2019-09-29

https://anond.hatelabo.jp/20190705215422

その省略規則が良いかいかわからんけど表記の揺らぎを抑制するためには一貫した規則必要なんだよな。

たとえば garbage なんかはカタカナ語的な習慣としては「ガベージ」表記が多いけど、実際の発音を聞くと「ガーベジ」か「ガーベージ」に聞こえる。

工学系の文章ならだいたい「ガベジ」って書いちゃう

どれでもいいんだけどどれかに統一されてて欲しいじゃん?

それで長音記号は省略する方向に習慣を確立してきた学問歴史があるんよ。

.

自動車が右側を走ろうと左側を走ろうとかまわない (実際にどっちの国もあるし) けど、右側を走るやつと左側を走る混在したらワヤってのとおなじ。

  • それをガベージと表記するのは garbage collection とかの話の garbage の時だけでは? garbage の英語の発音はガービッジが近いし、実際にコンピュータの世界以外でゴミの話の時にはカタカナ...

    • 「だから」 少なくともソレに関わる公的提出書類に関しての表記ゆれ防止用語一覧があるのだろ それに従っていればすべて同じ表記になる

  • 日本のマニュアル警察以外はいい加減なもんやぞ ITのビッグ5すら おかげで日本語で貰っても結局原文読むハメに(しかしそこでも表記ゆれが) 書く時はウザいけど日本のマニュアル警察(...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん