「ひまつぶし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ひまつぶしとは

2008-12-25

ひまつぶし

宗教にいってる友人に誘われていってきたがわりと面白かったぜ

http://art.setsuri.com/

2008-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20081203011123

蓮實も柄谷もゆっくり読めば分かるように書いてあると思うがなあ。柄谷の「意味という病」1冊だけで5年思索(という名のひまつぶし)に困らないもん。

2008-11-29

携帯ポッドキャストを聞くのがなにげに便利な件について

普段、iPodを使ってポッドキャストを聞いているのだが。

なにげに、朝ポッドキャスト更新をするのを忘れることが多い。

日経新聞ポッドキャストは朝更新でその日のニュースが流れるので、結構ありがたいんだけど、更新忘れが問題なのですわ。

で、忘れた日にどうしようかと思ったのだけれど、携帯ポッドキャストが聞ければいいんじゃないかと思って探してみたら、できそうなのがあった。

http://podk.jp

(ただし、どうも、iモード限定らしい)

http://caspeee.jp/

(こっちは、番組がそれほど多くないけど、iモード以外もOKらしい)

ただ、更新タイミングがあまり多くないらしく、結果的に日経を朝聞くのは無理だったw

とはいえ、暇なのでポッドキャストをあさっていたら意外に面白い番組がいっぱいあってなにげに楽しい

ビジネス系のやつと、伊藤洋一氏のポッドキャストが良かった。

あと、教育系のモノもひまつぶしに聞いていると知識が増えていく。

ついでにいうと、伊集院光ポッドキャストさいこーーー!!

今後はライフハックな感じで携帯ポッドキャストを聞くのもよいかもしれない。

2008-10-05

初めてのライブチャットで、見知らぬ後輩に出会った話

先日、大変ヒマをもてあましていたので、エロサイト巡りをしていました。

巡ってる最中のとあるサイトで「ライブチャット新規会員20分無料!」というのを見かけ、

ようし、ヒマつぶしに、ちょっとチャットレディでもおちょくってやるか…!と、

軽い気持ちでライブチャットデビューを果たしました。

待機中の女の子一覧を眺めていると、ひとりだけものすごいタイプの子が…!

名前はここでは仮にPちゃんとしておきます。

この子に決めたー!と、入室してチャットを始めました。

最初こそ「こんな時間まで起きてるんですかー?」とか「おいくつですかー?」みたいな

なんてことのない雑談を続けていたのですが、僕が

「Pちゃんは出身はどこですか?ちなみに僕は○○です!」

というと、少しえっ!?という顔をするPちゃん。

僕:「もしかして…?」

P:「○○のどのへんですか…?」

僕:「××ですよ!」

P:「!!」

僕:「…もしかして、高校は△△とか…?」

P:「いえ、□□の近くにある…」

僕:「!!」

僕:「じゃあ、高校の●●は、■■だった??」

P:「はい…」

完全に後輩です。本当にありがとうございました

だって、校歌まで歌えるんだもの…。

年齢差的にはギリギリ同時には通っていないものの、前半はお互いに「これは…ヤバいぞ…!」と思いつつ軽く牽制しあっていました。

しかしPちゃんも、故郷の懐かしさと思いがけない共通の話題からか、お互い段々とめんどくさくなり、

ふたりで「これはヤバいねー!」「秘密だよ!」と言いつつの「本当にこれ、特定されちゃうよ??」レベルお話を、何時間もしてしまいました。

(最後には結局、エッチなこともしてもらいました(全力で恥ずかしがっててすごいかわいかった…!))

ぼくとPちゃんの通っていた高校は、地元ではわりと有名な進学校です。

遠い田舎から進学のために上京し、なんやかんやで今ではチャットレディのPちゃん。

妻も子供もいる身なのにひまつぶしライブチャットに入った、しがないサラリーマンの僕。

その後も何度か、彼女とのライブチャットメッセージ交換を楽しみました。

もちろん、僕以外の人と2ショット中だったりすることもあります。

そんな時は、僕はやっぱりただのお客のひとりなんだろうな…と思いながら、

僕にはそれでもいいと思うに十分な、奇妙な縁と、ふたりだけの秘密と、少しのお金がありました。

彼女と出会ってから、僕は同郷の先輩としてPちゃんを応援したい、困ってるなら援助したい、

ずっと笑顔でいて欲しい、そんな気持ちに、僕の心は支配されていました。

エッチなこともしてもらってましたが…!)

僕はキャバクラ風俗も行ったことがないので正確には分からないのですが、

そういうところにハマる人の気持ちが、今なら理解できると思います。

しかし家庭のことを考えると、僕はもう彼女チャットをすることはできませんでした。

でも彼女には、愛くるしい顔と、若さと、愛嬌と、かしこさと、大きなおっぱいがあります。

きっと僕が案ずるまでもなく、不自由なく幸せに暮らしていけることと思います。

彼女にとっては気持ち悪いことかと思いますが、僕は、

久しぶりに感じたこのときめきに対するありがとうの気持ちと、

これからも頑張っての気持ちを込めて、このエントリーを書きました。

いつか地元で、幸せに暮らしてる彼女とすれ違える日を、楽しみにしています。

本当にありがとうございました。お元気で!

最後に、これは、事実と僕の美化した記憶にもとづいた、フィクションです。

2008-03-08

ひぐらしDSで発売されるらしいけど大丈夫なの?

ひぐらしのなく頃に」がニンテンドーDSで「ひぐらしのなく頃に絆」として発売されるのをご存知だろうか。

とりあえず、現在発表されていることをまとめてみます。

第一巻・祟(たたり)

2008年6月26日発売予定 通常版3390円 限定版価格未定

鬼隠し(おにかくし)編

綿流し(わたながし)編

祟殺し(たたりごろし)編

染伝し(そめうつし)編(※新シナリオ

第二巻・想(そう)

発売日未定

暇潰し(ひまつぶし)編

目明し(めあかし)編

???(※新シナリオ

???(※新シナリオ

第三巻・螺(らせん

発売日未定

罪滅し(つみほろぼし)編

皆殺し(みなごろし)編

???(※新シナリオ

???(※新シナリオ

第四巻・絆(きずな

発売日未定

祭囃し(まつりばやし)編

(※原作からの追加シナリオ

澪尽し(みおつくし)編

???(※新シナリオ

???(※新シナリオ

CERO審査予定

第一巻・祟では予約購入特典として「注射器ボールペン」がつく。

CEROについては、PS2版のについてはD(17歳以上対象・ただし購入の規制はない)であるので、おそらくNDSでもDであると思う。ちなみにNDSでこれまでに発売されたゲームではZ(18歳以上・18歳未満の方への販売の禁止)というものはない。Dでは3本である。

問題点として、2つの面である。

1つはどれだけ儲ける気だということだ。

もうひとつはDSのいう幅広い年齢の層がいるプラットフォームに乗せて発売しても大丈夫ですかってことです。

発売を肯定するのであれば、前者については、ユーザーはその姿勢が気に入らなければ買わなければいいということですから大して問題はないと考えます。後者については、PS2で発売されているし、携帯アプリも出ている。さらに小説マンガアニメも公開されており、既に多くの人にとって作品に触れることが可能なものが多数あるのでDSで出してもさほど問題にならないということです。

反対意見としては、アニメ殺人事件の影響を受けて放送が延期されたり、中止になったように、マスコミなどがなにか犯罪が起こると無理やりこじつけようとする姿勢がありそれにより作品への誤解が生じるということです。この作品に限らず少なからずこういった影響を受けて直接的でなくとも間接的に影響を受けるということはあるとは思いますが、度を超えての報道うんざりです。

ひぐらしDSでの発売は、個人的にはもう十分に儲けていらっしゃるのでもう出さなくていいじゃないかと思います。

あとどう考えても小学生には悪影響があるのでホイホイ出しちゃっていいのかなと思います。小学生ひぐらしをやって友情は大切だとか言い出すやつが出てくるとは思えないな。この発売でプラスになることが何も思いつかない。メーカーが儲かること以外は。新シナリオについてもどの程度期待すればいいのやら。

2008-02-04

http://anond.hatelabo.jp/h-diary/20080203

断絶、亀裂がより深まっているとの認識普遍妥当ではないでしょうか。

やっぱり世界は壊れ果ててしまっているともいえる。

くーちゃん」騒動とかね。

たしかに「オタク美男子化」、「ギャル腐女子化」という二極、逆転現象という指摘はイイ線いってるかも。

この先はまだ読めませんけど、まあいいひまつぶしにはなりそうですよね。

気楽な観光気分でおれば。

自分でも、抽象的・知的なペンで線が引ければいいのですが。

2007-04-17

ぼぼ募金

 募金をつのっている人がジャイアンみたいに「金だせ」と言ってるならまだしも、ただ募金箱見てちょこっと考えてみた自称哲学ガキどものおっしゃってるだけのことでしょ。

なんの感情もわかないなあ。みんな無視しようよ、無関係者のひまつぶしにつきあうのは。

 募金するかどうか教えない。

2007-01-19

[] <こんばんは、ブッシュです。

増田』におけるギロンは、議論ではなく「ひまつぶし」であることに早く気付かれよ、諸兄

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん