2023-09-11

2歳児置き去りの件、保育園も悪いだろ

何かさネット見てると「保育園は悪くない!保育士を責めるな」みたいなコメント散々見るけど、普通子供が出席しなかったら確認するの当たり前じゃないの?

保育園だけじゃなく幼稚園小学校中学校高校だってそう

流石に大学は無いが……

未成年なら確認するだろ

かに置き去りにした方も悪いけど、確認をしなかった方にも非があると思うんだけどな

保育士だってそれも仕事の1つでしょ?

仕事ミスがあれば非難されて当然では?

  • そうだな、全員クビだクビ 学級閉鎖中だって、毎日全員に電話かけて安否確認してるっつうの

  • 今は登園時に、保護者がQRコードを園のIPADにピッして 下校時も親がピッするやで してなきゃ親の責任

    • そう言うのある園ならまだしも無い所なら確認するのが普通でしょ QRコード読み込んでても来なければ確認するのが普通 QRコード読み込んでない=欠席だから放置 それってどうなの? 普...

      • 小中高校の「児童が一人で通学する」体制だったら来てなかったら途中で何かあった可能性は考慮すべきだけど 「親が児童を送り迎えする」体制で来てない場合に、わざわざ子供の安否...

        • 園バスで園が子供を預かって登園する体制なら預かった時点で園の責任になるけど これは保護者が登園させる契約なんだから登園中の事故は普通に保護者の責任だよな 園が確認する体制...

          • だったら最初からそう明言して誓約書でも書かせればいい 結局は責任のなすり付けあいで有耶無耶 最初に確認とってないなら、それも園の仕事なのだから園にも責任があるのは致し方な...

            • 通園していない場合は安否の確認しますって契約書に書かれてなかったら園側には一切の義務も責任もない。 安否確認してほしいんだったらしてほしい側が園側に宣誓書書かせろ。

  • 今はスマホアプリで「家庭保育」を選択 →「登録しました!」だぞ

    • それをしてないのに来てないならかくにんするべきでは?って話 結局確認してない方も悪いんだし一方的に祖母を責める人達もどうかしてるわ

  • 「悪い」の度合いで言ったら、親と祖母が一番大きいだろうな。 保育園もゼロでは無いだろうけど、裁判にできたりするのかな。 当事者が自分の責任を棚に上げて保育園を提訴するなん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん