2019-07-21

anond:20190721111008

精神科って医学の中でも比較的新しい分野だから研究進んでないのは当然じゃん。

なまじ倫理観ができあがってから学問として成立し始めたから、実験や観察もなかなかできなくて、研究の歩みが遅いのはどうしようもない。

益田が言ってるのは「有能か無能か」であって「無能であることに情状酌量余地あるかないか」ではないし

無能なら無能だと認識されるのは重要なんじゃないの?

ここから精神科医が進歩するにせよ別の何かに代わられるにせよ。

記事への反応 -
  • 精神科って医学の中でも比較的新しい分野だから研究進んでないのは当然じゃん。 なまじ倫理観ができあがってから学問として成立し始めたから、実験や観察もなかなかできなくて、研...

    • 精神科って医学の中でも比較的新しい分野だから研究進んでないのは当然じゃん。 なまじ倫理観ができあがってから学問として成立し始めたから、実験や観察もなかなかできなくて...

    • 精神科が、倫理観が出来上がってから学問として成立し始めた? ソース出せや 昔の精神科医が何やってきたか知らないだろ

      • 昔の所謂医者がやってきたことと比べたらまー大したことないかな

      • 面白そうだから教えてほしいです。

        • トラウマの治療とか言って、椅子に拘束してトラウマの対象を近づける 解離性障害の女に、性的なことをすると身体が硬直するのを治療と言って何度も繰り返す 頭から水につける 電気...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん