今年のルマン24時間は記憶に新しい。 フェラーリとトヨタがレースの終盤まで大接戦を繰り広げ、 最終的に日本人ドライバーのミスにより決定的な差が生まれるまでは、 どちらが勝つか...
いやなにいってんだ最近の話じゃ全然ないから… 発展途上の技術を順次または逐次に投入できる道具を使って行う競技であるから、突出する競技者が出現するのは避けられないどころか...
競馬とか競艇とかの重量調整はあかんのか?
最近、じゃねえだろ マクラーレン・ホンダが勝ちまくればターボ禁止 ウイリアムズルノーが勝ちまくればハイテク禁止 ブラウンGPが勝ちまくればダブルディフーザー禁止 ずっとおんな...
独走するチームが出たときに 「ルール通りに走って独走してるんだからそれで良い」が日本的な考え方。 「特定チームの独走を許すのはルールが不完全だからだ。修正しよう」が欧州の...
むしろ原点回帰では?競馬も元々はハンデ戦が主体だったわけだし。 競技者同士の争いからスタートして発展して興行になった物と はじめから観客に見せることを主体として生まれた物...
その今年のル・マンでBOPの恩恵を受けたポルシェやプジョーが勝つチャンスがあったかと言えばほぼノーチャンスだったわけで BOPがあれども結局良い仕事をしたチームが最終的に勝つ可...
「欧州の」モータースポーツの話をしているのが本増田のミソな所。 NASCAR(映画カーズの本ネタ)やインディなどで知られるアメリカの自動車レースの場合、基本的に全員同じ車でレース...
アメリカだってスポーツカーレースが昔から盛んだし、単純にワンメイク的なものが好まれているとは思わないんだよね。 歴史的に見ても段々コスト面で単一化されていったに過ぎない...
今日787B優勝のドキュメンタリー見たわ
個人的にはモーターショウからようやっとモータースポーツに近づいた感覚だわ。 例えるならいままではヘビー級のボクサーが軽中量級のボクサーをボコボコにぶん殴る見世物を楽しむ...
ショー的要素は昔から強かったんだよ F1で言えば「(初代)アロンソvsシューマッハ」、「フェルスタッペンvsハミルトン」、MotoGPで言えば「マルケスvsロッシ」、ロードレースなら「イ...
SNSでドライバーがon/off含めて露出するようになったせいもあるのかなって思った すなわちドライバーの争いであってマシンの争いではないと。 だからマシン開発は割とどうでもよかっ...
プロスポーツ全部そうだといいのに ガチンコの消化試合よか演出された接戦の方が見るの楽しいやろ
巨摩群もフレディスペンサースペシャルの疑いかけられてたな
欧米の、と書いているけどアメリカのモータースポーツは昔からショー。イコールコンディションを いかに保つかが最新技術の投入よるも常に優先されてる。NASCARはボディもほぼ全車...
車の速さで誰かが圧勝するレースよりも、人と人とがぶつかり合って戦うさまを見たいだろ? なら、車は主催者が同じものを用意して、ドライバーが純粋に腕だけで競い合うようにした...
走る実験室「」
ん? F1にも性能調整があるというような言い方だがないよね?
性能調整、BoP(Balance of Performance)に関して話すならBoPの成り立ちを話すべきだと思う BoPの考え方は今世界中でGTカーレースの主流になってるFIA-GT3規格から始まってる これは様々なメーカー...
知ったか増田か。 PCエンジンおじとかもそうだけど、なんでデマを堂々と言えるのかな。
情報収集範囲が偏ってて知識をアップデートしてないからやろなあという話
はてなー、60代に近い50代になっちゃった奴多そう。 もう脳細胞ヤバいんじゃね。
本当にドライバーの優劣を見たいなら、ワンメイクレースにすればいいだけだよね