「日本車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本車とは

2024-05-30

anond:20240530132103

BYDスゲえって言う驚き屋さん、車持ってないのかね

輸入したらいくらになるかね

中国政府補助金まみれの車、

価格帯の日本車と比べても作りが良いわけでも無い、

ギリ合格レベルの車乗ってなんかよいことあるんか?

anond:20240530115413

NACS壊滅を願っているだけなので、ChaoJiを中国推し進められればそれで良い。

なんでもTesla信者みたいなの反EVにするからな。

Tesla、日本車乗りだけでなく、BYD、ヒョンデ乗りからも評判悪いぞ。

2024-05-21

MTvsAT論争、外車vs国産車論争(+α)に終止符を打つわ

まえがき

なあ、愛ってなんだと思う?

恋ってのは一方的もの

愛ってのはよく知り合わないと抱けないものじゃないか

まり、何台の車に乗っていても、どれほどの金額を注ぎ込んでいても

自分で多少なり勉強して、実際にいじったりしてみない限りは

それはトイレに行かないアイドル課金してるのと変わりないんじゃないだろうか?

健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、

車と共にあろうとできないなら

お前は車好きでは無いんだよ

車好きを演じている自分が好きなだけだよ

ただのナルシストなんだよ

そのへんを考慮に入れて、この日記を読んで欲しい。


終止符

じゃあ結論から書くけど、このvs構造って

勝ちvs負け

じゃなくて

お前環で最強vs生理的に受け付けない

だと思うんだよね。

愛が憎しみに変わるとか、百年の恋も一時に冷めるとかあるじゃん

ふとした瞬間に本性が見えると恋って冷めるじゃん?

愛そうと思って知り合う努力をしたが故に、実際に手を入れようとしたが故に、受け付けなくなることってあると思うんだ。

から根深いし、決着つかないんだよ。


じゃあこの日記意味は何だよ

からこそさ、

課金しかしたことがないようなトーシローが

〇〇は最強、△△はクソ

とか言うのヤメロってことさ。

具体的な車遍歴は言えないけどさ、車好きとしてそれなりに生きてくれば、こういうことくらいは言えるわけよ。

例えば……

外車の作りは素晴らしいとか言う奴

ETC付けようとしたらAピラーカバー使い捨てだったとき気持ちわかるか?

日本車設計は優れているとかほざくお前

スパークプラグの様子見るのにエアクリーナー毎回外す構造が正しいと本気で思ってるのか?

外車デザイン国産車より上とかぬかす香具師

全員がパガーニ・ゾンダのニョキッとしたカニの目みたいなミラーがカッコいいと思ってると思うなよ?

日本車が壊れないと思ってるガキンチョよ

謝れ! 全てのCR-Xデルルオーナーに謝れ!

そこのMT信者

膝が痛くてもうMT乗れねえや……って経験あるんか?

そこのAT最強坊!

副変速機付きCVT搭載の軽で高速走ってから口を開こうな?

ディーゼル薦める営業

ちょい乗りしかしない老人ってわかってんだろタコ

電気自動車が良いですよとかほざくパンピー

航続距離のばすためにカーボン焼成したことあんのか?

やっぱりガソリンが一番とかいって安牌とろうとするコウモリ

部品点数法でも勉強して出直しこいや

結論

そんなわけで、ロクに知りもしない癖に安易に「優れている」「劣っている」なんて言葉をつかうのはやめよう。

これが終止符よ。

どんなに良い点があって、1000の言葉を紡いだとしても、

生理的に受け付けないものはどうしようもないのよ。

敵対するしか道は無いんだわ。

からそれはお前環なの。

みんなそうなの。

それを忘れるなってこと、どうか覚えて帰って欲しい。

追記

8速AT

謝れ! 4代目ロードスターグラム作戦に参加した全ての技術者に謝れ!

若狭若狭って何だ!?

何いってんの?と思ってctrl+Fで検索したら

プラスアルファ

って記号で書いた部分がヒットして鼻水出た

コレ何!? 何がどうなってんの!?

ねえ内装3段って意味あるのかなあ

俺はママチャリでもかまわないでハイケイデンスで漕いじまう人間なんだぜ

アルトワークスにしなよ!

ターボタービンが熱で固着して、タービンが破損したのを簡単に交換できなくて困るような車を安易に人に勧めるんじゃねえ!

👋😞アルトワークスそんなに遅いのなら要らないよ

速いよ! お前がトルクピークを使いきれてないだけだろ!

そんなに低速トルクが欲しいならディーゼル電気自動車に乗れ!!

2024-05-19

anond:20240519181335

それゆうんやったら日本車シェア奪われてなりふりかまわんとアイデンティティー捨て去ったベンベさんのがワイは嫌いやね

2024-05-16

カナダでは日本は超憧れの国

なぜそうなった?

カナダ移住したイラン出身で2児の子どもをカナダで育てている人に

日本給料が沢山もらえる国だろ、なぜお前は日本からカナダに来たんだ?普通逆だろ?」って3回ぐらい言われた。

日本人が想像するドバイでのリッチな憧れの生活カナダ移住した人にとっての日本なのかな?

今住んでいるケベック州は車は日本車が50~70%ぐらい、他にも韓国車が走っているけどそれが日本=超裕福という宣伝になっているのかな。

娘さんに日本語を勉強する理由を聞くとアニメが好きだから、あとは日本自体が魅力的であるという話も聞いた。

2024-05-13

anond:20240513141608

今の減少スピードだと5年以内に破滅する

このトレンドが続くかは疑問があるが根拠理解した。

まあ中国政府としては国産車を普及させたいだろうし、これを機にこのトレンドを加速させるような政策を行うかもしれない(というか既にやってる気はするが)

中国EV補助金2022年末に終了してる

次は「いや目に見えない補助金があるんだ」って言うんだろうが

見えないっていうか軽くググるだけでもNEVという枠組みでの補助金とかEV減免措置の延長とかチマチマあるっぽいが、まあ確かに次の2つの記事を読むとどうもEV市場中国が強いのは早期の投資による質的優位性によるもの

中国メーカーの工夫による製造コストガソリン車並に下げれたこと等があるようだね。

EV補助金における中国の優位性は、これらの政策の早期実施に由来しており、国内自動車メーカー市場でかなりのシェアを獲得できるようになっている。 さらに、中国補助金基準を頻繁に調整し、自動車メーカーがより競争力のある製品を開発するよう奨励した。 中国自動車メーカー製品の品​​質を優先することで競争力を確保した。

https://www.cjoglobal.com/ja/2023/10/04/are-chinese-electric-vehicle-subsidies-generous-a-comparative-analysis/

業績好調の最大の要因は、言うまでもなくEVPHV販売急増だ。BYDは2023年2月エントリークラスの人気車種「秦PLUSシリーズ」のPHV版を10万元(約210万円)を切る価格で投入。これを皮切りに、価格水準を同じクラスエンジン車並みに引き下げたEVPHVを続々投入した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1ba21aedfac97575f5029d580ef58ad41786cb

複数記事読んで思ったが中国市場においてEV(というかNEV?)が伸びてるのは補助金だよりってわけでもないし、中国製NEVも低コスト化により市場シェアを伸ばしてるっぽいね

ただ世界全体の話をすると世界的には日本車販売数は増加してるので日本メーカーが終わるってわけでもないだろう。

世界販売中国の減少が響く三菱自を除いて7社が前年同期を上回り、トヨタスズキダイハツは10月として過去最高だった。国内販売は8社合計で同11・5%増の37万1293台。マツダダイハツを除く6社が前年同月を上回った。

https://newswitch.jp/p/39494

2024-05-09

anond:20240507212631

癖のないって、ハンドル軽いふわふわしたいかにもな日本車ってだけだろ

下手に限ってそういう車好きなんだよな

2024-04-09

anond:20240406091504

嘘くさいっていうか、嘘だし

もともとは日本車(あとヒュンダイあたりか)の燃費欧州正攻法じゃ勝てないってんで政府から陰謀論者まで軒並み巻き込んでクリーンエネルギーがどうとか言って原発まで建てて電気推しを進めて

日本車(とヒュンダイ)を締め出すためにちゃぶ台返し規制規制規制規制規制規制規制

アメリカだけは特例で許してアホな投資家も釣れたんでテスラなんかはうまいこと時流に乗って肝心の製品はビミョーなまま、右と左でドアの寸法が違うとかそんなレベルのまま株価だけ天元突破

それは置いといてフーよっしトヨタヒュンダイを追い出したぞ、これからはウチの車が売れるぞつってたら中国車に完全に市場を席捲されてら

バカじゃねーのwまともな知能を持った人類は皆そう思った・・・

仕方ないからもう一回ちゃぶ台ひっくり返そうとしてんのが今

エコとか最初から興味ない、市場締め出したり嫌がらせ税金かけるのにちょうどいいだけ

その証拠にお前らはひとつ重大なキーワードを思い出す必要がある

マ イ ク ロ プ ラ ス チ ッ ク

2024-04-05

anond:20240405123438

今時田舎金持ちでも前向きに乗りたがらない日本車に乗っているのはよほどの車好きかDQNに片足突っ込んでいるような人ぐらい。

2024-03-21

anond:20240321163440

Tesla、車持ってないワナビー狂信者と、車興味なかった新しい物好きなだけの人は分からないみたいだけど、オートパイロット運転下手なんだよな。

ブレーキカックンだし、イーロンマスク美的センスのせいでレーダー外してカメラだけにしてるから操作がワンテンポ遅いんだよね。

3世代前の欧州車・日本車運転支援の方が100倍スムーズ運転だし。

イーロンマスク真似してレーダー無しで粋がってるベンチャーもあるけど、ぶっちゃけ応答性遅すぎだし視認範囲も狭い。

2024-03-20

EV暴落

これ結局中国資本に乗っかりたかっただけなのと、自動車産業日本車一強だったのが許せなかっただけだよね。ケチ付けて土俵から下ろしたいだけだった。

2024-03-02

anond:20240301081411

EVって車重半端ないしトルクも強いかタイヤの消耗ヤバイよねエコなのかエゴなのか分かんね

クリーンなのはe-fuelのほうだけど基本はEUがはじめたトヨタ潰しな訳だしEVだろなあ

トヨタEV出すけど


まあリベラルは全力で日本車アンチやりつつEV推進応援してるけどリベラルは元々日本車買わねえしな

2024-02-12

プリウスが叩かれたのは、日本核兵器をもってないせい

軍事力学歴は似てるように思う。

軍事力があったからといって、攻め入れるわけでなし、基本役に立たない。

学歴だって、一度社会に出てしまえば、学歴を問われるようなことはまずない。

30歳を過ぎて、センター試験で何点とったとか、大学がどこを出たとか、そんなことを口に出すのは痛いやつだ。

でも、ネットをみると、一定数の人間が、高学歴には社会的地位を与えるべき、低学歴は身の程をわきまえろと心の中で思ってるのは明らかだ。

恐ろしいことにアメリカ人にとってそれは軍事力だ。

たぶん、ネット民がバルミューダに感じる気持ちと同じことを、アメリカ人日本人に対して思ってる。

高卒社長プラプラしてるうちに、たいしたことな思い付きで作った商品高値で売りさばいてウハウハしてる」

それが、

日本核兵器も持ってないくせに生意気だ。日本車なんて大したことがないに決まってる。いつか馬脚を出すに違いない。」

と思ってたから、プリウスは叩かれたのだ。

もちろん無茶苦茶だ。

でも、民主主義って、要するに国民お気持ち法案政治となるわけだ。

女がブスの成功を許さないように、高学歴低学歴成功を見下すように、核兵器を持ってない国が、商業的に成功したら、そりゃ叩かれるって。

2024-02-09

anond:20240209225419

日本車で買ってもいいかなと思ったのってS2000Toyota Tacomaと一部ランクルくらいか

anond:20240209225419

クルマ好きの目から見ても、今の日本車の大半はちっともカッコよくない。

カッコよく見せようと努力してるのはせいぜいマツダスバルくらい。

日本車デザインピークは90年代だよ。90年代から2000年代初頭くらいのクルマを見てよ。

本当に魅力的なフォルムを備えた名車たちがたくさん作られた。

停まってるだけでたたずまいがイイ、絵になるクルマがたくさんあったよ。

2024-01-10

anond:20240110095952

俺も同じ事思った

まぁこんなのコンセプトだけで絶対発売されないから悩むだけ無駄だろうけど

ホンマ日本車はコンセプトだけは達者だぜ

2023-12-22

日本車リコールが続いてるからテスラやBYD信者がXでイキリ散らすんだろうなあ

しばらくX見るのやめよ

2023-12-15

anond:20231215135735

正直なところ、テスラもBYDも嫌だ


テスラ欠点日本車カバーしてるよね

本当にアフターサービスいいもの

からHVで儲けた金で、テスラ中華EVも圧倒するEVを作って、世界を驚かせてほしいんよ

日本車メーカーが、テスラやBYD以上のEVリリースし、350kw級の経路充電環境を構築して欲しいよ

タイ首相に噛み付いてる右翼が多いけど

タイ首相が「おい日本EV気合いいれろや、頼むぞ」みたいな発言したところで

右翼が「EVなんかクソ!タイとき日本バカにするな!」と噛み付いてた

右翼がアホすぎなのは置いといて

タイ首相日本バカにしたいのではなく、期待しているからこそ真面目に焦りを感じてこういう発言をしたのだと思う

タイ人は昔から日本車が大好きであり、日本車が下火になりつつある今でも日本車買いたいなあと普通に思っている

なのに中国EVスピード日本がついていけずもたもたしてる

さらに、タイでは大気汚染マジで深刻なことになってるので環境問題に対する危機感日本人とは全然違う

大気汚染学校休みとかあるから普通に

からEVを買いたいという気持ちが強い

なのに日本なにしてんのほんとってなってる

2023-11-04

なんでモトGP日本車勝てなくなってるの?

2023-10-28

anond:20231025194350

ジャパンモビリティショー、今日から一般人向け開催だったから見に行った

仰望のタンクターンデモ、どのブースよりも人だかりできてて、近寄れんかったわ

どのグレードでも可能って話が出たときに、拍手起きてた

実車展示でのこの反応を、日本車EVで見たかったなぁ。。。自国開催なのに、、、悔しい

2023-10-08

anond:20231008192929

EV乗ったこと無いんだろうなぁ。

TeslaとかBYDのとか、エンジン車より制御簡単なはずなのに加速も減速も粗いし、回生ブレーキ協調しないんだぞ。だからワンペダルとか馬鹿なことやってる。

もちろん、自動運転()の加減速制御も下手。

ちなみに、欧州車や日本車ならエンジン車でもっと高いレベルを当たり前にやってる。

制御無駄に増えるはずのエンジン車でより高いレベルを実現してるんだからEV制御で負けるはず無いじゃん。

ほんと、CASEとか言う前にまともな最新モデルの車買って乗れよ。

2023-09-29

anond:20230929031312

日本車ハイブリッド電子制御ノウハウあるから大丈夫じゃねえの?

1消費者事故衝撃後の誤作動リスクまで考えてたら何も選べないよ

航続距離と充電スポット問題はその通り

ただハイブリッドもそうだけど、バッテリーが非常用電源として災害時に使えるかもしれない点は評価すべき

最後に一番の課題は値段が高いこと。軽クラスで300万とか税免除あってもキツイ

2023-08-16

トヨタの車のデザインがよくなったのはマツダの影響なんじゃないの?

極論すると、これまで日本車ってデザインに力を入れてもそれが販売数に繋がらなかった。

(「これまで」というのはマツダデザインの力で車を沢山売るようになるまで、ということ。)

いや、もちろんこれまでもデザインで選ばれる車というのはたくさんあった。

でも、それはたまたま、というか出会い頭の事故とでもいうか、

どういうわけか時代の流れとたまたまタイミングがピッタリとあって、

たまたまヒットしたというような現象だった。

デザインの力で売れる車を作ってやるんだ!という哲学はそこにはなかった。

マツダ以前もデザイナー必死こいて頭を捻って、いいデザインの車を考えていたと思う。

でも、やっぱりそこには妥協があったんだと思う。

営業からの「こういう車を作って欲しい」とか技術部からの「ここの空間は必ず必要だ」とかそういう要請のほうが優先されていたのではないかな?

なぜかというと。

ぶっちゃけ、車はデザインの力で売れるものではない、という常識のようなものがあったんではないか

いやいや、うちはヨーロッパメーカーじゃないんだからさ本気でデザインやろうとしてどうすんだよ?みたいな雰囲気があったんでないか

そこのところをぶち破ったのがマツダだったんだと思う。

マツダ日本の車メーカーではじめて車をデザインの力だけで売るんだ!と決断して、

そして成功した。

その成功をただ眺めているだけのメーカーでないのがトヨタだ。

売れるものは恥ずかしげもなく真似する。

それがトヨタというメーカー真骨頂だ。

新しいプリウスデザインなんて、昔だったら企画の段階でダメ出しにあってポシャってたんじゃないかな?

でも、今は違う。車はデザインが良ければ売れるのが証明されたからだ。

とまあ、かなり極端だとは思うけれど、ざっくりこんな感じの認識の仕方をしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん