2018-04-27

anond:20180427132226

こういう方、よっぽど実力がおありなんでしょう。

送別会の有志の飲みに、お声をかけてもらい、断ってしまったら。

花束の話もきっとされていないでしょう。

「もし花束渡すなら、頭数に入れてもらえれば、出させてもらいますよ!」

たった数千円のことで、「あいつ来なかったけど、花は出したよね」実績が出来るのに。

そのときだけの、小さなありがとうございました」の花束さえしたくないなら。

心がこもってないなら、増田さんの判断でいいのと違いますか。

マウントヒスリカルにかみつかれましたが、それにも驚いています。信じられない。

「せめてお花は出したら、残った有志の人たちへの印象がよくなりますよ」という意見でした。

私なら「花束だけでも」参加します。件の人とかかわりが無かったとしてもです。

発起人から声がかかってなかったら、そんなおせっかいはもちろん言いませんけれど。

  • 花束とか今どき渡さないでしょ(辞める人が男性ならなおさら) 会費だけ払って「今日はどうしてもいけない用がある」って逃げ方がベストって感じはするな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん