安全側での評価:良くないこと(避けたいこと)が起こらないように評価する
例えば、おおよその見積もりが30000円のものを買いに行くときに、足りなくならないように40000円を想定して持っていくのが安全側。
この調査では、暗数で再犯率が変わるリスクがあるが、再犯率を低く見積もってしまって対策をしなくなるのが危険。
再犯率を大きく見積もっている(暗数がもし全部把握できたら再犯率が小さく再計算される)ということは安全側ということ。
狙ってやっていなくても加味したら安全側に動くのか、危険側に動くのかを把握していることは、漠然と「暗数入れていないからダメ」「暗数なんて言ってるのがダメ」というよりも正しい判断に近づくというのがわかると思う。
アホだろ。暗数加味したら安全側で評価している(=再犯率を高めで見積もっている)ことがわかるだろ。 元増田が引用した「犯歴等から見た日本における再犯者の実態とその対策の在り...
安全側で見積もり=再犯率が高いってどういうこと?
安全側での評価:良くないこと(避けたいこと)が起こらないように評価する 例えば、おおよその見積もりが30000円のものを買いに行くときに、足りなくならないように40000円を想定し...
過小評価、過大評価じゃいかんの?対策しなくなるって別の話では?
人口十万人当たりの性犯罪数(性犯罪数/人口)みたいな数を議論するときは分母と分子で相殺しないから暗数は読まなきゃいけないけど、再犯罪数/犯罪数みたいなやつは暗数はキャンセ...