2017-09-17

彼女に教えられはてなを始めるようになったが疑問がある

カテゴリー毎に纏められた記事は良質なものが多く、

明らかにツッコミどころがあるような記事に対して付くはてなユーザーコメントは正に一刀両断の如く痛快。

そこにはSNSによく見られる馴れ合い空気は無く、はてな雰囲気は正に私にピッタリのサービスだった。

しかし…時折全く解せない記事ホットエントリに上がるのを目にする。

解せない記事の内容は、殊更に取り上げることの必要のない当たり前の事をまどろっこしく書いていたり、単純に面白くなかったりと色々ではあるが、

共通するのは「すごーい!」「今度私も試してみますー」「面白そう!」といった鼻に付くぐらいの馴れ合い臭さを漂わすコメントだ。

そんなコメントを目にする度にこんなのはてならしくない、明らかに異質だと悶々とした感情を抱えるはめになるのだ。

この事を彼女に話しても、悲しそうな顔をして「見なかった事にしてスルーしよ?あまり深くは考えない方がいいよ」と濁すだけだ。

私は、はてなと言うものを誤解しているのだろうか

私が感じる異質さの原因は記事ではなく私にあるのだろうか

異質な記事ホットエントリに上がる度に自問自答をしている

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん