それはつまり「賠償は必要か否か」(賠償の問題)と「強制連行はあったか否か」(歴史認識の問題)は完全に独立した問題だということでしょ?
賠償の要不要を論点とした場合には「既に決着している」が通用する。
一方、政治家の「強制連行は無かった」発言およびそれに対する反発に関しては、「既に決着している」は通用せず、また別の議論が必要だ、ということでは。
はん?
まず俺は、
君の、
に対して、時系列が逆なんだよって説明をしてあげた。
これはいいよね?
その後言い出したように
君が単に、政治家が「強制連行は無かった」と発言すること自体が問題だと言いたいだけなら
1とか2とか言う必要なかったんじゃねーか
1.従軍慰安婦において軍による強制の事実があったか? Yes→2へ No→問題なし 2.強制の事実があったとして、日本の賠償は済んでいるか? Yes→問題なし No→3へ 3.ここまできて初めて...
よく見かけるのは、政治家が「慰安婦が強制連行された事実は無かった」と発言して反発を食らうパターンなんだけど、 2のYESまで進んでいるとしたら、上記のような発言は問題になるよ...
1.従軍慰安婦において軍による強制の事実があったか? Yes→2へ No→問題なし 2.強制の事実があったとして、日本の賠償は済んでいるか? Yes→問題なし No→3へ よく見か...
それはつまり「賠償は必要か否か」(賠償の問題)と「強制連行はあったか否か」(歴史認識の問題)は完全に独立した問題だということでしょ? 賠償の要不要を論点とした場合には「...
それはつまり「賠償は必要か否か」(賠償の問題)と「強制連行はあったか否か」(歴史認識の問題)は完全に独立した問題だということでしょ? 賠償の要不要を論点とした場合に...
いやあ、それは心外だなあ。 「2」のYesへ到達後に「1」のNoを言い出すことは問題になりうるのでは、という私の疑問に対して、 「1」のYesが後から覆ろうとも「2」のYesは動かないのだ...
屁理屈ですね。
だからな 2のYesを根拠に1のYesを咎めようとした君に「違いますよ」って言ったのは俺や! それはわかるな? で、なんでその君が 「1と2は別の問題として扱うべきでは」とかドヤ...
私の疑問: 「1のYes→2のYes」は「問題なし」だけど「1のYes→2のYes→1のNo」は「問題あり」ではないか あなたの答え: 時系列的には「2のYes→1のYes/No」なので、「1のYes」でも「1のNo」...
横からだが、最初の疑問の段階では「問題がある」でいいけど、次の疑問では「問題がある」じゃなくて「議論の余地がある」と書くべきではないかな。 条約により日本に賠償の義務は...
仮に1の問題で論理的にYesとなっていて合意が形成されてるとしたら、そりゃ反発食らうんじゃないの? もちろんYesだったとしても個人の考え方は様々で論理が通じない人もいるわけだ...
私ウヨだけど 仮に3まで到達したとしても個人的には時間が経過しすぎていると思う。 これはあかんわ。時効を持ち出すなら竹島についても同じことが言える。「自称」慰安婦たちは...
大元の増田ですが、確かにそのとおりだった。 「強制の事実はあったが時効」ではなく「慰安婦の言うこと(=強制の事実)が本当かどうか検証のしようがないから」というつもりだっ...
今さらなにいってんだか 従軍慰安婦等存在しないし、あるのは売春婦だけ そして日韓基本条約にて解決済 それ以外なにもいうことはないんだよ
ん、日韓基本条約では何が解決されたの?
国民の間の請求権に関する問題
朝鮮人に論理はないし通じない