2014-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20140220110202

クラウドや月額課金って大手しか出来ない施策だったりするんだよな。毎月サポートコストがかかるし、半永久的にリスクも抱えることになる。

それを補って有り余るぐらいの資本が無い(月額会員が見込めない)場合は、安易にやるもんじゃないんだけど、

他の増田が書いてるように「毎月一定収入が見込める」事だけに着目してやりたがる企業が多いから、よく潰れるんだよね。

記事への反応 -
  • 実はどうしてクラウドに移行する流れなのかわからない Photoshopみたいな海賊版が出回りやすいものが、クラウドにすることでそれを防ぐ&月額制でパッケージよりも収入増てのはわか...

    • クラウドや月額課金って大手しか出来ない施策だったりするんだよな。毎月サポートコストがかかるし、半永久的にリスクも抱えることになる。 それを補って有り余るぐらいの資本が無...

    • オンデマンドで使った分だけ金を払うようにできるから企業的には嬉しいだろ。 後は環境非依存になるのも企業的には嬉しい。リスクをベンダーに移転できるから。 個人利用に関しては...

    • 単に産業革命の延長のようなもん。 その昔、人々は着るものを得るために藁や綿からお母さんが夜を徹して家で手袋や服を作っていた。 コストは原材料費とほぼ0にちかい人件費だけだ...

    • クラウドにすることでそれを防ぐ&月額制でパッケージよりも収入増てのはわかる ってことだけでしょう。 オフィスとかフォトショって、余程頑張ってる人以外それほど頻繁に買い...

      • 月々一定額入るモデルの方が儲かるって思うじゃん? でも実際は1か月だけ契約されて辞められるパターンも多いじゃん? 継続してくれるユーザがそれなりにいないと儲からないじゃん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん