2013-04-07

課長になった

この春から課長になった。わずか200人くらいの会社。部下は5人。そんな課長時間外がつかなくなってむしろ笑える。

人生でこれまできにしてきたのはとにかく「相手の立場」に注意すること。昇進なんて引き上げてもらうんだから、上げる方の立場を考えて動かないと意味が無い。

ビジネス書とか、ライフハックとか、役に立たない。僕には。単に、ただひとつだけ。相手の立場を尊重することだけし続けてきた。

世のビジネス書ライフハックサイトやらの情報を見ていると、読者全員を経営者にしたいのかと見まごうばかりだ。そんな読むべきビジネス書なんてありえねーよ。そんなの読む暇あったら語学勉強しろ。もしくは他に稼ぐ方法考えろ。競馬は稼ぎすぎると脱税で訴えられるぞ。

そんなこと思った春。

  • あー、つまんない上司になりそーでなにより。 上しか見ない人って管理職になると途端に大きい失敗してくれるから楽しいんだよね。

  • こういう「空気読むことしかスキルありません」という人って、日本のリーマン的には標準的なんだろうけど、何が楽しくて生きてるのかな?っていつも思う。 何が楽しくて生きてるん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん