2013-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20130110111418

それも間違い。他の大多数が合意できるルールであることが重要

試合に負けたら、グランド1000周なんてルールを作っても、そのルール無効。(一般的な広さである限り)

ルール公示されていて、そのルール妥当であると、皆が広く思うことが重要。この皆というのは大多数ではない。(参加する皆が納得して、その外部の大多数(保護者)が合意していること)

 

そして、ルールに納得出来ない場合ルールのどの部分をどのように変えてくれれば納得できる。という交渉が必要だが

日本人ルールを変えるという授業を全くやらないから、この部分で齟齬が発生する。

ルールを変えてくれ!なんてのは 民主主義の主たる要因だよね。議会政治なんだから

 

そしてえてして、部分改正ですむものを 0か1かの判断に持ち込んで闘争になったり、自殺になったり極端なことになる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん