「ダウンサイジング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダウンサイジングとは

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610164539

それは十分にあるだろうね。

ゲームだって、単純なソーシャルゲームで十分って層はめちゃくちゃ多い。

手元に携帯一つあれば、他はいらないってな感じのね。

だから、業界ダウンサイジングして、それに伴って昔のような大作商売が消えるのかなと。

タイトルの売り上げが300万本みたいな夢物語がなくなって、ビジネスライクになっていくだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20100610160759

コンテンツマーケットが完全に消滅する、ってことはないだろうけど、今の娯楽コンテンツの大半がアマチュア供給するフリーコンテンツに置き換わる、ってのはあってもおかしくないんじゃないかな。

コンテンツで「質」が決定的な力を持つならケータイ小説とか出現する余地がないわけで。普通マーケットとして考えれば、アマチュア供給する廉価品(この場合安いというよりフリーだけど)がシェアの大半を握って、20世紀型の有料コンテンツ金持ちマニア向けの高級品としてニッチになる、というのはありそうなコンテンツダウンサイジングだと思うけど

2009-11-14

地 方分券というのは二つの政策パッケージによって実施される

ひとつ政府組織ダウンサイジングであり、もうひとつそれに伴う業務のアウトソーシング

しかし、この二つのタクティクスは下位レベル行政組織プライベートセクターに活力なりキャパシティがあることが前提となっているはず。

しかしながら、もしアウトソースする先がないほど民間の潜在能力が低い場合(料金徴収にしろ、O&Mにしろ)

結局、それがボトルネックとなってしまう。

したがって中央は地方政府に権限を委譲するというプロセスを先にやってしまってから

いざ地方スリム化を図ろうとするととたんに行き詰る。

2008-07-10

衰退した結果のエロゲ一択なんだけどね

おいおい。。。

そうやって考えると、エロで無いパソゲーをジャンルとして確立していくことも、業界全体としては必要だと思いませんか?

もともとパソコンゲームは多ジャンルだったのが、徐々にコンシューマ移行、縮小化していっていまの状態になってるんだよ。

国会図書館にでも行って20年前のコンプティークでも見てみればわかると思う。コンプで扱ったジャンル歴史はほぼ「日本」の「商業パソコンゲーム業界」の歴史、つまりはショップ歴史と対応してる。

歴史的に見た場合、「業界」としてエロゲの次が見えないのが不安かもしれない。しかし、国内または商業というくびきをはずせば、PCゲームはまだまだ衰退してるとはいいがたい。いやむしろ「業界」のそとでは、ゲーム制作可能性は逆に増えているのではないだろうか。開発環境や素材作成、情報交流はここ数年でかなりダウンサイジングされているわけだから。

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080706024832

持たない暮らし(持てない暮らしでも同じだけど)を実践するのは良いんだけども、

持たないことのデメリットを苦に感じない人にしかできないと思う。

例えば

DVDCD漫画の本とそれを収納していた本棚(見たくなったら漫画喫茶へ行くようにした)


これなんて良い例で、所有コストを他に転嫁しているのは良いんだけど、その分漫画喫茶に行くという手間と時間の制約を受ける。

その上、家でゆっくり寝転がって裸でハナクソほじりながら漫画みたいぜ!っていう人にはほぼ不可能な選択肢なわけだし。

その分の「自由」を所有することで得ているんだから、それを放棄することで生じる制約を我慢できるなら元々持つ必要がなかったってだけ。

これはクルマを持つことと公共交通機関タクシーとかレンタカーで済ますのも同じだね。

服や食器の数も当然同じことになる。

金持ちほど湯水のように所有コストを掛けて贅沢しているのが、資本主義の物質至上社会なので、よりダウンサイジングをするほどみすぼらしくなってくる。所有しないことの究極形態ホームレスとかになっちゃう。

所有してるかしてないかの差だけで物質に依存してるって意味では同じなんだよね。

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424025732

 

auユーザから意見してみると、auもそこは大差ないと思うなぁ・・・

バッテリーの事をちゃんと考えてるDoCoMoとか、どこかしら際立とうと

もがくSoftbankの方がよく見えてしまうのは「隣の芝生は・・・」なのか?

au端末は厚いし電池がすぐなくなるくせに多機能すぎるし(逆に言えば

メーカー技術力を問わない製品作りだよね、ダウンサイジングと省電

って、技術者の腕の見せ所じゃない?)、料金面でも特別優位点はない

と思うんだけど、やっぱり「隣の芝生は・・・」なのかな。

2007-03-03

あっ、そうか

今出てるやつだとW42SAしかないんだよな

W44Kって手もあったなぁ。W51PもW51Sも、モックを触った限りじゃ想像してたよりは厚くて大きかった。

まぁ、W51SMSって時点で論外、W51Pは外側の花柄に勘弁してください状態だなぁ。

もうauには、ダウンサイジングや省電力化の意思が無いのか?って・・・半ば諦めちゃってたりしてね。

よくUserは我慢できるよなって思うわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん