2024-01-29

anond:20240129185543

その程度だったら文化庁パブコメ(2月締め切り)のほうがもっと全然踏み込んだ判断示してるね。

ネット課金対象コンテンツとして創作者が限定アプしたものをコピってAI学習素材にしてしまうのは営利目的アウト。これでいい?」っていってるから

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001345&Mode=0 

記事への反応 -
  • 今日のハテブで下のようなブログが上がっていた "24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃんと説明した方がいい" https://saize-lw.hatenablog.com/entry/2024/01/28/210053 い...

    • その程度だったら文化庁のパブコメ(2月締め切り)のほうがもっと全然踏み込んだ判断示してるね。 「ネットに課金対象コンテンツとして創作者がアプしたものをコピってAI学習素...

      • つまり無課金ならセーフなん?

        • 今の案ではそうなってるから、 イヤならパブコメに応募して「無課金でも無断学習アウトにしておくんなせえ」っていえばいい。 実際そういう意見だしてる絵師もいるとおもう。

          • 無課金だとどういう理屈でアウトなの?

            • 文化庁にきけばいいけど一応条文内に「創作者に損害を与えない範囲」なるお言葉があるよ。

              • でそれの範囲が「課金」なんやろ? それが無課金でもアウトになるっていう理屈はどっから出してくんの? パブコメがいっぱい集まったら変わりますという話でもなくない?

                • 「それの範囲は課金」ではないです。 オレが勝手にわかりやすくかいただけで、 正確には「技術的防止手段かけてたら創作者にとって学習=損害だとおもってるってことが一般的に伝わ...

    • 長い 画像生成AIは盗品で作られた犯罪ソフトであり偽AIだ それだけ理解できれば十分だ 背景だけなら問題ないがキャラクターの絵柄を盗むなど許されるわけがない そのような犯罪AIは抹...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん