2017-09-17

anond:20170917180322

インターフェース問題パワポみたいな図と最小限の文字列組み合わせた資料を速くめくる技術小学校で習わされるとして、測定したら絵と字の資料のほうが結果良さそう

で、動画はともかく絵資料の読み飛ばしもそれに付随して身につく

文字の読み飛ばしも絵の読み飛ばしインプット側の能力問題

動画音無しで高速再生対応してインプット側が見飛ばしを身につけてたらの前提

文章読むのに慣れすぎて映像インプット能力文字インプット並みに高いって前提の話を想像しづらいけど、インプット能力が同等なら映像の方が強くない?ってのが言いたいこと

記事への反応 -
  • 新聞紙なんてあと10年もしたら街角に置いてあるフリーペーパー程度の価値しかなくなる。 若い人たちは新聞を読まない。読んだとしても買わない。読む時は学校や会社の新聞だ。 働き...

    • 文字も読まなくなると思う 映像が文章より簡単に作れて映像を配布するコストが下がるなら映像が文章を駆逐する 文章読むのって基本ダルいし

      • いやそれはないな 文章の方が圧倒的に情報量が多いし 多い情報量を取捨選択しながら必要な情報だけピックアップできる

        • いや俺も文章は沢山読んできたほうだしテレビとか映像観た時間より文章読んだ時間の方が長い人間なんだけど、50年前の解説書より現在の絵付きの解説書のほうが遥かに読みやすい 動...

          • 自分でも文章って書いちゃったけど 新聞も大体のメディアは図やら表やら絵的なもの駆使してるでしょ 文字だけの媒体は今現在もほとんどない 情報ってどうしてもその話はもういい...

            • インターフェースの問題でパワポみたいな図と最小限の文字列組み合わせた資料を速くめくる技術が小学校で習わされるとして、測定したら絵と字の資料のほうが結果良さそう で、動画...

      • 自分のペースで高速に情報を取得したいという人間はこれからも文字を読むと思う。 要するにそのクソかったるいムービーをスキップさせろって言ってんだよダボがああああああ!

    • 媒体が変わることってそんな意味ある? 電子媒体がメインになることで、比較が用意になるし情報の信頼性の優劣からかえって収益化につながるかもしれない 新聞社ってようは情報屋...

      • 新聞配達はなくなるだろう。現実に田舎の新聞は昼に配達される。そのうえ、新聞置き場(集会所)まで自分で取りに行かなくちゃいけない。新聞配達員がいないからだ。 そんな新聞買...

    • 新聞を 買わない 広告を出さない 新聞広告の商品を買わない 価値が無いものに金は出さない ていうかスマホ代やらネット代やらデジタルガジェット代やらにお金がかかる 使う金は決...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん