2020-08-15

anond:20200815142507

死のうとしてるんだぼく。っていうのは認識した。

でもがんばって生きようとしたんだよ。

その心を折る人がいた。折ることに成功した。だから、生きようとはしていない。でも死のうともしていない。

死のうとしてるんだぼく。っていうのは認識した。

 

だれかの心を折れる人が、うそでもじょうだんでも、折ろうとした。折ろうとした後に、事故が起きた後に折ろうとするなということが同じ文章を操るものとして許せるかどうか。

心を折るということを冗談でやろうとしたということを認めるかどうか?

むずかしいはなしだが・・・

てめー15年前からだなぁ。

 

さいや人ではないけど、死ぬほど心を痛めつければ、復活する力で強くなれるのという風に学説をとなえて実践したな?

まり

死ぬほどと言う部分に死亡事故可能性があるがそれをしりつつ やったなてめー

記事への反応 -
  • 痛くはない。でも体が必死に生きようとしていることはわかる。 つまり僕は今死に掛けているんだなぁとベッドの上で思う。 僕にできること、食事を取らないで眠ろうと思ってた。ゆっ...

    • 死のうとしてるんだぼく。っていうのは認識した。 でもがんばって生きようとしたんだよ。 その心を折る人がいた。折ることに成功した。だから、生きようとはしていない。でも死のう...

      • 死亡事故にたいして 低確率ながおきるということを知っていたな? それにたいして、どういう安全対策をしているか? 師匠の連合に、文章またはそれに類する手段の口頭で申し開き...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん