2018-05-08

また今日

子供の寝かしつけして寝落ちして起きてスマホ見てたらこ時間

子供図書館とか電車で騒ぐから「うるさい」「シー!」「小さい声で」とか言ってたら図書館とかで赤ちゃんが泣くと子供が「うるさーい!」とか言うようになったので今度は私が「うるさくないでしょ!」とか言って全然道理が通らない。完全に子供の方が筋が通っている。

私は他人の子が泣くのは構わないしあんたも赤ちゃんの頃はビービー泣いてたでしょって感じなんだけど本人は覚えてないし。赤ちゃんは言っても分からないけどあなたは分かってくれと思うが正直言っても分からないというか言うこと聞かねーけども。この子大人になると子供の泣き声うるせーと思うようになるのだろう。というかすでにうるさいと言ってるけど。私も少し前まではうるさいと思ってたし。(今は泣いてても可愛いとか元気とか親は大変とかしか思わない)

  • 教育に力入れてる親親「そうだね、うるさいね、どうやったら静かにしてくれると思う?」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん