2024-04-13

anond:20240413093407

それはそう。だがふつう人は自分のことが第一であるし、近視眼で生きている。

皆各々の事情があり、一般に次にもっといい条件の職場が見つかる保証もない。

ルール運用ギャップで、リスクが想定しないレベル高まるケースがあるということの例え話なので、あくまフィクションと捉えてもらえれば。

記事への反応 -
  • これはあれかと思った。 付与された有給を権利だからといって現場の都合を顧みず自分の都合だけで決めて、その結果会社ごと消滅みたいな。 特に非明文な場合、ルールの受益者がそ...

    • 有給休暇を取得できない会社が消えていったら残るのは 有給休暇を取得できる会社なのだから、ちゃんと権利を行使するのが望ましい。 会社が消滅したところで考えが終わってしまうの...

      • それはそう。だがふつう人は自分のことが第一であるし、近視眼で生きている。 皆各々の事情があり、一般に次にもっといい条件の職場が見つかる保証もない。 ルールと運用のギャッ...

      • 収益性の問題から有給休暇を採用できない中小企業の立場を無視した暴論だ

        • 収益性の悪い会社がなくなってくれた方が労働者も嬉しい

    • それはそれで有給の権利の行使という事前に予想可能な事態に備えて余剰人員を確保してなかった上の責任なんじゃね?と思うが。 まあこの仮定通りに会社潰れたならその有給取った人...

    • その程度で消滅する会社なら、消滅してくれた方がそこで働いてる従業員的にも幸せ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん