2014-03-28

http://hatena.fut573.com/entry/2014/03/28/082004

情報輸入者」て。

はてブを「ホッテントリに記事を供給するための装置」としか見てないんですかねえ。

ブックマーカーには「情報を整理して蓄積し、後からそれを利用しやすくする」というインセンティブがそもそもあるわけですよ。

個人的な利益のためにすること(=ブックマーク)が全体にとっての利益(=ホッテントリお気に入り)となる、というのが「ソーシャル」たる所以でしょうよ。

ソーシャルブックマークの本分を忘れすぎでしょう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん