2020-12-19

anond:20201219091340

いやそれは苦しい

リコールは明らかに町議の訴えはウソ」という事実認識の下に、町議制裁を加え社会的立場を奪うために行われているし、また町長側がビラを配ったりと運動を主導していることを都合よく無視している。町長の側は司法の外で、一方的に真偽を決め、一方的町議制裁を加えようとしている。構図的にはMetooとまったく同じだ。

からMetoo批判するならリコールにも反対しないとおかし

逆に、リコール市民判断して適法に行動した結果だというなら、Metoo市民判断して適法に行動した結果なので、リコールに賛成するならMetooにも賛成しないとおかし

  • 異なる意見を表明したい。私はリコールは批判するが Metoo には賛同する。 リコールは実際に職を奪う行為であり、確たる証拠のない疑念をベースに行うのは適法ではあるが不道徳だろう...

    • 町議としても使えない人だったのがリコールの背景にはあるはずだが、それならOKってこと? 本来リコールすべき対象を白黒つくまで議会に置いておかなければならないのも変な話に思...

    • 「職を奪う」って言ってるけど、議員の身分は労働基準法で保護されるような類のものではないぞ リコールで失職したとしても、次の選挙で再度立候補してリベンジを果たせばよかろう ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん