそれはもう仕様なんだよ。

なんでもかんでもバグかいうなこれだから素人は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん