2021-11-24

anond:20211124233043

漠然とではあるが境界線存在するという点には同意するんだわ。ただ、それは個々人、文化時代(というか時期といって差し支えないほどに短時間)で大きく異なるから特にこういう規制云々の文脈でそれを「区別可能」と言うことには抵抗があるな。そういう意味で「形式的にの可能」では?と言いたい。

記事への反応 -
  • 「文化的影響のネットワークとして不可分である」ことと「概念として区別可能である」ことは両立するのだが、その辺の議論を混同すると都合のいい人達が、規制派と規制反対派の両...

    • 「概念として区別可能」かなあ?実質的に不可能だけどとりあえず線引きをすることはできる、という意味ならわかるけど。

      • 卒業文集を読んでオナニーする人がいたとしても、卒業文集はポルノ雑誌ではない。

        • そりゃそうだわ。概念の両端にいるやつではなくて、境界線付近にいる表現物は形式的な区別しかできなくて概念的な区別はできんだろって話。

          • 「概念的な区別」という言葉の定義が、私と増田で食い違っているのかな。 言葉の定義なんて宣言してしまえばなんでも良いんだけど、私が「形式的な区別」と呼ぶとすれば、「法的な...

            • 漠然とではあるが境界線が存在するという点には同意するんだわ。ただ、それは個々人、文化、時代(というか時期といって差し支えないほどに短時間)で大きく異なるから、特にこういう...

              • いやそれを言うなら「形式的な区別こそ、すべきでない」というのが元増田の趣旨であることをまず前提にして考えてもらいたい。

                • べき論をしてるつもりはないので、形式的に区別すべきてはない場合があるという主張には別に異存はない。 俺が言いたのは、ある人にとって白であるものがほかの人にとっては黒(...

                  • 俺が言いたのは、ある人にとって白であるものがほかの人にとっては黒(またはその逆)ということはごく自然にあるってだけだ。 現象としてそういうことがありうることに異存はな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん