2020-07-16

匿名だったら何を言っても許されるのか

誰も見ていないから、どうせバレないから…

多くの日本人が考えそうなことだ。

ふと思ったのは匿名というのは人間道徳観を表すリトマス試験紙ではないかということだ。匿名で誰にもバレない状況で人間はどう振る舞うべきかによってその人の道徳観がわかる。

日本のように同調圧力相互監視の強い社会では、誰かの目があるところではとても道徳的なのに、誰も見ていないところではガス抜きもあるのかとても酷いことをする人が多いのではないか。これは社会の基盤になる道徳倫理同調圧力相互監視しかいかなのだろう。

これ以外の基盤的な道徳倫理が身につけばもっとまともな社会になると思うのだが、日本人はそういう目に見えない・利益になるとは思えないものを非常に嫌うので展望は暗い。

  • 一応増田も規約あるけどたぶん世界一緩いと思う

  • 倫理や道徳って何だ? 「これ守っとけば社会の一員として受け入れてもらえて平和に生きられるよ」というルールだ。 つまり時代と共に移り変わるし、守ることで得られるメリットが無...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん