2020-05-20

プログラマーになりたいなら

いろいろな意見記事が出てるけど。

これをもしプログラマーになりたくて見たなら、今すぐ何でも良いから作るもの決めて作りきろう。

言語は何でも良い。

作り切るためにスクール必要になったら使おう。基本的には決めた言語リファレンス見て、必要に応じてライブラリ探して。

自分調査理解する能力なければ、スクール行ったところで使えるプログラマーにはならない。

もちろん他者の知見でしか学びにくいものはあるけど、動機がなんとなくや安定しそうレベルスクール通ったところで教科書に書いてあることしかできないので、プログラマーにはなれない。

  • 少なくとも、最初に学ぶべき言語は、高級言語であるべきだろう。 その点は譲れない。

    • 言語なんか学ばなくていい 成果物を出せ

    • 今時アセンブラから始めるヤツなんて一人もおらんやろ

      • いたらどうする 一生トマト食わなくていい?

      • どの言語、どの環境からとりかかるかが難しい。 UNIX(Mac含む) vs Windows 汎用エディタ vs IDE コンパイラ言語 vs スクリプト言語 ライブラリの選択 メインストリームかつ古すぎないチョイ...

        • つよいプログラマーといわれる人たちは環境の選択ができるような条件で育ってないからな だいたい子供の頃近くにあったものをつかって始めている 子供の好奇心でやりだしたらもう止...

  • 要約すると「努力して苦労を達成しようとしてる時点で負け。黙って自然体で成果物を出せ」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん