2012-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20120822152251

私の疑問:

「1のYes→2のYes」は「問題なし」だけど「1のYes→2のYes→1のNo」は「問題あり」ではないか

あなたの答え:

時系列的には「2のYes→1のYes/No」なので、「1のYes」でも「1のNo」でも「2のYes」は固定となり、全体としては「問題なし」になる

再びの私の疑問:

「1」と「2」は独立しているから、「2のYes」が「問題なし」でも、「1のNo」だけで「問題あり」になりうるのでは

あなたの結論:

最初から「1のNo」を「問題あり」だと言いたいだけか

私の気持ち:

それは心外だなあ

以上、そこまで拗れる話には思えないが…。

  • 1.従軍慰安婦において軍による強制の事実があったか? Yes→2へ No→問題なし 2.強制の事実があったとして、日本の賠償は済んでいるか? Yes→問題なし No→3へ よく見か...

    • それはつまり「賠償は必要か否か」(賠償の問題)と「強制連行はあったか否か」(歴史認識の問題)は完全に独立した問題だということでしょ? 賠償の要不要を論点とした場合には「...

      • それはつまり「賠償は必要か否か」(賠償の問題)と「強制連行はあったか否か」(歴史認識の問題)は完全に独立した問題だということでしょ? 賠償の要不要を論点とした場合に...

        • いやあ、それは心外だなあ。 「2」のYesへ到達後に「1」のNoを言い出すことは問題になりうるのでは、という私の疑問に対して、 「1」のYesが後から覆ろうとも「2」のYesは動かないのだ...

          • だからな 2のYesを根拠に1のYesを咎めようとした君に「違いますよ」って言ったのは俺や! それはわかるな? で、なんでその君が 「1と2は別の問題として扱うべきでは」とかドヤ...

            • 私の疑問: 「1のYes→2のYes」は「問題なし」だけど「1のYes→2のYes→1のNo」は「問題あり」ではないか あなたの答え: 時系列的には「2のYes→1のYes/No」なので、「1のYes」でも「1のNo」...

              • 横からだが、最初の疑問の段階では「問題がある」でいいけど、次の疑問では「問題がある」じゃなくて「議論の余地がある」と書くべきではないかな。 条約により日本に賠償の義務は...

          • 屁理屈ですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん