「労働問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働問題とは

2008-03-27

派遣さんの事前面接は違法なので禁止です!でもね・・・

ちょっと聞いてくれよ。昨今の労働問題を少しでも解消していこうと、ウチの会社も動き出したんですよ。偽装請負状態なのを解消したり、クチでは社員登用アリとか言ってて事実上やってなかったのを、ちゃんと採用したりとかね。多重派遣も厳禁。そういう会社とか付き合わない宣言して、どうしても引き続きやって欲しい人に会社紹介したり、5年以上派遣やってて継続して欲しい人は社員にしたりとか、ほんとに頑張ったんですよ。

そんで、派遣で来る人の事前面接も違法だから禁止だというワケで、これこれこういう仕事が出来る人を連れてきてちょうだい。ってオーダーするだけになったんですよ。そうしないと違法ですから仕方が無いというか、そうするのが当然というワケです。

で、ここ半年くらい前に、そういう運用スタートしたんです。

どうなったと思います?

いろいろありますが、まず一番最初に気が付いた事、この一点だけを言いたい。

「社内の美人が激減しました」

2008-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20080219213150

でもそこまで露骨なテンプレのようにただ単純に政府が悪いっていう人はいるのかなあ。

年金云々の時は社会保険庁が叩かれるし道路財源云々のときは国土交通省が叩かれるじゃない。

労働問題だと厚生労働省が悪いとも言われるし。

2007-12-17

「dankogai」を嗤い飛ばしたい―希望は、年収500万。

ちょいと聞いてくれよ。

今日、dankogaiのエントリがGoogleReaderに飛び込んできたわけですよ。「赤木智弘たちに足りないもの」

そしたらなんか精神論を振りまいていて、文章の意味がわかんないんです、これが。

で、よく見たらなんか下のほうに「嗤うな、笑え。」とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。内容のない文章馬鹿かと。

dankogaiよ、いつも他人を嗤ってセコくアクセス稼いでんのに「この前は団塊批判したし、今度は若者の批判をして

バランスとっとくか、これでまた書評屋としての印象度アップだな。ウヒヒヒ。」って政治屋やってんじゃねーよ、ボケが。

「笑い」だよ、笑い。(嗤)

なんか誰も知らねーようなSFから引用してるし。火星人に育てられた地球人か。おめでてーな。

よーしパパたくさん笑っちゃうぞ??、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、いいエントリ教えてやるからちょっと「赤木智弘たちに足りないもの」をブックマークするのは待っとけ。

いいか、人生戦略ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。書評野郎は、すっこんでろ。

で、やっと読み終えたかと思ったら、コメント欄で「「嗤う」より笑わねばならないと思います。」とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、笑いなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が「嗤うな、笑え。」だ。

お前は本当に若者に手を差し伸べてやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、他人の穴を探して嗤って優越感に浸りたいだけちゃうんかと。

氷河期世代の俺から言わせてもらえば今、氷河期世代の間での最新流行はやっぱり、

「分裂勘違い劇場」、これだね。

「無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法」。これ最強。

今まで労働問題に関わってきた学者全ての発言よりも最強、世界のどこに行っても向こう100年にわたって通用する

ほどの超実用的スーパーエントリ文科省教科書検定して高校生国語教科書全てに掲載しろってこった。

かしこれを読むと後は前に進むだけしかないという危険も伴う、諸刃の剣

真性引きこもりニートには正直お勧めできない。

まあお前らワーキングプアは、知識が利子を生む職業ダンピング労働から始めなさいってこった。

2007-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20071015173312

今の左な政党って政治関係ない活動と自分たちの思想を結びつけるって言うのが多いよね。労働問題もそうだし。

2007-10-14

日本にはなんで

保守労働政党がないんだ。おかしいだろ・・・

労働問題を取り上げるのがアカくらいしかいないこの国は異常なんじゃないの?

それとも世界的に普通?

2007-01-07

労働問題の本質は労働者の意識改革にあると少し前から思っていた。

一部の経営者が法を遵守しなかったり悪用したり平気でするのはそれにリスクがないからで、なんでリスクがないかというと被害者であるところの労働者労働法の番人であるところの労働何とか局に訴えないからであり、訴えが増えれば件の行為は経営者にとってリスクになるわけで労働環境は少しずつ良くなるというお花畑が予想される。蝶々が飛んでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん