2011-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20110805144114

そこにこだわるのはけちくせぇって言いながら、大いにこだわるべきww

どこで「そこにこだわるのはけちくせぇ」なんて書いたか引用してみろバーカ


追い詰められた馬鹿はすぐ相手の発言を自分のボンヤリ頭のイメージ捏造するんだよねー

しかったら引用してみなさい

終わり

単純に契約内容の問題なのに、

そうだよねー、契約内容の問題だよね

明らかでない契約内容を勝手に決め付けて、

労働者が「正しい」って言ってるアホも居るし、

勝手契約内容決め付けて労働者が「間違ってる」って喚いたアホの言うことじゃないね


でねー

派遣契約って言ったら契約形態の型は決まってるんだよー?知ってたあ?

すくなくともー、

派遣先企業労働者の「雇い主」だと勘違いして大口叩いて赤っ恥掻いて

今や芝生やして話そらして逃げていこうとしてるマヌケ

契約内容が明らかでない(キリッ)」って、腹筋鍛えられるよねー

契約についてわかってる範囲でも十分にお前の無知さは証明されてるから安心してねー

救われねぇなww

ほんとだねーwww

記事への反応 -
  • トラバの中にも酷いのがいるけど 最近の日本人は、ルールについての完全性を極端に求めすぎるようになってしまったな。 国鉄がやってた「順法闘争」みたいなのを、実にカジュアルに...

    • ただの「勤務時間の端っこに金出すか出さないか」の話じゃねえかw 出したくねえっていうのはただセコさだ セコくいきたいその気持ちはよくわかるけど(笑)、「何がルールの完全性...

      • その端っこの数分間にこだわって、「俺は正しい」って言ってるほうも大概だがな。 雇い主としては、契約があるんだから、履行して欲しいと思うのは当然だろ。

        • その端っこの数分間にこだわって、「俺は正しい」って言ってるほうも大概だがな。 こだわるのはいいことじゃねえか。 双方大いにこだわって筋を通したらよろしい。 雇い主として...

          • そこにこだわるのはけちくせぇって言いながら、大いにこだわるべきww 単純に契約内容の問題なのに、明らかでない契約内容を勝手に決め付けて、労働者が「正しい」って言ってるア...

            • そこにこだわるのはけちくせぇって言いながら、大いにこだわるべきww どこで「そこにこだわるのはけちくせぇ」なんて書いたか引用してみろバーカ 追い詰められた馬鹿はすぐ...

    • たかだか数分の遅刻を気にして「こいつは信用出来ない」と思うほうが「ルールについての完全性を極端に求めすぎ」ている気もするが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん