2015-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20150531171917

海外難民が救われない現状」を肯定したってことにならないとしましょう

とすると、例えば女性差別されていた場合

それに対して何の行動を起こさない人は

女性差別される現状」を肯定したことになりますか?

そしてもしならない場合、一体誰が「女性差別される現状」を変えるために努力しなければならないのでしょうか?

繰り返しますが問題は「女性の権利拡張すべき」という命題の真理性です。

仮に女性差別に対して何のアクションも起こさないこと(女性の権利拡張しないこと)が「女性差別される現状」を肯定したことにならず、そしてそれが何も悪くないなら、

女性の権利拡張すべき」必然性はどこにもないということになり、「女性の権利拡張すべき」は偽ということになります。つまりフェミニズムは間違いだった、ということになるわけです。

  • ふむ。 確かに差別を見過ごす人間もまた、差別に加担していると言える。が、その関係性を逆手に取りすぎだろう。 いじめも同様の構造を持つ。 自分のクラス内でのいじめを見て解決...

  • それに対して何の行動を起こさない人は 「女性が差別される現状」を肯定したことになりますか? ならないと考える。 しかし、現代日本で生活する上で完全に男女格差と自由でいら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん