2015-02-03

残念な夫。#1を見て

辛くなった。

父親の方が子育てに引け目を感じるのって男女の心身の差もあるだろうし、

社会的子育てシステムがまだ母親に委ねられてるのもあるんじゃないだろうか。

父親が(子育て)手伝おうか?って言うと母親が怒るのは気持ちは分かるけど、

母親の方が圧倒的に子供と接する機会が多いから経験値が高くなってしまって、結局父親はヘルプとかサポートぐらいしか実質できないからだと思う。

そこをフラットにするには育児休暇とかも平等にしなければ難しい。

そういうのを全部一人の人間(夫)が責任負わされて悪者にされてるのを見ると切ない。

  • そもそも女が外に出て働いて男が子育てをしなければ行けない最近の風潮がおかしいんじゃないか? 女は組織内で派閥作りまくってめんどくさくするし、夫としては妻の会社での愚痴も...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん